ブログ

学校ブログ

森のテオリアさんによる「かしこいちびの仕立て屋さん」

音楽の授業の一環として、文化庁子ども育成総合事業によるオペラ鑑賞をしました。音楽の楽しさを味わうとともに、文芸作品に触れ、豊かな感性をはぐくむ活動になりました。児童たちは演者の方の幅広い声域や演技などを真剣に鑑賞し、自ら進んで音楽の楽しさを味わうとともに、文芸作品に触れ、豊かな感性をはぐくんでいました。

 

プールクリーン大作戦

5/31に6年生が学校を代表してプール清掃を行いました。

日が差しておらず、5月にしては少し肌寒い一日でしたが、みんな一生懸命清掃に取り組んでいました。

6年生がきれいに掃除したプールで、全校児童が水泳の学習をするなんて想像しただけで誇らしい気持ちになります。

今後も学校のために自ら進んで行動してくれることを期待しています。

☆ 硬筆、始めました! ☆ 4年生

硬筆の練習が始まりました。

姿勢を正して、一文字一文字丁寧に書いています。

これから数週間、練習は続きます。素敵な作品ができることを楽しみにしています。

☆ ひまわりの種を植えたよ! ☆ 4年生

4年生の学年園に、大きな向日葵の種を植えました。

畑の土をほり、やさしくひまわりの種を植えていきました。

一人1つの種を植えたので、夏には学年園は、素敵なひまわり畑に変身していると思います。

ツルレイシの苗とひまわり畑、1組2組の班が順番に水やりをすることになりました。

素敵な花が咲くことを楽しみにしています。

トンボに変身 ~命の大切さを~

 今日の「ヤゴ救出大作戦」に備えて、昨日6年生の先生方が

プールからヤゴを救出。

 朝、ヤゴからトンボへ変身していました。

この後、広い広い大空へ飛んでいきました。

 6年生救出したヤゴはこの後2年生が育てます。

青空ランチ

縦割り活動の一環として、遊水地でお弁当を食べました。感染症対策を講じながらの実施でしたので、楽しくお話をしながらの食事とはいきませんでしたが、いつもとは違う環境で、気持ちの良い風を頬に受け、どの子も明るい表情をしていました。

町たんけんの下見に行きました

2年生の生活科では町たんけんがあります。

子どもたちは自分たちの町についてたくさん知るために、準備を進めています。

道路を歩く時のルールや、本番のルートを確認しながら本番に向けて期待を膨らませています。

「東っ子のやくそく」を再確認しました

全校でオンライン会議を開き、「東っ子のやくそく」についての確認をしました。

 

若林先生による内容の確認のあと、やくそくについて各クラスで話し合い、発表しました。

きまりを守って、よりよい新郷東小学校にしていきましょう。

新体力テストが始まりました!

新体力テストが始まりました。先日は、ソフトボール投げの記録をとりました。

遠くまでボールが飛ぶように、狙いを定めて、えいっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生にも手伝ってもらい、無事に全員記録をとることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の種目も自己ベスト目指して頑張っていきましょう。

☆ 遊水地探検隊!!☆ 4年生

今、総合的な学習の時間で遊水地の動物や虫、植物を調べています。

鳥グループ・虫グループ・植物グループの3つに分かれて詳しく調べまています。

今回は、専門の環境アドバイザーの方々に遊水地の案内をしていただきました。

鳥グループは、双眼鏡で野鳥を詳しく観察したり、虫グループは虫取りあみをつかい、様々な虫をとったり、植物グループは、即席の植物図鑑を作りました。

こんなに様々な種類の植物や虫、鳥がいることに初めて気づきました。

素敵な時間を子どもたちは楽しく過ごしました。

初めての家庭科実習

 家庭科の学習で急須を使って湯呑にお茶を入れる実習を行いました。

 エプロン・三角巾などの身支度をしっかりと行い、班の友達と協力しながら取り組んでいました。

 

 自分たちで心を込めて入れたお茶をおいしくいただきました。

 今回の実習で、今まで気づかなかった様々な家庭の仕事や工夫を感じ取ることができたようです。

 家庭でできることを探して実践してほしいと思います。

☆ 青空ランチ 4年生大活躍!! ☆ 4年生

本日、遊水地で青空ランチがありました。縦割りのグループで一緒にご飯を食べ、遊びました。

青空の下、とても気持ちがいいひと時でした。

ただ今回は、4年生大活躍でした!!!

遊水地で、どこに集まればよいのかすぐに分かるように、4年生がそれぞれのグループの看板を持って事前に待機しました。

後から来た子どもたちは、4年生が掲げている看板を目印に、迷うことなくそれぞれのグループの集合地点に集まれました。

 

命の観察 ~モンシロチョウを育てています~

 3年生が、キャベツ畑に産卵したモンシロチョウの卵を育てています。

卵から青虫になり、食欲も旺盛。さなぎになって飛んでいく様子を

一人一人が観察しています。

 観察と同時に、命の不思議、命の大切さなど様々なことを学んでいます。

ソーシャルスキルトレーニング

朝のライフスキルタイムで「上手な聴き方」について学習しました。

相手を見て、いい姿勢で、うなずきながら、笑顔で、終わりまで話を聴く。

スキル獲得のために、友達同士で話を聴く練習をしました。ぜひ、生活の中で生かしていきましょう。

☆ 緑のカーテンに向けて!!ツルレイシを植えたよ!! ①☆ 4年生

緑のカーテンに向けて、本日ツルレイシの苗を植えました。

みんな、スコップを上手に使って頑張りました。

素敵な緑のカーテンがはやく完成することを楽しみにしています。

これから随時、緑のカーテンの模様はレポートしていきますので、お楽しみに。

人の心の美しさ 畏敬の念 ~真剣に考えた東っ子~

 6年1組で研究授業を行いました。

 教材は、「青の洞門」を通して、人の生き方の美しさや畏敬の念について

学習をしました。

 教材を読み、子どもたちが話し合いたい課題を発表します。

「なぜ了海と実之助は、最後に泣いたのか。についてみんなで話し合いたいです。

なぜかというとあんなに討ちたくてならなかったのに、最後には涙を流し合うまで

になったのはなぜかを知りたいからです」とそれぞれが発言し、自分たちの力で

課題を決めました。

それぞれが、ノートに自分たちの立てた課題について考えをかいて

意見の交流。

 いよいよ役割演技。

今日は、先生方も登場して迫真の演技。あまりのカッコよさに

東っ子や先生方から大きな拍手。悩む実之助、覚悟の了海。

村人や石工、実之助の家族の立場からも考えを深めました。

 

 今度は、子どもたちの出番です。

率先して役割演技をやってみたい児童が積極的に挙手。

それぞれの立場になりきった6年生。

クラスみんなや先生方から、拍手が沸き上がりました。

 

家庭学習強化週間の取り組みについて

5月13日~5月20日の期間に新郷東小・東本郷小・榛松中連携の家庭学習強化週間を行いました。高学年および中学生へ向けて自主学習に自ら取り組む態度を育て、学力向上を図ることが目的です。新郷東小学校は『けテぶれ』という学習方法に取り組んでおり、どの児童も、(け)計画を立て、(テ)テストをし、自分の苦手な科目などを(ぶ)分析し、積極的にノートに(れ)練習をしました。期間が終わっても継続して取り組めるといいですね。

新体力テストに向けて…

20分休みの「のびのび」で、新体力テストのための体力作りに取り組んでいます。

今回は学校横の遊水地周辺でマラソンを行いました。

長い距離の周回走でしたが、子どもたちは積極的に走って体力向上に励んでいました。

夢を乗せて 茨城県結城郡八千代町に着陸!

 東っこが飛ばしたバルーンは茨城県の八千代町のお宅に着陸。

イラストレーターになる夢を応援してくださるメッセージを

いただきました。ありがとうございます。

 なんとバルーンは、このお宅の花壇に着陸したそうです。

拾ってくださった方から、ひまわりの種をいただきました。

現在、東っ子がすすめている「ひまわりプロジェクト」とぴったり。

不思議なご縁を感じます。大切に育てていきます。

ありがとうございました。

今日はおにぎりDAY!

 今日は、給食センターの事情で主食と牛乳のみの提供。

そこで、本校では「おにぎりDAY」にして、みんなで自分のおにぎりを

作りました。

 まず、サランラップを器にセット。ご飯を入れてにぎります。

「いつも握っているから上手でしょ。」

「お母さんは、こんな感じで握ってくれているんだ。」

「おばあちゃんのおにぎりは、きれいな三角なんだよ。」

様々な感想がきこえてきました。

 そして、最後はゴマをふって完成です。

「いただきます!」

黙食。でも笑顔でいっぱいの給食タイムでした。

1年生のおにぎり!上手です!