学校ブログ
6年生 社会科見学 ⑫
国会議事堂に予定時刻より、少し早く到着。
ソーシャルディスタンスでパンプレットを読み込んでいる6年生。
集中の雰囲気がとても素敵でした。
真剣に学んでいます。
6年生 社会科見学 ⑪
「おなかが減りました」
めいっぱい科学館で活動をした6年生。いよいよ昼食です。
移動中は雨に降られず、「さすが運のいい6年生」。
バスに到着すると残念ながら外は雨。バスの中で黙食です。
↓でも、このような景色を眺めながら(武道館はコンサートのようです)
「武道館をながめながらお弁当を食べられるって、ラッキーだと思います。」
プラス思考の発言に拍手です。
無言ではありますが、6年生の笑顔。いい表情です。
保護者の皆様、早朝からのお弁当作りをありがとうございました。
こんなに素敵な笑顔の6年生です。
6年生 社会科見学 ⑩
子供たちの楽しそうな声が聞こえてきます。
6年生 社会科見学 ⑨
科学技術館に到着。
自分たちの興味のあるブースからグループでチャレンジ。
じっくり見たり、さわったり、チャレンジしたり。
それぞれのブースで体験して学んでいます。
6年生 社会科見学 ⑧
「すごい大きな火事だったんだな。」
「20階建てのビルが燃えているイメージって・・・。」
「消防車が出動してもすぐには消せないと思う。」
天守台には、明暦の大火で燃えた跡が残っています。
あわせて、江戸城で一番美しいといわれる算木積みを見ました。
「昔の人は、工夫してお城を作ったんだなあ。」
「こんなに大きな石でこんなにきれいなカーブを作れるなんてすごい。」
この後、北桔橋門を通り、いよいよ科学技術館です。
大手門と比較して、
「こんなに深い濠があるなんて、こちら側からは攻められないね。」
足元がすくみそうな濠の深さに驚いていました。
6年生 社会科見学⑦
「あっ!天守台だ!」
「こんなに大きな天守が立っていたなんて。」
「本物を見たかったなあ。」
と言いながら、天守台の上に向かって登っていきました。
その素早い行動にカメラが間に合わず・・・。
しばらくすると子供たちが下りてきました。
「思ったより広かった。」
「きっと江戸時代は、遠くのほうまで見えたと思うな。」
「そうとう巨大な城だったことがわかった。」
「石垣の大きさがすごく大きい。」
「身長より大きなものまであるよ。」
6年生 社会科見学 ⑥
「いったいどれだけ広いんだ。」
「本丸を守るために4つも門があったよね」
「天守までの道が曲がりくねってるのはなんでだろう。」
「敵から守るためじゃないのかなあ。」
子供たちの想像が膨らみます。
この茂みの奥に有名な「松の廊下」がありました。
子どもたちにも吉良上野介と浅野内匠頭の話とともに
赤穂浪士の話も少しだけ紹介。
日陰で涼みながら校長先生から話を伺いました。
6年生 社会科見学⑤
「わあ!きれい!」
「こんなにすごい天守があったんだ。」
江戸幕府260年の歴史の中で天守が存在したのは
約50年。明暦の大火で焼失。
「20階建てのビルくらいの高さまで作るってすごいよね。」
「機械もない中で、どうやって作ったんだろう。」
6年生 社会科見学④
「江戸城ってもしかしてすごく大きかったんじゃないかな。」
「ここの門だけでもこんなに大きいよ。」
「柱がすごく太いよ。」
「どこからどうやって運んできたのかなあ。」
「石垣の石もものすごく大きいね。」
発見したことを口々に話しています。
6年生 社会科見学③
皇居に到着しました。
大名になったつもりで、江戸城に登城します。
大手門から全員で入城。
「大手門から入ると次の門があります。」
「もしかしたら敵の侵入を防いだのでは」
「敵が入ると門と門とで閉じ込められたんだ」
「上を見て!あの窓みたいなところから鉄砲や矢で狙われたんだ。」
江戸城の強固なつくりに子供たちは興味津津。
おいしい 楽しい 調理実習!!
家庭科の学習で調理実習を行いました。
今回は「ゆでる調理」の学習をし、ゆで卵とほうれん草のおひたしをつくりました。
卵は水から、ほうれん草はお湯からなど、ゆでるものによって調理方法が異なることをしっかりと理解し、みんなで協力して行うことができました。
包丁の使い方も学習し、正しく扱うこともできました。
盛り付けも工夫し、完成させることができました。
夏休みは自分で考えた「ゆで野菜サラダ」をつくります。どんなサラダにしようか計画しています。
6年生 社会科見学 ②
小学校生活最後の社会科見学が始まりました。
バスに乗って、子どもたちはニコニコです。
6年生 社会科見学 ①
いよいよ6年生の社会科見学です。
今日の日を楽しみにしていた6年生が出発しました。
☆ 遊水地調査隊 1組発表会!! ☆ 4年生
Teamsを活用して、1組全員の遊水地調査隊で調べたことを2組に向けて発表しました。
分かったことだけではなく、クイズにして楽しく発表しました。
大きな画面でまとめた用紙が見られるので、とても分かりやすかったです。
来週は、2組の番です。
2組の子どもたちも、1組のみんなに伝わる楽しい発表ができるよう張り切っていました。
東っ子じゃがいもの夏野菜のカレーライス
12日の給食で、新郷東小学校で収穫したじゃがいもを使用した「東っ子じゃがいもの夏野菜のカレーライス」が登場しました。
地域の皆さんや学校応援団さんのご指導のもと立派なじゃがいもを収穫することができ、新郷学校給食センター調理員のみなさんのご協力によっておいしい「東っ子じゃがいもの夏野菜のカレーライス」ができました。
学校給食は、多くの方々のお力添えがあり成り立っています。日々に感謝し最終日まで頑張ります。
今日は、カレーができるまでの写真をアップさせていただきます。
↑じゃがいものめとりをしている様子
↑グツグツ煮ている様子
↑カレールウを入れて、混ぜている様子
ひまわり学級 お楽しみ会の準備
ひまわり学級では、来週のお楽しみ会に向けての準備を行いました。
たくさんの案が出ましたが、「増え鬼」「宝探し」「ドッジボール」おまけの「リレー」に決まりました。
特に増え鬼は休み時間でも行うほど子供たちに大人気の遊びです。
また、宝探しに使用するお宝を折り紙で作りました。
タブレットで検索しながら丁寧に折ることができました。
来週のお楽しみ会が楽しみですね。
ふしぎなたまごからうまれました!
以前作成した「ふしぎなたまご」を割り、
子どもたちがそれぞれに想像したものや世界が生まれました。
色鮮やかで心が元気になる作品が各クラスに飾られています。
先日、お互いのクラスの「ふしぎなたまご」を鑑賞し、友達の描いた世界に心躍らせていました。
次の作品づくりも楽しみですね。
タイムカプセルオープン式に向けて
本日、タイムカプセルオープン式に向けた掘り出しを行いました。
掘り出し、タイムカプセルオープンを安全に行えるよう、正源寺様による安全祈願を行いました。
そして、掘り起こしです。タイムカプセルを開け、中身の現状確認をしました。
タイムカプセルオープン式当日が楽しみです。
学校ボランティアの方々による読み聞かせ
朝の時間に、クラスごとに読み聞かせをしていただきました。学校ボランティアの方々の楽しく、分かりやすい読み方に引き寄せられた子供たち。どの子も食い入るような視線を一冊の本に向け、集中してお話を聴くことができました。ぜひ、今後の読書活動につなげていきましょう。
5年生 子ども見守り安全講座
先日、子ども見守り安全講座にて「スマートフォンやSNSの安全な使い方」についてお話をいただきました。人に言われたり、メッセージを送られたりして嫌だと感じる言葉は人によって違うことに気付き、その理由を考えました。「人によって考え方や感じ方が違うから、相手の気持ちを考えることが大切」と友達同士で話している様子が見られました。
人から決められる「他律」のルールより、自分で決める「自律」のルールはよりよい気持ちで守ることができます。ご家庭でもぜひスマートフォンの使い方についてお話をしていただけたらと思います。