ブログ

学校ブログ

国語で宮沢賢治さんの名作「やまなし」の学習に入ります。

そこで、数々の名作の中から「注文の多い料理店」の読み聞かせを実施しました。

独特の世界観に子どもたちは興味深々でした。

2日間お世話になった大貫海浜学園ともお別れの時です。

芝小との閉校式です。

石井副学園長より2日間の「あいうえお」のお話です。

 

校旗をおろします。

 

この後は海岸散策で貝などを拾います。はたして「桜貝」を拾うことはできるのでしょうか!?

大貫2日目のスタートです。

今のところ参加児童全員元気に活動しています。

晴天の下朝礼から一日の活動が始まりました。

 

苦戦しながら布団やシーツの片づけを友達と協力しながらなんとか終えて朝食です。

ごはん・豚汁・アコウダイの煮物(絶品!!)・小松菜の炒め物・焼きのり・ヨーグルト

です。

 

夕食が早かった分どの子もモリモリ食べています。

レクで盛り上がった後ですが、しっかり切り替えて係ごとの反省と明日の連絡事項の確認です。

たった一日ですが子ども達の成長には驚かされます。

 

夜はゆっくり休み明日も元気に活動できるようにしていきます。

夕食の後はおまちかねのレクです。

 

各クラスの司会・レク係が考えたゲームで盛り上がています。

今のところ体調を崩す児童もなく全員大貫の時間を満喫しています。

 

今日の晩御飯です

 

大貫名物

はかり目ごはん

あじフライ

昆布の煮物など出ました。

 

肉厚なアジフライや初めて食べるはかり目ごはんをおいしそうに食べていました。

 

この後大貫の夜の思い出を深めるレクが始まります。

おいしいおにぎりを食べた後は海岸でのサンドアートです。太陽に照らされた大貫の海は輝いています。

事前に準備をしてきただだけあって、なかなかの力作ぞろい

こちらは新郷東のキャラクター「いーすとら」

少し早めのお風呂に入り、こちらも楽しみな部屋レクを全員元気にたのしんでいます。

 

予定より少し遅れましたが全員元気に大貫海浜学園に到着しました。

楽しみにしていた学園を見てどの子も目を輝かせています。

開校式を終え、

同宿の芝小学校さんとクイズやレクを通じた交流会を行っています。

いよいよ今日から一泊二日の大貫海浜学園のスタートです。

 

欠席者もなく5年生参加予定全員で元気に出発です!!

保護者の皆様、荷物の準備や早朝の登校へのご協力ありがとうございました。

 

 ダスキンさんの出前授業で、そうじの仕方について教えていただきました。そうじをすることで、毎日をきもちよく健康に過ごせることを学びました。

 また、ぞうきんの使い方について実際に体験しながら学ぶことができました。クリーン調査隊として、これからの学校生活がよりよくなるよう、学んだことを活かしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告
台風・大雪・災害時等の対応について
200701
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る