2021年5月の記事一覧
遊水地探検隊!!
5月31日(月)に、遊水地で講師の先生を2名お招きして、自然フィールドワークを行いました。
用意いただいたビンゴカードに、様々な種類の草花を集めて貼っていました。「この草花の名前は何ですか?」「どこを探せば見つかるのですか?」など、積極的に質問をしてたくさんのことを教えていただきました。
いつものように行く遊水地ですが、草花や昆虫などの自然がたくさんあることに改めて気づくことができました。
ヤゴ救出大作戦
プール清掃前日。6年1組は川口市長である奥ノ木信夫さんとともにヤゴの救出大作戦を行いました。
益虫とされるトンボの幼虫を助けることで、みんなの生活にもよい影響を与えることを知りました。救出したヤゴは2年生にプレゼントした他、イイナパーク川口で育てられます。
自然を守る経験をした1日でした。
旬を味わおう!
学校ファームでは昨年の秋に植えた「玉ねぎ」が旬を迎えました。
はじめて体験する「玉ねぎ」の収穫に給食委員会の5.6年生が挑戦しました。
収穫した玉ねぎは、給食センターで調理し全校でおいしくいただく予定です。
葉をひもでしばり、干して乾燥させます。
青空ランチ 異年齢集団のよさを活かして
遊水地にて、「青空ランチ」を実施しました。みんなが楽しめるような遊びを計画したり、会の司会・進行の練習をしたりと、6年生としてできる準備に一生懸命取り組んできました。
当日、青空の下でおいしくお弁当を食べました。遊水地に移動するときは1年生の手をとって、スピードを合わせて歩いたり、気づかいの声をかけたりと、6年生として行動する姿が立派でした。
来月はスマイル祭りがあります。青空ランチで学んだことを活かして、さらに活躍する姿を期待しています。
仲間が増えました
今週から教育実習生の荒井先生が5年生の仲間に加わり、一緒に勉強をしています。
体育の授業に入っていただくことが多く、荒井先生に手本を見せていただいたり、自分の動きを見せてアドバイスをいただいたりするなど、充実した時間を過ごしています。
二週間という短い期間ではありますが、共に学び、共に成長していけたらと思います。
あさがおの芽が出ました
まいた種から、あさがおの芽が出ました。「ちょうちょのかたち」「ハートみたい」と嬉しそうに芽の観察をしています。これからどんなふうに成長していくのか、楽しみですね。
「ユニセフ学校募金」
25日と26日の2日間、「ユニセフ学校募金」を実施しました。
朝8時5分になると、たくさんの児童のみなさんが会議室へ行き、募金に協力する姿が見られました。
児童会を中心に呼びかけを行い、2日間合わせて、32,404円の募金が集まりました。
集まったお金は、全額、日本ユニセフ協会に寄付され、世界中の子供たちやその家族のために役立てられます。
ご協力ありがとうございました。
のびのびタイム
来週から、新体力テストがはじまります。
今回ののびのびタイムでは、反復横跳びと立ち幅跳びを行いました。
さすが三年生。とてもきれいに整列ができています。
立ち幅跳びは、大きく腕をふって、「いっち、にぃ、の、さーん!」と前方に飛び出していました。
反復横とびでは、1点でも多く得点しようと頑張りました。テストは20秒間です。
テストまでのこりわずかですが、子どもたちは記録を伸ばそうと頑張っています。
スペシャルゲストによる道徳の授業
校長先生をお招きして、道徳教材「やさしいユウちゃん」の学習をしました。
本当のやさしさ、親切とはどのようなものか、考えを深めることができました。
<子どものノートより>(一部抜粋)
・やさしい、とは人を助けることだけじゃなく、相手のことを考えることもやさしさと言うことが分かりました。
・人の気持ちを考えたり、信じたりすることだと思った。
・人に親切にするだけじゃなく、人のことを思って行動することが大切だと分かりました。
・本当のやさしさは相手のことを思って、友達を信じることだと思いました。
おはじきを動かしながら・・・
算数の時間に、デジタル教材を使い考えを深めました。
時計の針を動かしたり、おはじきを動かしたりしながら、直接考えを画面に書き込み思考を深めていました。
大きな画面で、自分の考えをしっかりと発表していました。
子どもたちも、タブレットには慣れてきました。これからは更に様々な教科で活用していきます。
学校の周りを探索しました!
社会科「学校のまわりの様子」の学習で、学校の周りを探索しました。
「トラックが多く走っているのは、倉庫があるからだ!」「こんなところにもお店があるんだ!」など、詳しく観察すると普段見慣れているまち並みでも様々な発見があったようです。
今回は、西門コースと正門コースの二手に分かれて探索しました。これからそれぞれ発見したものを自分のグループに持ち帰り、まとめの学習を行っていきます。
大すきいっぱい わたしたちのまち
まちたんけんに向けて、学習をスタートしました!
まずは、地域のお店、公園、施設について、どんなところが
あるか、子どもたちに聞いていくと、こんなにたくさん
でてきました。
自分たちの住んでいる町のよさに気付き、地域の人や場所との
関わりを深めていきたいと思います。
6年生書写
6年生の書写の様子です。
今日は筆順と画のつながりを考えながら、毛筆で「快晴」と書きました。
「快」という字の1画目はどこでしょう・・・2画目は?
改めて確認してみると、間違えて覚えている子も多かったようです。
習字では筆順は字の形を決める大切な要素です。
よい姿勢で、素敵な字を書くことができました。
絵の具でゆめもよう!!
図工の学習で、絵の具の使い方を学習しました。筆で色を塗る以外にも、「マーブリング」「吹き流し」「スパッタリング」など様々な技法があることを学習しました。
楽しみながら学習することができました。絵を描くときに積極的に使っていってほしいと思います。
はじめての読み聞かせ
5月17日(月)朝の読書タイムに、読み聞かせボランティアの方に来ていただき、
本を読んでいただきました。
はじめての読み聞かせに、子どもたちは身を乗り出して話を聞いていました。
これからもたくさんの本と出会い、本の世界や読書の楽しさを感じてほしいです。
はじめましての会
先日、なかよしグループはじめましての会を実施しました。6年生になり、はじめてのなかよしグループでの活動でした。下級生との交流や会の進行に、はじめは緊張した様子でしたが、準備したことを活かして堂々とやり遂げることができました。
5月28日には、「青空ランチ」があります。これからも、6年生として様々な場面で活躍することを期待しています。
ひまわり学級 図工「ぺったんころころ」
いろいろな材料をスタンプにしてみました。好きな色を決めて、ぺったんころころ♪
配置を工夫しながら作品をつくりました。
準備や後片付けもみんなで協力して取り組むことができました。
野菜の苗を植えました!
生活科の「ぐんぐんそだて みんなのやさい」の授業でナス、ピーマン、ミニトマトの中から自分が育てたい野菜を選んで植えました。子どもたちはとても大切そうに苗を植えていました。これから野菜がぐんぐん育っていく姿を子どもたちと一緒に観察していきたいです。
東っ子のためにお心づかいをいただきました。
先日、川口東ライオンズクラブの皆様から、本校に消毒液をいただきました。全校を代表して、児童会長が受け取り、立派に感謝の思いを伝えました。感染防止対策に活用し、笑顔あふれる学校生活のために役立てていきます。東っ子のみなさんは、この感謝の気持ちを元気な姿で見せましょう。
川口東ライオンズクラブの皆様、東っ子の健康のためにお心づかいをいただき、本当にありがとうございました。
外国語活動4年生
進んで外国語(英語)を使って話そうと子供たちはとても意欲的です。この日は、天気を尋ねたり答えたりする表現を学習し、友達と積極的にコミュニケーションを楽しんでいました。
次回は、それぞれの天気の日にどんなことをしたいかを尋ねたり答えたりする英語を学習します。
安全な道路の渡り方を学んだよ!
交通安全教室では、信号の色のそれぞれの意味や横断歩道の渡り方を交通安全協会の方に教えていただきました。
クイズや劇で楽しく交通ルールを学ぶことができました。
手を真っ直ぐ挙げて上手に横断歩道を渡る姿はとてもかっこよかったです。
これからもルールを守って、安全に過ごしていきましょう。
あさがおの種をまきました
生活科の学習で、あさがおの種まきをしました。土に肥料を混ぜ、指で5つの穴を開けて、
まきました。子どもたちは、毎朝「水やりにいきます!」と張り切っています。芽が出るのが待ち遠しいですね。
交通安全教室
交通安全協会から講師をお迎えして、交通安全教室を実施しました。
講師の方からは、自転車で点検すべき7つの場所を、「ブタベルサハラ」という合言葉で教えていただきました。
ブ:ブレーキ
タ:タイヤ
べル
サ:サドル
ハ:ハンドル
ラ:ライト
講師の方々は、大切なことをとても楽しくわかりやすく教えてくれました。
最後に、子どもたちと約束をしてくれました。
「3つの約束」
1.歩行者優先
2.飛び出さない
3.ヘルメットをかぶる
子どもたちは、とても真剣なまなざしで見ていました。
3年生の子どもたちは、交通安全教室を受講後から、学区内で自転車に乗ることができるようになります。
自転車に貼る交通安全安全ステッカーを配布しました。
今年度初めての児童集会
本日、児童集会を行いました。内容は「先生紹介」です。今年度から新しく新郷東小学校に着任された先生方に関するクイズを出題しました。
今年度の新しい児童会として初めての児童集会で、少し緊張した様子でしたが、協力して実行することができました。これからも新郷東小学校をよりよくするために、活躍してくれることを期待しています。
避難訓練を行いました
本日、避難訓練を行いました。
朝の時間に教室で地震に関する動画を視聴し、訓練に臨みました。また、ハンドサインの指示を見るという新しい取り組みも行いました。
校長先生からは、練習でできないことは実際の時にはできません。できないということは命を失うということになります。今日の訓練では、小走りで避難したこと、ハンドサインの指示を確認することができたこと、お話をしないで避難できたことがとても素晴らしかったと、お話がありました。普段から東っ子5つのルールを守り、災害時に役立ていきましょう。
ひまわりの苗植えました。
今年度からひまわり学級が新設されました。
そこで、学校応援団の方々が、学校敷地内の植物園に「ひまわりの苗」を植えてくれました。
児童とともに、のびのびと元気よく育ってくれることを祈っています。
どのくらい大きな花が咲くか楽しみです。
グリンピースを収穫しました
5月7日(金)に、生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」の学習の一環として、学校ファームで栽培しているグリンピースを収穫しました。収穫する前のグリンピースの様子やさやから実を取り出す方法、取り出した実の感触やさやの内側の手触りなど、子供たちは初めて体験することばかりでした。
学校応援団の宍戸さんや栄養教諭の菊地先生の説明もあり、子供たちにとって学ぶことが多い時間だったのではないかと思います。ご協力ありがとうございました。
ちょきちょきかざりをつくろう
図画工作「ちょきちょきかざり」の学習で、素敵な飾りを作りました。折り方や切り方を工夫して、思い思いの飾りを作りました。お家でまた作ってみると、違った模様ができて楽しそうですね!
第一回代表委員会
本日、児童運営委員会、3年生以上の各学級の代表委員、各委員会の委員長が集まり、今年度初めての代表委員会が行われました。学校の代表として、責任をもって取り組もうという気持ちが伝わる雰囲気の中で行われました。初めに自己紹介をしてから児童運営委員会主催の活動の説明、各委員会からのお願いが伝達されました。この会を通して代表委員が「自ら進んで」各学級に説明します。いよいよ本格的に代表委員としての活動が始まります。学校をリードしていく存在として、活躍を期待しています。