学校ブログ
一学期終業式
1学期の終業式が行われました。
感染防止のため、リモートでの終業式でしたが、腰骨を立ててよい姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。
校長先生からは「あいさつ、外遊び、親切」ができる東っ子が増え、頑張った1学期でした。そして、「命を大切に、事故ゼロ、怪我・病気ゼロ、迷惑ゼロ」の夏休みにしましょう。というお話がありました。
有意義な夏休みを過ごし、サマースクール、2学期始業式で元気に会いましょう。
楽しいお誕生日会!
19日(月)にお誕生日会をしました。計画・準備・進行まで全て子供たちが行いました。短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごせました。
新郷東小に2020東京オリンピック・パラリンピックの聖火がやってきた!
2020東京オリンピック・パラリンピックの聖火市民ランナーの平林様が本校に来校されました。
PETボトルをリサイクルした素材で作られたユニフォームを着用し、トーチを手にゆっくりと児童の間を駆けてくださいました。
初めて見るトーチに、聖火ランナーに、子どもたちの目はキラキラしていました。
平林様からは「夢や希望に向かって頑張ってください。」と、温かいお言葉をいただきました。
オリンピックのトーチの素材の一部には、東日本大震災の復興仮設住宅アルミ建材廃棄物を再利用しています。人々の生活を見守ってきた仮設住宅が平和のシンボルとしてオリンピックトーチに姿を変え、一歩ずつ復興に向けて進む被災地の姿を世界に伝えます。ユニフォームもプラスチックからでしたね。
まもなくオリンピック・パラリンピックが開幕します。
この大会に向けて選手達の一生懸命、精一杯の努力が成果につながってほしいです。そして、その姿を子どもたちが見たとき大きな感動がありますね。
なつだ!とびだそう!!
生活科の「なつだ とびだそう」で、水と砂を使った遊びをしました。
水を遠くへ飛ばしたり、地面に絵を描いたり、砂を容器につめてプリンやかき氷を作ったりといろいろな楽しみ方をしていました。
夏の虫を見つけて嬉しそうな笑顔も見られ、夏の遊びを満喫することができました。
これから始まる夏休みも、いろいろな遊びを試してみてください。
総合的な学習の時間 交流学習
6年生の総合的な学習の時間「輝け命~人と出会い共に生きよう」で、さくらの里の皆さんと2日間にわたって交流学習を行いました。施設の方や介護士さんにお話を聞いたり、さくらの里で活動している皆さんと一緒に歌や手遊びをして交流を深めたりと、充実した時間を過ごしました。
最後には、6年生からさくらの里のみなさんにメッセージを送りました。オンラインでの交流になりましたが、その中でも様々な交流を通して、多くの学びを得ることができました。
科学館見学
7月8日(木)にバスに乗って川口市科学館に行ってきました。到着してからまず、プラネタリウム投影を見学しました。これから学習する月や星の動き、星座の名前や由来について教えていただきました。「夏の大三角を実際に見てみたい。」という子供が大勢いました。
その後、展示や実験を見学したり、光を使った工作をしたりしました。どれも興味深く、しっかりと話を聞いて学習する姿が見られました。
今回の見学で学んだことをこれからの学習で生かしてほしいです。
『6月のわたしの絵』 3年生
図工「6月のわたしの絵」にて、それぞれの6月に対するイメージを画用紙に水彩画で描いています。
絵具の水の量を変えながら、色の濃さを変えたり、色を重ねてみたりと、自分のイメージに近づけようと試行錯誤していました。
思い思いの6月のイメージが、たくさんの画用紙に描かれました。
来週の図工の時間で、仕上げになります。
完成した作品を見るのがとても楽しみです。
スター・フェスティバル 3年生
七月七日は七夕です。
英語で、『スター・フェスティバル』と言うそうです。
今回の外国語活動は、漢字の画数について学びました。
国語ではないので、画数の数を伝え合うことで1から20の数字を身に着けていく活動です。
子どもたちは、積極的に友達に漢字の画数を伝えていました。
1から20までの英語での数の数え方、おうちでも子どもたちにきいてみてください。
バーコード大作戦2
前回の6年生に引き続き、今回は5年生がバーコード貼りを行ってくれました。図書整備ボランティアさんもサポートしてくださりました。ありがとうございました。
説明をしっかり聞き、5年生もとても丁寧に貼っていました。5年生のおかげで6棚完了!東っ子の協力のおかげで、9月の開館へ向けて環境が整ってきました。
体験的な学習を通して
算数の学習は、「水のかさをはかってあらわそう」の学習をしています。
身の回りにあるペットボトルや空き缶を使って、水のかさを調べるという体験的な学習を行うことによって、理解力が更に深まると感じます。
雨の日の過ごし方
今日は朝から雨模様。
休み時間の校庭はご覧のような状態でした。
これでは校庭で体を動かして遊ぶことができません。
体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。
5年生の先生と児童たちが遊んでいます。
これは「雨の日パスポート」という取り組みで、
雨で休み時間に校庭が使えない日は、学年ごとに順番で体育館を使って遊ぶことができます。
今日は5年生がこのパスポートを使える日でした。
軟らかいソフトバレーボールを使ったドッジボールに先生も参加しています。
球が当たってもあまり痛くないのがソフトバレーボールのいいところです。
5年生の子どもたちは汗びっしょりになるほどたくさん遊ぶことができました。
とても楽しい雨の日の休み時間になりました。
今、子どもたちが願うこと
子どもたちの願い事を一枚一枚読みました。
将来の夢を書く子。家族の健康を願う子。欲しいものを書く子。
自分のことだけではなく、友だちや家族のこと、世界に目を向けて
願い事をしたためている東っ子がたくさんいます。
♪「世界の声に耳を傾け 明るく強い心を学ぶ」(校歌の一節)
子どもたちの願いに胸が熱くなります。
先生方も願いを込めて
先生方も短冊に願いを込めました。
「東っ子が笑顔で過ごせますように」
「子どもたちが幸せになりますように」
「子どもたちが毎日元気で過ごせますように」
などそれぞれの思いを書きました。
貴重な竹をいただきました
元PTA会長さんから、東っ子に大きな竹を3本も
いただきました。
「東っ子がコロナ禍でも頑張ってるから、少しでも
応援したくて。プレゼンとです。」と。
大きな大きな竹は、運ぶのも一苦労だったと思います。
お気持ちをありがたくいただきます。
竹は、低学年・中学年とひまわり・高学年に分け
願い事を短冊にしたためました。
完成した七夕飾りは、体育館に。
大きな大きな竹は、迫力満点。
どうぞ願いかかないますように。
4年 社会科見学⑤
「火事だー!」
まずは大きな声で、火災発生を知らせます。
いよいよ消火に挑戦!
まず、ピンをぬいて。ホースを持って、レバーを握る。
スクリーンの火災に上手に水が当たると消火成功!
みんな真剣です。
力を合わせて、消火完了!
4年 社会科見学④
防災センターでは、「いなむらの火」を視聴したり、地震体験や
消火体験したりして防災について学びました。
こちらは、東北地方太平洋沖地震の体験。
あまりの激しい揺れに
「こんなに揺れて、本当に怖かったと思う。」
「多くの命も失われたんだよね。」
「今も大変な思いをしている方がたくさんいらっしゃるよ。」
子どもたちは、真剣に考えていました。
4年 社会科見学 ③
待ちに待ったランチタイム。
三人ずつ一方方向でいただきます。
「黙食」ではありますが、みんな笑顔です。
早朝からのお弁当作り、ありがとうございました。
子どもたちの集合がとても早かったので、せっかくなので
丸墓山古墳へレッツゴー。
子どもたちは、勢いよく上っていきます。
ちょうど、この横にあるのが有名な「石田堤」。
「のぼうの城」にも紹介された石田三成が
堤をつくって忍城を攻めた場所です。
6年生になったとき、今日のことを思い出すのかもしれません。
「あった!あれだ!」
中には、忍城を発見した子もいます。
4年 社会科見学②
「すごーい」
土手に上った子どもたちが、驚きの声。
大雨で水が増水して、激しい利根川の流れ。
「取水口のところに、ゴミがたまっている。」
「ゴミの種類を分けているよ。」
「木や枝や草だけではなく、ペットボトルやビニールもある。」
4年生 社会科見学①
朝は、大雨。でも、4年生のみなさんは時間を守って体育館に集合。
ソーシャルディスタンスで待っています。
利根大堰に到着。なんと雨がぴたっとやんで
説明掲示板も丸太に座って説明を聞きました。
水がどうやって自宅まで運ばれてくるのか
一人一人が学びました。
地域の皆様に楽しんでいただけますように②
「今日は、何しているの?」
と地域の皆様がお声をかけてくださいました。
「今日は、みんなで彼岸花の球根を植えています。」
と子どもたちがこたえると
「まあ。それはたのしみだわ。」
「植えてくれてありがとう。」
とこえをかけてくださいました。
子どもたちは、にこにこです。