学校ブログ
栄養満点!東っ子コンポストで作った土が完成!
SDGsの思いも込めて、コンポストで作った土が完成。
これまで、給食の果物の皮やクリーン作戦で集めた枯葉などを
混ぜて育ててきました。
このほど、土が完成!ミミズさんもたくさんいました。
この土も東っ子学校ファームでつかいます。
さあ、どんな使い方をするか。次回をお楽しみに。
↓このコンポストの下のほうの土から使います。
いのちの大切さを
学校公開のお昼の時間に、校長先生からお話をいただきました。
それは、愛知県の中学校で起きた痛ましい事件を受け、
命の大切さについてのお話でした。
いやなことがあったら相談する。
じぶんから思いやりの心をもつ。
めの前のつらそうな子(事)を見のがさない。
なかまの笑顔を広げよう。
しんじ合う勇気をもって行動する。
お互いを思い合いながら、
学校生活をよりよいものにしていきましょう。
学校公開
11月27日に、今年度初めてとなる学校公開を行いました。
新型コロナウイルスの新規感染者は少なくなっていますが、
感染症対策を十分に行い、授業をご覧いただきました。
現在、東っ子造形展を開催中。
各教室前の廊下には、図工の学習や
社会科見学でつくった作品が展示されています。
とてもすてきな作品が展示されています。
ご来校の際はぜひご覧ください。
また、全校で取り組んだ「なかよし標語」も掲示中。
各クラスの代表作品は、1階東昇降口の近くに展示しています。
社会科見学で藍染体験をしました!
5年生の教室前に社会科見学で作成した「藍染」を掲示しました!
同じ作り方をしても一つとして同じ模様がなく、色合いも変化しています。
ひとりひとりにとって素晴らしい体験をすることができました。
そして、伝統工芸の良さを実感した社会科見学でした。
ひまわり学級「クリスマスリース作り」
リースのかざりつけをしました。それぞれ材料を持ち寄って、オリジナルのリースに仕上げていきました。
何の変哲もないサツマイモのツルが、華やかなクリスマスリースに大変身!!
リースの中心には、アイロンビーズもつりさげました。
大根収穫!!!3年生
9月に種をまいた大根が、とうとう収穫の時を迎えました。
テレビや新聞の取材も入りました。
大根の抜き方を教えたいただきながら、子どもたちは大根の収穫に取り掛かりました。
とれた大根はとても大きく、おいしそうでした。
子どもたちは、一人ひとりとれたての大根を家に持ち帰りました。
どんなメニューに姿を変えるのか、子どもたちから話を聞くのが楽しみです。
さかせたいな ぼく わたしの はな ~土づくり~
ひとりひとりの植木鉢。
アサガオの観察がおわり、これからまた、新しい花を植えるために植木鉢の土をきれいにしました。
アサガオの残った根を取り除き、固まった土をほぐします。
きれいにした土を、植木鉢に戻して準備完了!
次は、チューリップの球根を植える予定です。
いよいよ東っ子コンサートです
明日は、2年ぶりの東っ子コンサートです。
昨年度、コロナ禍のため開催することができなかった東っ子コンサート。
歌うことも、演奏することもできなかった時期もありました。
その時に感じた思いや考えたことなど、思いを込めて歌い、演奏します。
明日のために子供たちは日々練習を重ねてきました。
運動会が終わり、気持ちを切り替えて、熱心に練習する姿はとても素敵な姿でした。
はじめは自分が歌うことに必死だった合唱も、互いの声を聴きあいながら歌うことができるようになりました。なかなか息を合わせられなかった合奏も、みんなで呼吸するタイミングを合わせて、揃えて演奏することができるようになりました。
感染症対策のため、明日は保護者の皆様にはYouTubeで視聴していただくことになります。
YouTubeでの配信はライブ配信となるため、その時間でしか視聴できません。
10時40分からの配信となりますので、是非、ご視聴いただきたいと思います。
5年生 校外学習 ⑯ ~冷たい水で~
「手が凍りそうです」
「職人さんたちは、毎日こうやって作っているんだね。」
「なかなか、根気がいるね。」
最後は、水洗いをして完成です。
帰宅後、よく乾かして使いましょうね。
5年生 校外学習 ⑮ ~空気にふれて~
「すてき!」
世界一枚!私のオリジナル作品が完成しました。
みんないい顔をしています。
5年生 校外学習 ⑭ ~輪ゴムをはずして~
藍染のツボから外へ移動した子供たち。
先ほど、縛って降りた輪ゴムを外します。
5年生 校外学習 ⑬ ~2メートル!~
藍染の染料が入ったツボの中で、白い布をもみます。
「みなさん、ツボの深さは2メートルもあるので
気をつけてくださいね。」
一人一人、真剣にもんでいます。
5年生 校外学習 ⑫ ~どんな模様になるかな~
いよいよ、染色に向かいます。
白い布におもいおもいのゴムを巻いて。
さて、どんな模様が登場するかな。
5年生 校外学習 ⑫ ~みんな真剣です~
いよいよ作品づくりがスタートしました。
真っ白な布と輪ゴムで模様を作っていきます。
世界にたった一枚の藍染作品。
どんな作品ができるか、楽しみですね。
5年生 校外学習 ⑪ ~職人の方から~
「指定文化財なんだね。」
「埼玉県の伝統技術だって初めて知りました。」
「防虫効果もあるなんて、優れものだね。」
紺屋さんの職人さんから藍染についてお話を伺います。
5年生 校外学習 ⑩ ~ランチタイムです~
「おなかがぺこぺこです。」
「お弁当楽しみだな。」
いよいよランチタイムの時間です。
黙食ですがみんなにこにこ。
早朝からのお弁当作り、ありがとうございました。
5年生 校外学習 ⑨ ~日本が誇る伝統工芸~
武州 中島紺屋さんに到着しました。
富岡製糸工場とも深いつながりがあります。
(来年、6年生になったらも一度思い出してね)
藍染の歩みについて説明をうかがい、ビデオを見ます。
いよいよ体験ですが、まずはその前に。
5年生 校外学習 ⑧ ~クイズに挑戦~
「初めて知りました。」
「カカオの花ってこういう色をしていたんですね。」
「そもそも薬だったとは。」様々な声が飛びます。
こちらのブースでは、原料や製造過程など様々な分野から
クイズが出されます。全員挑戦しました。結果は…。
5年生 校外学習 ⑦
お友達と仲良く見学している子どもたちも。
その時代に合わせた「おまけ」を作っていたんですね。
機械操作をして、拡大してみている子もいます。
5年生 校外学習 ⑥ ~おまけをつけた意図~
「こんなにたくさんのおまけの種類を考えるなんて
それだけ、思いが強かったんだね。」
壁いっぱいのおもちゃの種類に驚きです。
(写真撮影の許可ペースが限られているため、製造工程は
写真でお伝え出来ませんが、興味津津の子どもたちでした。)
例えば、プリッツを焼き上げるオーブンの長さは、○○メートル。
ぜひ、帰宅後お子さんに聞いてみてください。