ブログ

カテゴリ:教務部

今日はおにぎりDAY!

 今日は、給食センターの事情で主食と牛乳のみの提供。

そこで、本校では「おにぎりDAY」にして、みんなで自分のおにぎりを

作りました。

 まず、サランラップを器にセット。ご飯を入れてにぎります。

「いつも握っているから上手でしょ。」

「お母さんは、こんな感じで握ってくれているんだ。」

「おばあちゃんのおにぎりは、きれいな三角なんだよ。」

様々な感想がきこえてきました。

 そして、最後はゴマをふって完成です。

「いただきます!」

黙食。でも笑顔でいっぱいの給食タイムでした。

1年生のおにぎり!上手です!

 

 

 

引き渡し訓練

悪天候の中でしたが、警戒宣言が発令された時に、災害に対して適切な対応をし、児童を安全に保護者へ引き渡すための訓練を行いました。

子どもたちは「おかしもち」を意識して、自分を命は自分で守る行動を取ることができました。

保護者のみなさんも迅速な対応をしてくださったおかげで、安全に訓練を終えることができました。

 

警戒宣言はいつ発令されるかわかりません。いざというときに、冷静な判断、行動ができるよう備えておくことが大切ですね。

鍵盤ハーモニカの練習

3年生の音楽では鍵盤ハーモニカで「指くぐり・指またぎ」の練習をしました。

2年生の学習では、1の指はドの音に。次は1の指をファの音に移動させて演奏しましょう。という練習をしてきました。

3年生になり、手の位置は動かさずに1の指だけを下からくぐらせたり、1の指を上からまたいだりして、次の音を演奏する練習になりました。

3年生になるとすぐにリコーダーの練習が始まると思っていた子どもたち。これから学年があがるにつれ、オルガンや鍵盤ハーモニカを使って合奏することもあります。「指が絡まっちゃう…。」と言っていた子どもたちも真剣な表情で練習し、できるようになりました。

 

6年生理科 プログラミング

今週の6年生理科のプログラミングは、センサーを利用したプログラミングです。

「物体が近づいてきたら電気が点く、離れたら電気が消灯する」・・・人感センサー

「暗くなったら電気が点く」・・・光センサー

の2つを行いました。子供たちも慣れてきたので、自分で考えたプログラムにチャレンジしていました。

来年度に向けての学年園の土づくり

環境委員会の6年生が、来年度3年生が使用する学年園の土づくりをしてくれました。

校務員さんの指導の下、化成肥料を楽しそうにまいてくれました。

お願いした時も嫌な顔せず承諾してくれ、改めて後輩想いの6年生だと実感しました。