ブログ

「1年生」の記事一覧

クラスの前にある花壇に、パンジーを一人一株ずつを植えました。色とりどりの鮮やかなお花で、花壇がパッと明るくなりました。お花を植えるために、草取りや、土おこしを頑張った子もいます。春になる頃まで、きれいに咲き続けることでしょう。

栄養士の菊地先生より、「食べ物にはどんな働きがあるか」について、授業を

していただきました。紙芝居を読んでくださり、バランスよく食べることの大

切さをわかりやすく学ぶことができました。

 生活科の学習で、2年生が用意したおもちゃランドに招待してもらいました。2年生から招待状をもらい、ずっとわくわく楽しみにしていました。

   体育館に用意された、たくさんのおもちゃに大喜びの1年生。2年生が、やさしくルールを教えてくれました。車のレースや、ゴムの力で上に跳ぶおもちゃ等、夢中になって遊びました。プレゼントに、おもちゃの作り方の説明書をもらいました。

   来年は自分たちが、新しい1年生を招待できるといいですね。

 

国語の「ものの名まえ」の学習のまとめとして、「お店屋さんごっこ」をしました。

まとめてつけた名前をお店屋さん、一つ一つの名前を商品にして、

それぞれ決めたお店を開店させました。どのお店も大盛況!!

お店の人の役とお客さんの役を交互に体験しました。丁寧な言葉でやりとりすること

ができました。

 色々な形や色の箱をつなげてみたら何ができるかな?

向きや積み方を変えたりしながら、ユニコーンや犬、ペンギンやぶたなど

工夫しながら素敵な作品を作りました。

峯八幡で拾ってきたどんぐりを使って、

どのクラスも工夫したおもちゃを作成しました。

でんでんだいこや迷路、マラカスなどなど。

みんなのアイディアいっぱいで、楽しい授業になりました。

峯八幡で拾ったどんぐりを使って、どんぐりこまを作りました。

最初はうまく回らず、苦戦していた子どもたちですが、つまようじを

短く切るとよく回ることを発見!誰が長く回せるか競争していました。

校庭で集めた落ち葉を使って落ち葉遊びをしました。

「落ち葉でお絵かき」「お面」「落ち葉で洋服」など、楽しく活動

できました。

広告
188345
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る