学校ブログ
校外学習に行くところは
ひまわり学級では、2学期に行く校外学習の場所を紹介。
夏休み中に、現地踏査をしたデータを活用して
「紺屋さんのツボの深さはどのくらいあるでしょうか?」。
先生からのクイズに子供たちが手を挙げています。
楽しみですね。
アイディアいっぱい 貯金箱 1年生
夏休みの作品が集まりました。
どれも東っ子のおもいがたくさん込められています。
思わずにっこり!表情が豊かなわにさんです。
こちらの作品は、楽しいプールが貯金箱に変身。
元気な歓声が聞こえてきそうです。
☆ スクラッチ!! ☆ 4年生
サマースクール最終日、スクラッチをみんなでやりました。
1組・2組・ひまわり学級をオンラインでつなげて学習しました。
みんな、工夫を凝らして楽しそうにプログラミングを組んでいました。
どんな作品ができたのか、子どもたちに聞いてみてください。
ひまわり学級 サマースクール
夏休みが終わりを迎え、24日から3日間のサマースクールが始まりました。
ひまわり学級では、この3日間色々な活動を行いました。
1つ目は、牛乳パックを使用したヨーヨーづくりです。
牛乳パックを切り、好きな絵を描きました。
完成したヨーヨーで楽しそうに遊んでいました。
2つ目は、紙飛行機を飛ばしました。
輪ゴムで飛ばすために、下に切り込みを入れて遠くに飛ばす工夫をしました。
他にも、4年生と一緒にスクラッチに取り組みました。
色々なプログラムを入力して、猫をくるくる動かしたり連続で鳴かせたりと試行錯誤していました。
2学期に繋がるよい準備ができたと思います。
3年生 サマースクール(8/26)
本日はサマースクールの最終日でした。活動内容は新聞紙を使った絵手紙作りです。子どもたちは、学校応援団の方に丁寧に作り方を教わりながら、スイカやカブトムシなどの夏らしい切り絵を作っていました。
川口市立科学館 出前授業
サマースクール1日目。川口市立科学館から講師の先生をお呼びして、
3~5年生を対象とした出前授業を行いました。
今回のテーマは「たまご」です。
今年度科学館で行われた特別展で展示された資料を見せていただきながら
たまごについてのお話を聞きました。
後半はワークショップで「ごろごろたまご」を作りました。
材料はアルミホイル、紙の定規(工作用紙を切ったもの)、紙コップ2個です。
できあがったたまごはどこに転がっていくかがわかりません。
面白い動きをするたまごができました。
たまごについて楽しく学べる時間となりました。
3年生 サマースクール(8/25)
サマースクール2日目です。1時間目のローマ字の練習をしているときに、「集中して勉強をする時間が楽しい。」と言っている子どもがいました。2学期に入っても前向きに学習に取り組めるといいですね。
2時間目は、学校応援団の方々に食育についてのお話を聴かせていただきました。腹話術や手品などのパフォーマンスをはさみながら、バランスの良い食事をとる大切さを教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聴きながら、問いかけに対しては積極的に返事をして、楽しみながら「食」についての知識を深めていました。
サマースクール2日目
今日は、6年生全員で「税に関する絵はがきコンクール」に出す絵はがきを描きました。
1学期に習った「税」に関わる施設や仕事などについて、絵や文字、標語を用いて分かりやすく表しました。
自分たちやお家の人が払っている税金がどんなことに使われているのか、改めて考えるよい機会になりました。
3年生 サマースクール(8/24)
サマースクールが始まりました。2学期に向けて、生活や学習のリズムを取り戻し、スムーズに新学期を迎えられるようにすることが目的です。しかし言葉で意義を説明するよりも先に、子どもたちは友達とコミュニケーションを取りながら、学校を楽しみ、教室の中でキラキラした笑顔で過ごしていました。この調子で2学期を迎えられるといいですね。
サマースクール初日
長かった夏休みももう少しで終わりを迎えます。
サマースクール初日はこどもたちが久しぶりに会った友達と楽しそうに話をする姿が印象的でした。
頑張って取り組んだ宿題を提出した後に、1学期の学習の振り返りをしました。
そのあとに、「夏休みすごろく」をして夏休みの思い出を語り合いました。
2学期もみんなで楽しく過ごしてもらいたいです。
2学期が始まる前に ~より安全な校庭に~
以前、高鉄棒があった場所に着地用の大きな砂場がありました。
雨が降ると水がたまったり、追いかけっこをしていると思わぬ
障害になったりしていました。
そこで、今日から工事をしています。
2学期が始まる前に、コンクリート部分を撤去してグランドが
少し広がります。
思いっきり鬼ごっこなどをして遊び、体力や免疫力を向上させましょう。
今日のひまわり ~学年園のひまわりは~
縦割りグループで育てているひまわり以外に、学年年でも
ひまわりを育てています。
こちらは、ひまわり学級が育ててきました。花弁が特徴的ですね。
こちらは学年年のひまわりです。子供たちの身長をゆうに超えています。
お花が終わると、種ができます。どのくらい種がとれるでしょうか。
過去への感謝と未来への希望…
みなさんの登下校や学校生活をいつも見守ってくれていたケヤキの木ですが、傷みがひどく弱っており、50周年を機に伐採し新たな木を植えることとなりました。
本日は、これまでの感謝の思いと工事の無事を祈願し、伐採を行いました。
サマースクールの際にはこれまでの風景と違った様子となりますが、ケヤキの木に感謝の気持ちをもち、新たに植えられる木へとつなげていけるといいですね。
今日のひまわり
今日の午後、6年生がひまわりの水やりに来てくれました。
6年生も笑顔。一緒に写っているひまわりも笑顔で微笑んでいるようです。
最後に、学童にお迎えにきた保護者の方が少しでも涼しいようにと
打ち水をしてくれました。
色や咲き方にもそれぞれ特徴があって、東っ子の登校を
待っています。
お日様に向かって、元気に育っています。
第15回川口理科オリンピック
川口市教育委員会主催の川口理科オリンピックが開催され、新郷東小学校からは6年生3チーム6名の児童が参加しました。
小学3年生~6年生1学期までの理科の学習についての出題された50問の問題に対してチームごとで協力し、問題に挑みました。
今回の経験を生かし、理科の学習に興味をもち、考え方や知識をより深めていけるといいですね。
今日のひまわり ~わきからでてきたのは~
東っ子が企画し取り組んでいる「ひまわりプロジェクト」。
今日もひまわりが咲き始めています。
↓このタイプと
↓こちらのタイプです。
ゴッホやモネはこのひまわりに心打たれて、あの大作を描かれたのでしょうか。
よく見ると、ひまわりによってわきから芽のようなものが
出てきました。もしかしたら、ここからまたお花が咲くかもしれません。
学校に遊びに来た時や近くを通った時にひまわりの様子を観察してみませんか。
ゴッホのひまわりモネのひまわり ~植物を育てる心③~
今日の夕方は、6年生のみなさんがひまわりの水やりに来てくれました。
暑い中でしたが、みんなで力を合わせて73個のプランターにお水を。
「ずいぶん咲いてきたね。」
「どっちがゴッホのひまわりかな?」
「こっちがモネのひまわりかな?」
お日様に向かってぐんぐん伸びています。
セミを発見!
まるでヒマワリがセミを見ているようです。
こんなに美しい向日葵です。
種の部分は、並び方に特徴があって色彩のグラデーションも美しいなあと思います。
植物の神秘な世界を感じます。
東っ子のみなさん。あなたのプランターはどのあたりにありますか。
次々にお花が咲きそうですよ。
次々と咲き始めました ~ひまわりプロジェクト~
今日も夕方、4年生と1年生の東っ子が自ら進んでひまわりの
水やりに来てくれました。
「ひまわりのために自分は何ができるのかなあ。」と考えてお友達を
誘ってきたそうです。
4年生の子が1年生にやさしく教えているところも
微笑ましかったです。
だんだん咲き始めました。
暑い中、お日様に向かってすくすく育っています。
潤いのある環境づくりを ~ペンキを塗って~
潤いのある環境づくりを。今日は、何人かの先生方で
協力して壁のペンキを塗りました。
壁や柱にテープでマスキングをして、いざ塗装!
おかげで夕方に完成しました。お部屋が明るくなり、気持ちよく過ごせそうです。
3・4・5年生の学年園 ~ヒマワリの様子は~
こちらは、3・4・5・6年生の学年園です。
ヒマワリをこちらでも育てています。ただし、こちらのひまわりは
大きくなるひまわり(予定)。うまくいけば、1.8mくらいに
なる予定です。
今日は、有志の先生方で草取りをして支柱を立てました。
葉の大きさは、手のひらより大きいですよ。
幹もこんなに太く成長しています。
暑い暑い夏。東っ子のみなさん。ひまわりのように元気に過ごしてくださいね。