ブログ

学校ブログ

自分のいいところは・・・

生活科の「広がれわたし」の学習で、友達のいいとこ見つけから自分のいいところや得意なことをまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成したものを、タブレットで撮影し、発表用に記録しています。

イメージをかたちに

図工の「ざいひょうからひらめき」では、ご家庭で用意していただた材料を使って作品をつくり上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新1年生のために

 4月に入学してくる1年生に、素敵な教室をプレゼントするために、飾りで使うお花を作っています。

お花紙はとても薄くて扱うのも大変ですが、一つ一つ丁寧に花びらを立ち上げてお花を完成させました。

新一年生が喜んでくれるといいですね。

特別授業が行われました!

特別授業「ひまわり学級ってどんなところ」が行われました。

本年度より設置された「ひまわり学級」についての理解を深め、新郷東小学校の児童全員が

気持ちよく学校生活を送れるように自分たちにもできることはないかを考えました。

来年度、最高学年となる自覚をもつよいきっかけになったことでしょう。

ぜひご家庭でもどんな内容であったのか話してみてください。

6年生理科 プログラミング

今週の6年生理科のプログラミングは、センサーを利用したプログラミングです。

「物体が近づいてきたら電気が点く、離れたら電気が消灯する」・・・人感センサー

「暗くなったら電気が点く」・・・光センサー

の2つを行いました。子供たちも慣れてきたので、自分で考えたプログラムにチャレンジしていました。

来年度に向けての学年園の土づくり

環境委員会の6年生が、来年度3年生が使用する学年園の土づくりをしてくれました。

校務員さんの指導の下、化成肥料を楽しそうにまいてくれました。

お願いした時も嫌な顔せず承諾してくれ、改めて後輩想いの6年生だと実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 生き物と地球環境 

ゲストティーチャーの神山先生に「生き物と地球環境」の授業をしていただきました。

ボルネオに旅に行った時の経験や、出会った生き物・咲いている花などの自然環境について写真や動画を見ながら詳しく学習しました。

地球環境が変わり、それによって被害を受けている動物や植物がたくさんいることを知りました。動物たちを守るために今自分たちができることを1つ1つ行っていくことが大切です。日々の生活の中で、電気を使うときや物を買うとき、意識できる場面がたくさんあります。その中で今日の学びを活かし、地球環境を守るために行動していきたいですね。

 

ひまわり学級『外国語』

 外国語の授業では、ロメラ先生と一緒に『動物』の英語をゲームを通して学んでいます。

ジェスチャーゲームでは、一人ずつ前に出てかわいらいいジェスチャーをしました。

答える側も、黒板のヒントを見ながら一生懸命考えていました。 モーモー♪

 

 

 

 

いろいろうつして ~版画~ 3年生

今、図工「いろいろうつして」の学習では、版画を行っています。

画用紙を表現したい形に切り抜いて、版画の元を作りました。

好きな色をローラーで塗り、紙に写しました。

印刷した時の様子を考えながら、切り抜いた画用紙には様々な模様の用紙を貼りました。

色がしっかり写るように、ばれんを上手に使いました。 

箱から面を写し取って

算数の「はこの形をしらべよう」の学習で、家から持ってきた箱や学校の積み木を使って、箱の面を写し取る学習をしました。子供たちは、制作したものから面の形や数、辺とちょう点の数などを学習することができました。

 

 

 

ひまわり学級のことを教えてもらったよ

ひまわり学級の大坪先生に「ひまわり学級」のことを教えてもらいました。子供たちは振り返りの用紙に「誰にでも苦手なことと得意なことがあって、はやく進む人とゆっくりな人があるけれど、みんな必ず大人になるということが分かりました。」と書いていました。

 

最後に「そらをとびたかったペンギン」という本を読んでいただきました。ひまわり学級のことをたくさん知って、「みんな違って、みんないい」ということを改めて感じることができた1時間でした。

 

 

ペロリ賞

 バランスよく食べることができるように、苦手なものでも一口は食べようという取り組みで、4年生は銀色のペロリ賞を受賞することができました。

 

 給食の時間をみんな楽しみにしています。これからも食への感謝の気持ちを忘れずに、バランスよく食べていってほしいと思います。

4年生最後の習字~天空~

 4年生最後の習字は「天空」でした。「かっこいい!!」「書きたい!!」と張り切って練習していました。瀧嶋先生にコツを教えていただき、見事に清書が完成しました。

 

筆遣いも上達しました。5年生の学習に生かしていってほしいです。

ひまわり学級『生活単元学習』

 かきなが大きく成長しました。黄色い花がとてもきれいです。観察では、葉の肌触りやにおいなどに気づくことができました。まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春の足音が聞こえてきました。

 

 

凧あげをしました

 生活科「ふゆとともだち」の学習で、遊水地で凧あげをしました。

自分で好きな絵を描いた凧をあげることをとても楽しみにしていた子どもたち。

「今日は風があまりないから、走った方がよくあがるね。」と勢いよく走っていました。

冬の間に、こまやけん玉、凧あげなどいろいろな遊びを経験しました。ご家庭でもぜひ遊んでみてください。

人文字の撮影しました!

 「6年生を送る会」に向けて、校庭で人文字を作りました。

6年生への感謝の気持ちが伝わるように形や色の付け方を工夫しました。

何に見えるかをご家庭でも話してみてください。(答えは写真の下に記載しています。)

 

「四つ葉のクローバー」になるように全員で工夫しました!

ひまわり学級のことをもっと知ろう!

 先週から各学級1時間ずつ「ひまわり学級をもっと知ろう」と

授業をはじめました。

 子供たちは、自分たちの時間割と比較したり、生活の様子を映像で見たりしながら

真剣に考えていました。

 「得意なことも苦手なこともあるのは、みんな同じだとおもいます。」

 「生活単元学習で何を勉強しているかよくわかりました。」

 「ちょっとした工夫で気持ちよく生活することができることがわかりました。」

    「今度私から声をかけて、一緒に遊んでみたいです。」

ぜひ、どのようなことを考えたのかお子さんと話してみてください。

 

今、大なわ跳びが熱い!!3年生

今、大なわ跳びの練習を頑張っています。

縄をよくみて、タイミングよく飛び込んでいます。

どうしたら回数がもっと増えるのか、子どもたち同士で作戦会議。

地面が即席の黒板に早変わり。

跳べない友達に優しくアドバイスしたり、フォローしたりと、素敵な光景がたくさん見られています。

社会科見学6

東京オリンピック2020の使用された国立競技場、川口市の聖火台を車窓から見学し、学校に戻ります。