ブログ

カテゴリ:5年生

【5年生】大貫海浜学園準備開始

5月16日~17日にかけて行われる大貫海浜学園の準備が始まっています。

今日は、司会チームが役割を決めました。

本番に向けてしっかり練習をしていきます。

初めての宿泊学習にワクワクドキドキです。

 

【5年生】発育測定

 

5年生になってからおよそ2週間経ち、発育測定がありました。

自分の成長を感じるとともに、生活リズムと水分補給の大切さ、保健室の使い方についてのお話を聞きました。

5月にある大貫海浜学園や運動会に向けて自分の生活をさらに意識する時間になりました。

 

5年生 家庭科 食べて元気!ごはんとみそ汁

家庭科の学習で調理自習を行いました。

メニューはごはんとみそ汁

ごはんは炊飯器ではなく、なべで炊きます。

だしは煮干しの頭とはらわたを取って取ります。

学校応援団の方にもご協力をいただき無事に完成。

試食の際は「炊飯器よりごはんがふっくらしている」と声があがっていました。

わかめ・油揚げ・ねぎのお味噌汁もあっという間に完食。

ぜひお家の方にも作ってあげましょう。

5年生 新南ふるさとまつり ソーラン節隊

10月15日に行われる「新南ふるさとまつり」。5年生はソーラン節隊を結成して参加します。

運動会練習の合間に練習した成果を学年のみんなに披露しました。

衣装を着て演技をする姿は大変勇ましいものでした。最後にポーズを決めると大きな歓声。

15日の発表が楽しみです。

大貫海浜学園1日目①

すがすがしい天気の中、5年生が大貫海浜学園に出発しました。

出発式では、大貫海浜学園を実りあるものにするために、校長先生のお話、児童代表の言葉、担任からのお話がありました。

出発式での言葉を胸に、保護者の皆様や教員に見送られ、出発です。

 

 

大貫海浜学園 オリエンテーション

1組2組合同で、大貫海浜学園に向けてのオリエンテーションを行いました。

学年の目標などを確認し、当日に向けての意識を高めました。

施設の写真などを用いて説明を行い、きれいな和室には歓声があがっていました。

学園での生活の見通しをもつことができ、さらに宿泊学習への意識が高まりました。

大貫海浜学園まであと一週間です。日々の健康に気をつけて、学年全員で楽しい思い出をつくってきたいです。

 

5年生サマースクール

 昨日からサマースクールが始まっています。久しぶりに教室に元気な子供たちの声が戻ってきました。5年生のサマースクールでは1学期に準備をしてきた映像学習の撮影をしています。

役割分担をしたり、小道具を準備したりして撮影を進めています。

撮影した画像を編集して明日、発表会です。どんなニュースになるのか楽しみです。

5年生 調理実習

5年生の家庭科では「おいしい楽しい調理の力」という単元で、ゆで野菜の調理実習をしました。

今回はじゃがいもをゆでます。

みんなで身支度をして。

ジャガイモ洗ってからピーラーで皮をむきます。

おいしくゆであがったようです。

保護者の皆様には準備にご協力いただきありがとうございました。

仲間と作戦を立てて! フラッグフットボール!!

今5年生の体育は水泳と並行して「フラッグフットボール」を行っています。

チームで考えた作戦をもとに、攻め方や動き方を工夫して試合をしています。

作戦を立てて・・・。

 

作戦を立てて・・・。

 

試合で実践! 成功したときは大きな歓声があがっています。

糸のこスイスイ(図工)

図工の学習ではじめて電動糸のこぎりを使用しました。最初は緊張した様子で使っていましたが、徐々に慣れ大胆にカットする子たちが増えてきました。

カットして偶然にできた形から想像を広げて作品を組み立てていきます。

教育実習の先生が来ています。

5月15日から文教大学の堀田久仁(ほったひさのり)先生が教育実習で5年1組にきています。

実習期間は6月9日までです。堀田先生の学ぼうとする姿から子供たちも多くのことを吸収してほしいと思います。

6年生 おもしろ筆

 図工で「おもしろ筆」の学習をしています。

身近にある材料を組み合わせて筆をつくりました。木と木を糸で組み合わせたり、違う材料をテープでつけたりしながら、それぞれの個性があふれる素敵な筆が完成しました。

実際に書いてみると、どんな線が書けるのでしょうか。楽しみです。

5年生 地域安全マップが完成しました!

5年生は、2学期から総合的な学習の時間に「新郷東小学校 地域安全マップ」を作成しました。

いつも登下校している通学路で危険な場所を見つけ、写真を撮ってマップに表しました。その場所を通る時のアドバイスも考えました。交通・防犯・災害・こども110番の家がわかりやすく色ごとにまとめていて、写真と説明もつけています。低学年の友達にもわかりやすいように、工夫してつくりました。

西・東の昇降口に掲示してあるので、ぜひ見てください。

注意深く見てみると、危険な場所がたくさんあります。地域安全マップを活用して、安心・安全に登下校しましょう。

 

 

わくわくミシン

 5年生はミシンの学習を行っています。

 初めてのミシンにわくわくしている子どもたち。

 上糸のセットや下糸の出し方を熱心に学習しています。

 練習布で一通りミシン縫いを練習し、基本を覚えました。

 

 学校応援団の方にもご協力いただき、スムーズに学習を進めることができています。

 現在はエプロンを作っている最中です。完成が楽しみです。

総合的な学習の時間~おやつ改造計画~

 総合的な学習の時間におやつについて学習しています。

 この日は、栄養士の本吉先生がおやつについての授業をしてくださいました。

 おやつは、量、質、時間を意識すること、SOS(塩、油、砂糖)に気を付けることを教えていただきました。

 また、量に注目し、200キロカロリー以内のおやつの組み合わせを考え、発表しました。

 

  次回は様々な観点から、健康的なおやつを考え、提案する活動を行っていきます。

 

5年生 彫り進めてすり重ねて

5年生は、図工で版画の学習をしています。

インクを刷り重ねていく度に、作品が違ったイメージに変わっていくのがとても面白いです。

それぞれの個性が光った素敵な版画になっています。完成が楽しみです。

地域安全マップ

 総合的な学習の時間に、地域安全マップを作っています。

 自分たちで防犯、交通安全、防災の観点で注意が必要な場所を話し合い、実際にその場所に行って写真をとってきました。そして気をつけるポイントと一緒に地図に記しています。

 完成が近づいてきており、子供たちは熱心に作業を進めています。

 

 自分たちで作成したことで、安全への意識がより高まっていました。

 完成したものはそれぞれの昇降口に掲示したいと考えています。

5年生 競書会

本日、5年生は競書会を行いました。

2学期から冬休みにかけて、一生懸命練習を重ねてきました。その成果を発揮し、一人一人が気持ちを込めて作品を完成させました。

校内書初め展が楽しみです。

書初め練習 5年生

 12月22日(木)に学年で書初め練習を行いました。学校応援団の方々にご協力をいただき、文字をきれいに書くコツを教えていただきました。

 ひらがなよりも漢字を大きく書くこと、漢字の一画目は力強く入ることなど、具体的にポイントを教えていただき、意識して取り組んでいました。

 

 たくさん練習して、コツをつかんだようです。競書会に向けて、冬休みにもしっかりと取り組んでほしいと思います。

5年生 学校をきれいに!

2学期も残り1週間となりました。5年生は掃除の時間に大掃除を頑張っています。

今週は窓ふきや傘立てなどの場所を重点的に行いました。細かいところまで気を配り、学校をきれいにするために掃除をする姿に頼もしさを感じました。

残りの学校生活も、感謝の気持ちをもって掃除に取り組みましょう。

調理実習~ご飯とみそ汁~

 家庭科の学習で、ご飯とみそ汁をつくる実習を行いました。

 お鍋でご飯を炊いて、煮干しで出汁をとってみそ汁をつくりました。

 お米に吸水させたり、火加減を調節したりと調理過程はたくさんありましたが、一つ一つ確認しながら友達と協力して行うことができました。

  

 出来上がったご飯とみそ汁を試食する子供たち。

 満足のいく味になったようで、達成感と美味しさで笑顔にあふれていました。

 

 冬休みに、自分たちでみそ汁やお雑煮をつくってみようと計画を立てています。できることが一つずつ増え、成長を感じています。

最高学年に向かって

 12月に入り、2学期も残りわずかとなってきました。

 最高学年となる日もどんどん近づいてきています。

 この日は、1年生の反復横跳びの計測をしました。まだ上手に線を踏めていなかったり、リズムが分かっていない1年生に優しく声をかけながら計測していました。

 

 終わった後にはがんばりをたたえて記録を教えていました。とても頼もしい5年生です。

5年生 東っ子コンサートに向けて

東っ子コンサートまで残り数日となりました。今週は、1人1人が練習してきたことを、心を1つにして合わせながら練習しています。合奏、合唱ともに完成度が高まってきました。

本番だけでなく、練習に向かう姿勢も大切にしながら一生懸命取り組んでいます。その成果が徐々に音や歌声に表れてきました。本番での5年生の皆さんの姿がとても楽しみです。

5年生 よりよい学校生活のために

5年生の国語の学習では、学校をよりよくするために話合いを行っています。

クラスや学年の中だけでなく、違う学校の友達とお互いの学校の現状や課題を出し合い、今回は「学校をきれいに保つために自分たちができること」について協力して取り組みを考えました。タブレットを活用してお互いの意見を分類したり、整理したりしながら話し合いました。

いつもと違った友達との関わりができ、話合いもより活発になりました。自分の意見や考えをわかりやすく相手に伝えることができました。これから、両校で決めた取り組みを実践していくことがとても楽しみです。

 

5年生 よりよい学校生活のために

 5年生の国語の学習では、学校生活をよりよくするためにできることについて話合い活動をしています。

同じ川口市の小学校と、オンラインで繋ぎ、タブレットを使って意見を出し合っています。今週は、顔合わせと自己紹介をしました。初めは緊張した様子でしたが、だんだん慣れてきてスムーズに話を進めることができるようになりました。これから学習を重ね、お互いの仲を深めながらさらに成長することを期待しています。

5年生 就学時健康診断

 就学時健康診断では、来年登校予定の新1年生の健康診断を5年生がサポートしました。

新1年生に優しく声をかけたり、気を配ったりする姿に、来年度、最高学年になる準備がしっかりとできていることを感じました。今回学んだことや成長したことを普段の学校生活に活かし、さらに活躍してくれることを期待しています。

5年生 自ら進んで落ち葉拾い

 放課後、5年生の皆さんが自主的に集まって落ち葉を拾ってくれていました。自ら進んで学校をきれいにしようとする姿がとても立派です。

 友達と協力して、こんなにたくさん集めました!

日々のクリーン作戦や掃除の時間以外にも、自分たちで時間をつくって取り組みました。下級生のよいお手本ですね。

就学時健診に向けて~5年生~

 11月9日(水)に行われる就学時健診に向け、保健室の内山先生からお話がありました。

 どのように1年生とまわったらよいのか、気を付けることは何かなど、当日をイメージしながら真剣に聞く姿が立派でした。

 

  高学年としての責任あるお仕事!ぜひがんばってもらいたいと思います。

吉田沙保里さん講演会~5年生~

 10月28日(金)の吉田沙保里さんの講演会をよりよい場とするために、5年生では事前学習を 行いました。

 まずは道徳の授業で吉田沙保里さんの努力や目標・あきらめない姿勢について話し合いました。吉田沙保里さんのもつ記録はもちろんですが、常に上を目指して努力できるところや負けてもそこからさらに頑張ることができるところなど、生き方や考え方にも感銘を受けていました。

 また、自ら進んで吉田沙保里さんについて調べ、タブレットを使ってまとめる活動を行いました。

 

 そしていよいよ講演会。普段はテレビで見ている吉田沙保里さんに会って話を聞くことができ、子供たちは大興奮でした。真剣に話を聞く姿勢はさすが5年生!!

 講演会後に書いた吉田沙保里さんへの手紙には、「自分も吉田沙保里さんのように夢を大切にしたい」と多くの子供たちが書いていました。とても貴重な経験となったようです。

それぞれの想いをはっぴに込めて!

いよいよ運動会が近づいてきました。5年生は、ソーラン節で着るはっぴに開校50周年を記念して「50」という数字と、漢字を書きました。

背中に書いた漢字一文字に、運動会にかけるそれぞれの想いがつまっています。本番、このはっぴを着てソーラン節を演技する皆さんの姿が一層楽しみになりました。

運動会に向けて

 今年も運動会に向けての練習が始まりました。

 「練習は本番のように、本番は練習のように」を合言葉に、これから練習を重ねていきます。

 5年生の表現は「ソーラン節」です。

 昨年度の5年生を見て、その時からかっこいい踊りに憧れていたようです。

 休みの間に動画を見て練習してきた子がほとんどで、やる気を感じました。

 この日は一つ一つの動きを確認し、ポイントを説明しました。

 

 運動会練習を通して、5年生の結束が一層強まることを期待しています。これからが楽しみです。

 

5年生 国語「新聞を読もう」

5年生の国語では、新聞を使った学習をしました。たくさんの新聞記事を読みながらグループで話し合い、同じ出来事でも、書き方や内容が違うことに気付きました。

「今は、パソコンや携帯電話でニュースを見ることが多いけれど、新聞を読んで改めて新聞のよさにも気付きました。」と話していました。一生懸命学習に取り組む中で、多くの学びを得ることができました。

新郷東小安全の日

 9月9日(金)は新郷東小安全の日です。この日のテーマは「竜巻」でした。

 5年生では、竜巻の恐ろしさや被害を確認し、いざという時にはどのように行動したらよいか考え、実践しました。

 屋内にいること、窓やカーテンを閉めて離れること、ランドセル・防災頭巾で頭を守り、低い姿勢でいることなど、自分の命を守るための方法を学びました。

 

 真剣に話を聞き、素早く行動できる5年生。この日もとても素敵でした。

スピーキングクエストに挑戦!!

 ミライシードの中にある「スピーキングクエスト」に挑戦しました。

 ベネッセコーポレーションから一人一つのヘッドセットをお借りして、タブレットにつなげました。

 一人一人がタブレットから聞こえてくる質問に答えて、会話をしていました。

 「英語の会話がタブレットでできて楽しい。」という声が多く聞こえてきました。気軽に楽しくできて英語力もアップ!!ぜひご家庭でも取り組んでみてください。

おいしい 楽しい 調理実習!!

 家庭科の学習で調理実習を行いました。

 今回は「ゆでる調理」の学習をし、ゆで卵とほうれん草のおひたしをつくりました。

 卵は水から、ほうれん草はお湯からなど、ゆでるものによって調理方法が異なることをしっかりと理解し、みんなで協力して行うことができました。

 包丁の使い方も学習し、正しく扱うこともできました。

 盛り付けも工夫し、完成させることができました。

 夏休みは自分で考えた「ゆで野菜サラダ」をつくります。どんなサラダにしようか計画しています。

5年生 子ども見守り安全講座

 先日、子ども見守り安全講座にて「スマートフォンやSNSの安全な使い方」についてお話をいただきました。人に言われたり、メッセージを送られたりして嫌だと感じる言葉は人によって違うことに気付き、その理由を考えました。「人によって考え方や感じ方が違うから、相手の気持ちを考えることが大切」と友達同士で話している様子が見られました。

 人から決められる「他律」のルールより、自分で決める「自律」のルールはよりよい気持ちで守ることができます。ご家庭でもぜひスマートフォンの使い方についてお話をしていただけたらと思います。

 

5年生 映像学習 着々と準備中です!

 総合的な学習の時間では、映像作成を学んでいます。6月3日にスキップシティで番組制作について多くのことを学んできました。学んだことを活かして、学校の様々なことを紹介するビデオニュースを作っています。

台本や企画も、すべて自分たちで考えています。できあがりが楽しみです。

 

「糸のこスイスイ」もうすぐ完成です。

 電動糸のこを使って木材を切り、材料がたくさん集まってきました。材料ができたら、次は切れ込みを使って組み合わせます。「こんな形に見えてきた!」「色を塗ってみたらイメージが変わってきた!」と、想像力をたくさん働かせながら、それぞれの思いがつまった作品をつくっています。完成がとても楽しみです。

2年生シャトルラン計測~高学年として~

 6月6日(月)、2年生のシャトルランの計測のお手伝いをしました。

 2年生が全力を出し切れるよう、応援しながら回数を数えていました。

 また、2年生がたくさん走れるよう、ペースメーカーの役割も5年生が担いました。

終わった後には「よくがんばったね。」と優しく声をかける姿も見られました。これからも高学年として下級生を支えていってほしいと思います。

5年生映像学習

 6月3日(金)にSKIPシティにある映像ミュージアムに行ってきました。総合的な学習の時間では、映像の仕組みについて学習しています。

 映像学習ゾーンでは、映像の歴史やどのように映像が作られているのかを見学や体験を通して学ぶことができました。車に乗って運転しているシーンの撮影や台車に乗って移動するカメラでの撮影方法など、体験を通して楽しく学んでいました。

 

 また、空飛ぶ絨毯の体験では映像に合わせて動いたり演技をしたりして、ブルーバックを活用した動画撮影を楽しみました。

 スタジオ収録体験では、それぞれの役割の内容を丁寧に教えていただき、みんなで協力して1つのニュース番組の収録をすることができました。

 どれも貴重な体験となったようです。とても楽しそうに学習に取り組んでいました。これからの学習に活かしていってほしいと思います。

初めての家庭科実習

 家庭科の学習で急須を使って湯呑にお茶を入れる実習を行いました。

 エプロン・三角巾などの身支度をしっかりと行い、班の友達と協力しながら取り組んでいました。

 

 自分たちで心を込めて入れたお茶をおいしくいただきました。

 今回の実習で、今まで気づかなかった様々な家庭の仕事や工夫を感じ取ることができたようです。

 家庭でできることを探して実践してほしいと思います。

きいて きいて きいてみよう

 国語の学習では、話す・聞く学習「きいて、きいて、きいてみよう」を学習しています。聞き手、話し手、記録者の3つの役割があり、それぞれ違った「ききかた」が求められています。それぞれの役割に応じた「きくこと」ができるように学習を進めています。

 先日、友達に実際にインタビューを行いました。友達の人柄や意外な一面を見つけることを目的に、よく考えてインタビューを行っていました。また、話し手は相手の質問の意図をくみ取って答えようとしていました。記録者も要点をしっかりと記録していました。

 

 この後、記録者が聞き取った内容とインタビューに答えた時の様子を交えて、その友達の良さを学級全体に広めていきます。みんなとても真剣にがんばっていました。

5年生 体力テストに向けてダッシュ!

5年生は、「のびのびタイム」の時間に遊水池に行って活動しています。

今回は、体力テストの50メートル走に向けてスタートダッシュの練習を行いました。

スターターの合図で、一気に走り出します。一生懸命走る5年生の姿はとても素敵です。

これからも、たくさん体を動かして体力を高めていきましょう!

はじめての家庭科室

 5年生になって新しく始まった家庭科の学習。

 家庭には様々な仕事があり、その仕事の多くを自分以外の家族が担っていることに気づきました。「できることをもっと増やしていきたい。」「家族の力になりたい。」など、子供たちは意欲的に学習に取り組んでいます。

 今日ははじめて家庭科室に行きました。どんな用具があるのか、家庭科室内を楽しく探検していました。

 

 

 家庭科室で行う調理実習や裁縫を楽しみにしている様子が伝わってきました。

Let's study! 5年生

 

  5年生になり、新しい環境での学習が始まりました。外国語の時間には、英語に親しみながら友達と楽しく学習しています。外国語の授業を通して、英語の面白さや友達と関わる楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

 山岡先生、ALTのジェシー先生と一緒に学ぶ時間は、たくさんの笑顔であふれています。これからも自ら進んで学習していきましょう。

無事88名全員が進級しました!

本日をもって、5年生の全過程を修了し、全員が進級することができました。

思えば、期待と不安が入り混じる中、高学年としての生活がスタートした4月。

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、活動に制約のある中、「今だからできること」について考え

前に進んできました。

最後に学年レクを行い、全員が笑顔で終わることができました。

みんなで何かを成し遂げるよさを改めて実感し、来年度は最高学年として新郷東小学校を引っ張っていく気持ちを高めることができたように思います。子どもたちの大きな成長をうれしく思うとともに、来年度の活躍にも担任一同期待しております。

1年間ありがとうございました!

岩嵜シェフにご講演いただきました!

本日の給食は、「キッチン岩嵜」の岩嵜シェフと考案していただいたシェフ給食でした。

3時間目にご来校いただき、ご講演をいただきました。

子どもたちも興味津々!シェフの食に対しての思いや意識の高さに驚いている様子でした。

思いや考え方を知ることで、本日の給食がよりおいしくなることでしょう。

きっと子どもたちも岩嵜シェフの言葉から感じたことを今後の生活に活かしていくことでしょう。

岩嵜シェフ、ご講演いただきありがとうございました。

特別授業が行われました!

特別授業「ひまわり学級ってどんなところ」が行われました。

本年度より設置された「ひまわり学級」についての理解を深め、新郷東小学校の児童全員が

気持ちよく学校生活を送れるように自分たちにもできることはないかを考えました。

来年度、最高学年となる自覚をもつよいきっかけになったことでしょう。

ぜひご家庭でもどんな内容であったのか話してみてください。

人文字の撮影しました!

 「6年生を送る会」に向けて、校庭で人文字を作りました。

6年生への感謝の気持ちが伝わるように形や色の付け方を工夫しました。

何に見えるかをご家庭でも話してみてください。(答えは写真の下に記載しています。)

 

「四つ葉のクローバー」になるように全員で工夫しました!

8の字とび頑張ってます!

校内なわとび大会に向けて、8の字とびの練習に熱が入っています。

回す速さや入るタイミングを合わせるなどグループごとに話し合いながら練習が続けられています。

計測日、本番では、6年生の回数を超えることを狙っています。

意欲高く、取り組みます!頑張れ5年生!

児童会選挙が行われました!

 来年度の児童会を決める取り組みが行われました。立候補者全員が演説を堂々と行い、その演説を立派な態度で真剣に聞く姿が見られました。すでに、来年度の最高学年としての自覚を持つことができているようでした。今回は総勢11名の立候補者がおり、一人一人が責任をもち、行動することを宣言していました。来年度もよりよい新郷東小学校を作っていってくれることと思います。児童会だけではなく、全員で新郷東小学校をこれからも盛り上げていきます!

持久走大会の試走を行いました!

 持久走大会の試走を行いました。初めての1500mという距離にも関わらず、晴天の中、一生懸命に走る姿は頼もしく感じました。今日走った全員が冷たい風にも負けず、汗をかき、最後まで今の自分の力を出し切ることができました。

今回の結果から、順位を一つでもあげようとする子、タイムを少しでも上げようとする子、自分のペースで最後まで走り切ろうとする子など個人目標を設定して、27日の本番に臨みます。

それぞれの全力を出し切り目標に向かって前進できるように心から応援しています!

頑張れ!東っ子! 頑張れ!5年生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全集中!競書会!

 5年生が競書会を行いました。準備を「自ら進んで」行い、心を込めて丁寧に書き上げることができました。

5年生の課題は「新しい朝」でした。来年、最高学年として気持ちを新たに立ち向かうことができるように

一画一画丁寧に書いている姿が頼もしく感じました。

映像学習のスタジオ収録が行われました。

12月21日、22日に5年生がクラスごとに映像学習のスタジオ収録を行いました。

川口市のSKIPシティの映像ミュージアムで、自分たちの取材、編集した映像をもとにニュース番組の撮影を行いました。

実際のスタジオの収録では様々な機材に触れ、普段見ているニュースがどのように撮影を行っているのかを体験することができました。この中から未来のアナウンサーやカメラマンなどテレビ関係者が生まれるかもしれませんね。

 

仲間を迎えて

朝学習の時間から1時間目にかけて交流会が行われました。

トーンチャイムという楽器を使って一緒に「きらきら星」を合奏したり、新聞カーリングのゲームをやったりして楽しいひと時を過ごしました。

新郷東小学校ニュースを作ろう!

5年生で映像学習を進めています。

学校の出来事をニュースにするために取材した素材を映像に編集しました。

子どもたちの画面を見る顔は真剣そのもの。

普段見ている映像やニュースはどのように作られているのか実感することができました。

どんな映像になるのか楽しみです!次は、スタジオで収録を行います!

この中から未来の映像クリエイターが生まれるかもしれませんね!

 

 

 

 

 

社会科見学で藍染体験をしました!

5年生の教室前に社会科見学で作成した「藍染」を掲示しました!

同じ作り方をしても一つとして同じ模様がなく、色合いも変化しています。

ひとりひとりにとって素晴らしい体験をすることができました。

そして、伝統工芸の良さを実感した社会科見学でした。

 

「読書の秋」

本日、読み聞かせが行われました。

秋も深まり、「読書の秋」となりました。

いつも以上に集中して、読み聞かせを聞いて、自分でも本を借りて読書し始める子どもたちの姿がありました。

「食欲の秋」「スポーツの秋」など様々な秋を感じ、残り2か月も満喫しましょう。

就学児健康診断の打ち合わせが行われました。

11月9日(火)に実施される「就学児健康診断」のお手伝いの内容について、5年生と担当の教員で打ち合わせを行いました。

来年度入学してくる1年生の補助を行い、来年度の最高学年としての意識を高める機会になることでしょう。

5年生もいつも以上に真剣に話を聞いて、自分の役割を確認していました。

来年入学してくる1年生が安心して入学できるように自ら進んで行動していきましょう。

 

運動会に向けて準備が進んでいます!

あと4日に迫った運動会に向けて、休み時間を活用して、「全集中!」して万国旗を取り付けました。

一生懸命に国旗をつける姿に運動会を成功させようという意気込みが感じられました。

当日も「一致(One)団結(Team)」になって、成長した姿を見せたいと思います。
「笑顔輝け」新郷東小学校5年生!

バーコード大作戦2

 前回の6年生に引き続き、今回は5年生がバーコード貼りを行ってくれました。図書整備ボランティアさんもサポートしてくださりました。ありがとうございました。

 説明をしっかり聞き、5年生もとても丁寧に貼っていました。5年生のおかげで6棚完了!東っ子の協力のおかげで、9月の開館へ向けて環境が整ってきました。

雨の日の過ごし方

今日は朝から雨模様。

休み時間の校庭はご覧のような状態でした。

これでは校庭で体を動かして遊ぶことができません。

体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。

5年生の先生と児童たちが遊んでいます。

これは「雨の日パスポート」という取り組みで、

雨で休み時間に校庭が使えない日は、学年ごとに順番で体育館を使って遊ぶことができます。

今日は5年生がこのパスポートを使える日でした。

軟らかいソフトバレーボールを使ったドッジボールに先生も参加しています。

球が当たってもあまり痛くないのがソフトバレーボールのいいところです。

5年生の子どもたちは汗びっしょりになるほどたくさん遊ぶことができました。

とても楽しい雨の日の休み時間になりました。

スペシャルゲストによる道徳の授業

校長先生をお招きして、道徳教材「やさしいユウちゃん」の学習をしました。

本当のやさしさ、親切とはどのようなものか、考えを深めることができました。

 

<子どものノートより>(一部抜粋)

・やさしい、とは人を助けることだけじゃなく、相手のことを考えることもやさしさと言うことが分かりました。

・人の気持ちを考えたり、信じたりすることだと思った。

・人に親切にするだけじゃなく、人のことを思って行動することが大切だと分かりました。

・本当のやさしさは相手のことを思って、友達を信じることだと思いました。

 

タブレット活用中!

今週から個人用タブレットを使い始めました。

初めは戸惑っていた子どもたちでしたが、すぐに慣れはじめ、課題を提出したり録画機能を用いて動きを見合ったりするなど、「楽しく」「効果的に」学習を進めることができています。

様々な機能を活用して、子どもたちの学習がさらに充実したものになるよう、準備を進めてまいります。

【総合】きらり川口映像学習

3学期の総合的な学習の時間では、映像学習を行っています。

各クラス4人~5人の班に分かれ、決めたテーマごとにビデオニュースを作成しています。

 

いよいよ今週から各クラス撮影が始まります。

班の仲間と協力し、完成を目指しましょう。

構成表を書いている様子撮影をしている様子

 

箏(こと)体験授業

先日、講師に栗原比登美先生をお招きし、5年生が箏(こと)の体験授業を行いました。

講師の先生による模範演奏「春の海」に始まり、箏の歴史や楽器について説明を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

次は、実際に「さくらさくら」を演奏しました。

緊張している様子の子どもたちでしたが、真剣に取り組み「さくらさくら」を演奏することができました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は講師の先生による「紅蓮華」の演奏です。

知っているあの曲を箏で演奏するなんて。

子どもたちの目はキラキラしていました。

 

素敵な演奏とご指導をありがとうございました。

 

 

新体力テスト シャトルラン

新体力テストで「シャトルラン」を行いました。

走る前はとても緊張した様子でしたが、一人一人全力を尽くすことができました。

体をたくさん動かし、体力・免疫を高めていきましょう。

 

理科 電磁石の実験

理科の学習で「電磁石の性質」の実験をしました。まずは、自分でコイルを作ってみるところから始めました。

導線を「18、19、20…50」と一生懸命数えながら巻きつけて、コイルを作ることができました。

「できた!」「楽しい!」と教室全体から声があふれていました。

次回も楽しく安全に実験をしていきましょう。

のびのびタイム in新郷東部公園

5年生は、新郷東部公園でのびのびタイムを行っています。

敷地の広い公園いっぱいを使用してのおにごっこをすることで、更なる体力向上を目指しています。追う側も追われる側も必死になりながら取り組み、終わった後はみんなやり切った表情でいます。

日々の生活の中でも、楽しく取り組みながら体力向上、免疫力アップを進めていきましょう。

 

家庭科室での生活も最終日…

5年1組は、教室の電気工事のため18日から1週間、家庭科室で学習しました。いつもと違う学習環境でしたが、どの授業も、集中して学習に取り組むことができました。

 

家庭科室生活最終日の今日は、家庭科の学習「ミシンにトライ」で、ミシンの正しい使い方を確認しました。初めてのミシンに興味を示しながら安全な使い方を確認しました。次回の家庭科の学習ではエプロンづくりをします。安全な使い方でよい作品ができると良いなと思います。

来週からは、5年1組の教室での生活に戻ります。リニューアルされた環境で気持ちよく学習に取り組みましょう。

 

5年 大貫DAY開催

11月27日(金)は5年生の学年行事、大貫DAYでした。

午前中は、東部地域公園でのオリエンテーリング、ソーラン節、フォークダンスを、午後は体育館でキャンドルファイヤーを行いました。

「みんなで協力し合い、思い出に残る大貫DAYにしよう」というめあてを心に、みんな笑顔で過ごすことができました。