1学期が無事終わりました。 終業式はオンラインで受け、1学期の振り返り、夏休みの過ごし方などのお話がありました。 終了後、音楽会で合唱する「結」を初めて学年で歌いました。 2学期は、「音楽会に向けて学年で心を一つにするぞ!」という思いをこめて歌で1学期を締めました。 小学校最後の夏休み、悔いのないよう全力でエンジョイしてください!
今日は家庭科で洗濯実習をしました。 たらいに水を入れ、もみ洗い、つまみ洗い等をしてから洗濯板を使って靴下を洗いました。 洗濯板を使うと汚れが一気に落ちていくので、「洗濯板ってすごい!!」と声が上がっていました。
紙コップを使って仲良し二人組を作りました。ビーズで飾りつけしたりクーピーで色を塗ったり。みんなのなかの仲良し二人組がたくさん誕生しました。作った作品では、作品どうしを遊ばせてみんなが仲良しになって大盛り上がりでした!
4年生は月曜日に遊水地に行ってきました。 今回は彼岸花の球根を植えました。 その数なんと、1000個! 暑い中でしたが一生懸命に植えました。とても頑張りましたね。 彼岸花の開花時期は9月の中旬から下旬にかけてとのことです。 みんなが植えた球根からどんなお花が咲くのか、とても楽しみです。 秋にもまた1つ、楽しみが増えましたね!
 図工の学習で木の絵を描きました。  木から感じる力強さや暖かさを絵具の色や筆づかいを工夫して表現しました。  緑や黄色や青を重ねて葉っぱを表現すること、木の枝や幹の模様を工夫することを意識して思い思いの絵を描いていました。     木から感じたことを絵に表すことを楽しむ4年生。様々な絵具の技法を身に付けることができました。
Loading...
広告
188195
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る