ブログ

カテゴリ:1年生

1年生 校外学習①

天候にも恵まれ、1年生が校外学習へと出発しました。

「あいさつ」「安全」を意識して1日さまざまな体験をしてきます。

1年生 パンジーを植えました

 

東っ子クリーン作戦の時間に学級前の花壇に1年生がパンジーを植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて花壇にお花を植える子もいましたが、丁寧に植えられていました。

 

1年生 リースが完成しました!

アサガオのつるを利用して作っているリース。

そのリースに飾り付けをして、かわいいリースが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の壁に飾って、一足早くクリスマス気分になりました。

1年生 図工で「カラフルいろみず」をしました!

先日の図工で「カラフルいろみず」の学習をしました。

ペットボトルに水を入れて絵の具を混ぜ、カラフルな色水を作って楽しみました。

「ジュースみたい!」「なんだかおいしそう!」

子どもたちも大興奮でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 アサガオのつるでリースづくり!

5月から育てていたアサガオも枯れてきたので、つるを使ってリースを作りました。

植木鉢から丁寧につるを外すのですが、これがなかなか難しく、子どもたちも苦戦しながら頑張って取りました。

丸い形に整えてリースの土台が完成です。

次回は飾りをつけます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 落花生の収穫体験をしました

学校ファームで育てていた落花生の収穫を1年生が行いました。

まず初めに本吉先生が落花生の名前の由来を説明してくださりました。

次に学校応援団の三好さん、宍戸さん、菊池さんによる収穫の実演を見ました。土の中から出てくる落花生を見た1年生から大きな歓声がわきました。

そのあと、食べ頃の落花生の見分け方、調理方法などを聞きました。

そして、いよいよ収穫体験。実が入っているかを確認しながらたくさんの落花生を収穫しました。

アサガオの種がどんどん取れています!

2学期が始まり、アサガオはいまだ元気に花を咲かせていますが、徐々に実をつけ始め、中には種ができています。

今日は、生活科の学習で「実」の観察を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ぼくのは、5個種が入っていた!」

「この実はまだ緑だからもう少しで種ができるかな。」

子ども達はたくさんの発見をすることができました。

できた種は、来年の1年生へのプレゼントにする予定です。

アイディアいっぱい 貯金箱 1年生

 夏休みの作品が集まりました。

どれも東っ子のおもいがたくさん込められています。

思わずにっこり!表情が豊かなわにさんです。

こちらの作品は、楽しいプールが貯金箱に変身。

元気な歓声が聞こえてきそうです。

アサガオの花が咲きました!

5月に種をまいたアサガオの花が咲き始めました。

紫や青、赤や白など色とりどりの花を咲かせ、子ども達は毎朝「今日は2つ咲いていたよ」「今日は青が咲いた」と嬉しそうに報告してくれます。

これからもたくさんの花が咲くのを、子ども達と見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャトルラン、がんばりました!!

先日、新体力テストの種目である「シャトルラン」を行いました。

自分の限界を超えても、「もう少し」「あと一回」と頑張っている子どもたちがたくさんいました。

初めてのシャトルランでしたが、よい記録を出すことができました。

6年生からも応援してもらい、実力を出し切れました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新体力テストが始まりました!

新体力テストが始まりました。先日は、ソフトボール投げの記録をとりました。

遠くまでボールが飛ぶように、狙いを定めて、えいっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生にも手伝ってもらい、無事に全員記録をとることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の種目も自己ベスト目指して頑張っていきましょう。

学校図書館で本を借りました。

 

5月11日に初めて学校図書館に行きました。

釜井先生は、〇 ✖ クイズを出してくれて、わかりやすく学校図書館の使い方を教えてくれました。

学校図書館には、7000冊の本があることを聞き、驚いていました。 

 

学校図書館での本の借り方を聞いた子供たちは、読みたい本を借りていました。

 たくさんの本を読み、多くのことを知ってほしいです。

 

交通安全教室をしました!

交通安全教室で、道路の渡り方を学習しました。

「どうして手を挙げて横断歩道を渡るのか」「信号がチカチカしていたらどうするのか」

など、横断歩道の歩き方を詳しく教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、学習したことを実際にやってみました。

手もピンと上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日学習したことを忘れずに、これからも交通ルールを守ってほしいと思います。 

1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。

上級生より、歌や壁画のプレゼントをもらったり、拍手で迎えてもらったりして、全校の皆さんから入学をお祝いしてもらいました。

子どもたちは少し照れ臭そうにしながらも、とても嬉しかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、2年生から「アサガオの種」をプレゼントしてもらいました。

1年生も「東っ子」の仲間入りです。

本日の給食

本日は、1年生が初めての給食。

献立は、こどもパン、牛乳、

コーンポタージュ、チキンナゲット、さくらゼリー でした。

1年生が食べやすいように考えられた献立です。

 

食べた後は、先生の話をよく聞いて片づけることができました。

初めてのことが続きますが、一生懸命取り組む姿はとても立派でした。

チューリップが満開です

 暖かな日が続いています。

12月から大切に育てたチューリップが一つ、また一つと花を咲かせました。

 修了式の日までに少しずつ花を開いていたチューリップが、今週は満開です。

赤、黄、ピンクと色とりどりに咲き、学校がとても華やかになりました。

大切に育てたチューリップが美しく咲き、とても嬉しいですね。これからも、優しく見守っていきましょう。

ドッジボールに夢中です

 体育でドッジボールの学習をしました。初めてドッジボールをしたという子もいましたが、みんなゲームの仕方を覚えて、今では休み時間に、クラスのみんなで遊んでいます。休み時間のボールの使い方のルールも覚えました。

2年生でも、元気に遊べるといいですね。

チューリップが大きくなったよ

 日差しが暖かく感じる頃になりました。

 12月に植えたチューリップがぐんぐん伸びています。子どもたちは「元気に育ってね。」「きれいな花がさくといいな。」と声をかけながら水やりをしています。

 開花が待ち遠しいですね。

新1年生のために

 4月に入学してくる1年生に、素敵な教室をプレゼントするために、飾りで使うお花を作っています。

お花紙はとても薄くて扱うのも大変ですが、一つ一つ丁寧に花びらを立ち上げてお花を完成させました。

新一年生が喜んでくれるといいですね。

凧あげをしました

 生活科「ふゆとともだち」の学習で、遊水地で凧あげをしました。

自分で好きな絵を描いた凧をあげることをとても楽しみにしていた子どもたち。

「今日は風があまりないから、走った方がよくあがるね。」と勢いよく走っていました。

冬の間に、こまやけん玉、凧あげなどいろいろな遊びを経験しました。ご家庭でもぜひ遊んでみてください。

ふゆとともだち

生活科「ふゆとともだち」で、お正月あそびに挑戦しています!

こま回し、けん玉、だるま落としなどをして、遊びの楽しさを知ったり、友達とコツを教え合ったりしています。

「初めてできた!」「こうしたらできるよ!」とそれぞれに感想をつぶやいていました。

次は凧揚げに挑戦します。楽しみですね!

かみざらコロコロ

図画工作科「かみざらコロコロ」で、紙皿が転がる動きを生かした作品づくりをしました。

カラーペンで色をつけたり、色紙を貼ったりして個性あふれる作品ができました。

実際に転がしてみると想像とは違った動きをすることもあり、見ても転がしても楽しいです!

外に置くと風で転がってまた違った動きが楽しめますね。ぜひ遊んでみてください。

あさがおのたねを数えました

 

 生活科「さかせたいな、わたしのはな」の学習で、自分が収穫したあさがおの種を数えました。算数科「おおきいかず」で学習したことを生かして、10のまとまりをつくって数えることができました。また、収穫した種の使い道をみんなで考えました。「また植えたいな。」「入学してくる1年生にプレゼントしたい。」などと一人一人が思いをカードに書いていました。自分が育てたあさがおの種が、更に広がっていくと良いですね。

 

持久走大会の試走をがんばりました

 1年生が、初めての持久走大会に向けて、実際のコースを走りました。「コースを覚えること」と「自分のペースで走ること」をめあてに、最後まで走ることをがんばりました。見学をしているときは、走っているお友達を拍手で応援し、試走を盛り上げていました。

どんぐりごまをいただきました!

学校応援団の栗原様より、どんぐりごまをいただきました。

よく回るものばかりを選んでいただき、子どもたちは大喜びでした。

「こうやったら上手に回せたよ。」「上手に回ると止まっているように見える。」と

さまざまな角度から楽しむことができました。

3学期は木製のこまを回します!楽しみですね。

おもちゃランドに招待してもらいました

 2年生が1年生のために「おもちゃランド」を開いてくれました。いろいろな手作りのおもちゃに、どきどきわくわくしながら夢中になって遊びました。「おもちゃの作り方」の説明書もプレゼントしてもらい、「こんどつくってみたいな。」と真剣に説明書を読んでいる子もいました。2年生になったときに、楽しいおもちゃのアイディアが浮かびそうですね。

真剣に説明書を見ていました

菜の花が咲きました!

先日各クラスで種を植えた菜の花がついに咲いています!

小さな種だったのに立派な花が咲き、子どもたちは大喜びです。

チューリップが花咲く日もさらに楽しみになりましたね!!

球根を植えました

 生活科「さかせたいなわたしのはな」で秋から育てる花として、チューリップの球根を植えました。あさがおの種と比べて、「大きな種だね!」と驚いている子もいました。自分の好きな色を選んで2つの球根を植えました。どんな芽が出るのか楽しみですね。

さかせたいな ぼく わたしの はな ~土づくり~

ひとりひとりの植木鉢。

アサガオの観察がおわり、これからまた、新しい花を植えるために植木鉢の土をきれいにしました。

アサガオの残った根を取り除き、固まった土をほぐします。

きれいにした土を、植木鉢に戻して準備完了!

次は、チューリップの球根を植える予定です。

 

どんぐりにんぎょうづくり

生活科の学習で、環境アドバイザーの方を講師にむかえ、どんぐり人形づくりをしました。

どんぐりに顔を書き人形を完成させたあと、「どんぐりごま大会」も行い、秋を楽しむことができました。

身近な自然と楽しく活動できることがわかったので、これから遊びの幅も広がりそうですね!

音楽会練習、がんばっています!

音楽会に向けた、学年練習が始まりました。

先日は、「青い空に絵をかこう」の歌の練習でした。

音楽専科の先生に素敵な歌い方を教えていただき、レベルアップすることができました。

来週からは、合奏の練習も始まります!みんなで心を一つに練習していきましょう。

あさがおでリースをつくったよ

みんなで大切に育ててきたあさがおのつるで、リースを作りました。

毛糸やリボンをまいたり、木の実や落ち葉などの用意した物を一つ一つ付けたりして、作っていきました。

世界に一つだけの素敵なリースができました。

お家で飾るなどして、自分で育てたあさがおをこれからも楽しんでもらいたいです。

生活科校外学習に行ってきました!

10月11日(月)に生活科校外学習に行ってきました。

ふれあい学習で子どもたちは、ひよこ・モルモット・うさぎに直接触り、とても嬉しそうな笑顔を見せていました。

校外での初めてのグループ活動でしたが、仲良く協力して動物を見て回ることができました。

この学習を通して強くなった絆を運動会でも生かしていきましょう!

図書館開き!

先日、図書館開きがあり、1年生は初めて学校図書館で本を借りました。

本は優しく丁寧に扱うこと、本がどのように並んでいるか、本の借り方・返し方等さまざまなことを勉強しました。

これから新郷東小学校の図書館でたくさんのお話に出会って、読書好きな1年生になりましょう!

菜の花の種をまきました!

これは、学校応援団のみなさんが今年の一年生の入学を祝って育ててくださった菜の花の種です。

嬉しいですね。

その思いをバトンでつなぐため、今度は一年生が来年の新一年生のために、菜の花の種を撒きました。

どんなお花が咲くか、今から楽しみですね!

ぺったんコロコロ

今回の図画工作では大きな紙にいろいろな材料をぺったんコロコロして色鮮やかな作品を作りました!

材料の特性や形を生かした作品ができました!

大きな紙で作品づくりをするのは初めてでしたが、とても楽しめましたね。

また素敵な作品が生まれることを楽しみにしています!

なつだ!とびだそう!!

生活科の「なつだ とびだそう」で、水と砂を使った遊びをしました。

水を遠くへ飛ばしたり、地面に絵を描いたり、砂を容器につめてプリンやかき氷を作ったりといろいろな楽しみ方をしていました。

夏の虫を見つけて嬉しそうな笑顔も見られ、夏の遊びを満喫することができました。

これから始まる夏休みも、いろいろな遊びを試してみてください。

ぼくのわたしのタブレット

 6月から使い始めたタブレット。初めのうちは、キーボードを使ってパスワードの打ち込みに10分以上も時間がかかっていました。今では、パスワードやミライシードのドリル学習、写真撮影の仕方などを覚え、いつもやる気いっぱいで取り組んでいます。タブレットを使うたびに、使い方が上達しています。タブレットを使いこなし、さまざまな学習に活かしていきましょう。

 

ごちそうぱあてぃいをはじめよう!

図画工作の「ごちそうぱあてぃいをはじめよう!」では、粘土を使ってたくさんのごちそうをつくりました。粘土を紐状にしたり、丸めたり、細い棒を使って模様を付けたりと工夫を重ねていました。友達の作品を観て「すごい!」「あんな風に作ってみたい!」と楽しそうに交流していました。次はどんな作品を作るのか、楽しみですね!

はみがき名人になろう

養護教諭の市原先生に、歯の大切さと正しい歯のみがきかたを教えていただきました。

正しい歯ブラシの持ち方や動かし方など、実際に行いながら教えてもらいました。

磨いた歯を舌でさわると、「つるつるだ。」という感想。

これからも正しい歯みがきを続けていきましょう。

おってたてたら

図画工作の「おってたてたら」で、画用紙を折って、切ったり、色を塗ったりしてから

立ててみると、素敵な広場ができました。

子どもたちは、友だちの作品を見て、「あそこにこんなものをおいてみよう!」「〇〇に見えてきた!」と

考えを広げていました。

「ちょきちょきかざり」のときよりもはさみの使い方が上手になりました。これからもいろいろな切り方を試していきましょう!

 

あさがおの芽が出ました

まいた種から、あさがおの芽が出ました。「ちょうちょのかたち」「ハートみたい」と嬉しそうに芽の観察をしています。これからどんなふうに成長していくのか、楽しみですね。

はじめての読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月17日(月)朝の読書タイムに、読み聞かせボランティアの方に来ていただき、

本を読んでいただきました。

はじめての読み聞かせに、子どもたちは身を乗り出して話を聞いていました。

これからもたくさんの本と出会い、本の世界や読書の楽しさを感じてほしいです。

 

安全な道路の渡り方を学んだよ!

交通安全教室では、信号の色のそれぞれの意味や横断歩道の渡り方を交通安全協会の方に教えていただきました。

クイズや劇で楽しく交通ルールを学ぶことができました。

手を真っ直ぐ挙げて上手に横断歩道を渡る姿はとてもかっこよかったです。

これからもルールを守って、安全に過ごしていきましょう。

あさがおの種をまきました

生活科の学習で、あさがおの種まきをしました。土に肥料を混ぜ、指で5つの穴を開けて、

まきました。子どもたちは、毎朝「水やりにいきます!」と張り切っています。芽が出るのが待ち遠しいですね。

ちょきちょきかざりをつくろう

図画工作「ちょきちょきかざり」の学習で、素敵な飾りを作りました。折り方や切り方を工夫して、思い思いの飾りを作りました。お家でまた作ってみると、違った模様ができて楽しそうですね!

2年生と学校たんけん

2年生のお兄さん、お姉さんと学校たんけんをしました。

学校のことを丁寧に教えてもらい、新郷東小学校についてたくさん知ることができました。

初めて校長室に入った子どもたちは、たくさんの写真に目をきらきらさせていました。

少しずつ学校の施設や先生たちとの関わりを増やしていきたいです。

入学して2週間がたちました

給食当番や掃除当番のやり方を、少しずつ覚えながら頑張っている1年生。6年生が優しく掃除道具の使い方を教えてくれています。一列に並んで、安全に下校しようとする姿が、素敵ですね。

がっこうたんけん

たんけんにしゅっぱつ!

1年生は生活科の学習で、

学校の中を見学して巡る「がっこうたんけん」を行っています。

 

職員室を探検。

職員室の中を見学しました。

児童の中には初めて職員室に入る人も多かったのではないでしょうか。

説明も聞きます。

特別教室についてのお話を聞きました。

学校にはいろいろな教室や設備があります。

新郷東小学校の中を探検して、学校への興味が高まったのではないかと思います。

来週には2年生のおにいさん、おねえさんが案内してくれる「がっこうたんけん」もあります。

1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。