ブログ

学校ブログ

 昼食はグループでお弁当を食べます。頑張ったあとの、おいしい・たのしい時間です。

広い公園でみんなで食べるお弁当はおいしくて、とても気持ちがよいです。

 しおりにある「動物クイズ」に挑戦です。

1・2年生のグループで協力しながら、動物をよく観察しています。全問正解できるか、楽しみです。

 天気にも恵まれ、無事に子ども動物自然公園に到着しました。

これから1・2年生のグループで動物園をまわります。しおりにあるクイズラリーに挑戦です。

 

図工でローラーを使った表現を学習しました。ローラーと材料の組み合わせ方や色の使い方やローラーの転がし方など様々な工夫を使って自分のイメージを広げながら作品を完成させました。

楽しみにしていた2日間もあっという間に終わり、到着式となりました。

疲れが出ていたかと思いますが、子どもたちは最後まで頑張っていました。

たくさんの思い出があるかと思いますので、ご家庭でもぜひたくさんお話を聞いてあげてください。

 

 

日光東照宮に到着しました。

事前にたくさん調べた東照宮について、本物を見ながらガイドさんの話をきき、実物の大きさや美しさに触れることができました。

 

そのあとは、冨士屋観光センターで昼食を食べ、お土産を買いました。

一生懸命計算し、3000円を上手く使う方法を考えていました。

東照宮でたくさん歩いたこともあり、子どもたちも2日間の疲れが少し出てきています。

これからバスに乗り、帰路に入ります。あと少しで子どもたちにも会えますのでもうしばらくお待ちください。

2日目がスタートしました。昨日とは違い、快晴で気持ちの良い天気の中、出発式を行いました。

 

スタートは湯の湖散策をし、そのあとはバスで竜頭の滝に向かいました。

 

竜頭の滝では、滝の間から見える岩が竜の頭の形に似ていることから「竜頭の滝」という名がついたそうです。

夕食の時間になりました。

食事会場につくと、豪華なホテルの食事が机に用意されているのを見て、「わぁ~!」と目を輝かせている子どもたちでした。スープとご飯はおかわりはできると聞き、いつも以上にモリモリ食べていました。

 

食事のあとは、学年レクを行いました。

昨年度、大貫で踊った「ジンギスカン」で心と体を温めたあと、レク係による進行で、じゃんけん列車、伝言ゲーム、フルーツバスケット、ヨガなど様々なゲームを1時間ほど行いました。

最後には、全員で「結」を歌い、最高な1日の締めくくりになりました。

ホテルに到着しました。

土砂降りの雨が一向に止まないため到着式はこのあとの食事の時に行います。

 

まずは、クラスごとに入浴タイムです。

源泉の露天風呂に嬉しそうに入っています。

 

待っている間は、各部屋でカードゲームをしたり、お話をしたりと、部屋のメンバーと楽しそうに過ごしています。

少し予定を変更し、足湯、源泉散策、ビジターセンターに向かいました。

足湯では日光の源泉をしようした足湯に浸かり、ポカポカした気持ちで楽しみ、源泉散歩で温泉が湧きだしているところに手を入れてみたり、独特の匂いを嗅いでみたりと新たな発見がたくさんありました。

ビジターセンターでは日光でみられる生き物や植物について見学しました。

 

広告
台風・大雪・災害時等の対応について
200709
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る