2024年6月の記事一覧
2年生研究授業
2年2組で算数の研究授業が行われました。
新しく学習する内容にも前向きに取り組む2年2組の子どもたちの姿が素敵でした。
友だちと話し合いながら答えを求めていきます。
放課後には川口市教育委員会よりお越しいただいた湯澤先生よりご指導をいただきました。
今回の研究授業で学んだことを今後の授業に役立てていきます。
雨の日の学年レク
業間休み、雨のため校庭が使えなかったので5年生全体で体育館でレク(天下統一ドッジボール)を行いました。
みんなこの時間を楽しんでいました。
6年生 郷土資料館出前授業
郷土資料館の方々にお越しいただき、社会の学習をしました。
時代は縄文時代から弥生時代。「当時の人々の暮らしを解き明かそう」という課題をみんなで話し合って解決しました。
実際に土器を持って違いを考えたり、貝殻や木の実、使っていた道具など様々なものに触れたりと、多くの体験の中から昔の人々の暮らしについて考えを深めることができました。
課題を解決するためのヒントをみんなで探し、話し合っている姿がとても輝いていました。これからの歴史の学習がますます楽しみになりました。
図工「ギコギコ トントン クリエイター」 4年生
図工の学習「ギコギコ トントン クリエイター」で、のこぎりを使いました。
初めて使うのこぎりに「怖い」と言いながらも、慎重に切っていました。
綺麗に切れると、「おー!きれいにできた!」と喜ぶ子どもたち、楽しく取り組んでいました。
6年生 社会科見学
6年生社会科見学。まずは社会の授業で学習している国会議事堂に行きました。日本の政治の中心である国会の中を見学し、実際に見たり、聞いたりしながら普段とは違った形で学習することができました。議場を見学したときには、「ここで話合いがされているんだ!」ととても興味をもっていました。
国会議事堂の次は、科学技術館に行きました。おいしいお昼ご飯をみんなで食べ、それぞれがグループに分かれて様々なことを体験しました。科学の力に感動した様子でした。グループの友達と譲り合いながら協力して学習することができました。
落ち着いて話を聞いたり、あいさつをしたりと、多くの場面で6年生としての意識の高まりを感じた1日でした。今日の学びをこれからに活かし、さらに成長する姿が楽しみです。
食育(3年生)
総合の食育で、学校応援団の方にお話を聞きました。
1時間目は、腹話術と手品を取り入れて、食育について楽しく学びました。
特に「まごはやさしい」という言葉から、体に大事なものがわかりました。
2時間目は「食育カルタ」を行い、みんな真剣に参加していました。
学校応援団の喜多尾様、漆山様、中川様、ありがとうございました!
パワフルあいさつ週間
パワフルあいさつ週間が始まりました。
昨年度までは児童会と有志の児童で行ってきましたが、今年度から各学級当番制で行うことになりました。
今日は4ー3と5-3が担当です。
あいさつが相手の目を見て、伝わる声で、気持ちを込めて、おじぎつき
のあいさつができていた児童へは担当のクラスと先生からシールがもらえます。
もらったシールはクラスごとに貼り、虹をつくります。
虹の広がりと一緒に東っ子のあいさつの輪も広がっています。
ツルレイシの観察をしました! 4年生
理科の学習で5月に植えたツルレイシがぐんぐんと成長しています。
大きな葉が4,5枚になり、子どもたちは葉をこすって「ゴーヤの匂いがする!!」と驚いていました。
次の時間で、ポットから畑にお引っ越します。夏に向けてまだまだ伸びるのが楽しみですね。
枝豆の苗を植えました(3年生)
学校応援団の方々にご協力いただき、3年生全員で枝豆の苗を植えました。
どのように植えるのかを教えてもらい、しっかりと育つように気持ちを込めて植えました。
これからどのように大きくなっていくのか、収穫できる日がとても楽しみです。
習字を教わりました♪
学校応援団の方に習字を教わりました。
5年生は「成長」という字を書きました。
とても丁寧に教えていただきました。
ありがとうございました。
あさがおの観察をしました(1年生)
毎日大切にお世話を続けいることで、あさがおがぐんぐん成長しています。
「葉っぱの数がふえたね」「さわってみるとチクチクしているよ」と、前回の観察との変化に気づいていました。
つるも伸びてきており、つぼみができるのが楽しみですね。
6年生 租税教室
税理士の方をお招きして「租税教室」を開きました。
社会の学習でよく耳にする「税金」が、どのように集められ、使われているのかについて詳しく学ぶことができました。税金は、私たちの生活と強く結びついていることがわかりました。
6年生 地域包括支援センター出前授業
総合的な学習の時間で、様々な人との関わりについて学習しています。
今回は、地域包括支援センターの方々、地域の方々と共に、高齢者について学びました。
目の見え方や耳の聞こえ方、体の動かし方など、体験を通して多くの学びを得ることができました。
「少し動いただけで疲れてしまうことがわかったから、積極的に助けていきたい」
「体が動かしにくく、細かい動きが難しいことがわかった」
など、自分の考えをもって学習することができました。
これからの生活に活かしていきましょう。
さわってまぜてきもちいい(1年生)
図工「さわってまぜてきもちいい」では、液体粘土を使ってとろとろの絵の具を作りました。
手で混ぜてみると「わー!」「気持ちいい」と歓声があがりました。
絵の具ができると、筆は使わず、自分の手で気持ちよく思い思いの絵を描きました。
素敵な作品に仕上がり、教室に掲示するのが楽しみですね。
硬筆練習がんばってます(1年生)
6月から始まった硬筆練習も、いよいよ最後の週となりました。
初めはなかなか字形が整わず苦戦していた子も、力強い立派な文字が書けるようになりました。
最後の1文字まで、練習の成果が発揮できると良いですね。
図工 秘密の景色を作ったよ♪
図工で秘密の景色を作りました。
丸い窓をのぞくと、みんな思い思いの景色が広がっています。
とっても素敵な作品に仕上がりました。
田澤前PTA会長掲額式
田澤前PTA会長の掲額式が行われました。
最後に職員とPTA役員の皆様へメッセージ。
一昨年度の50周年式典やポストコロナにおける学校行事の復活など本校のPTA活動に大変ご尽力いただきました。
今後も朝の登校の見守りなどご協力していただきます。
硬筆の学習
硬筆展に向けて硬筆の学習を行っています。以下の4つの目標を意識して学習しています。
最初はなかなか上手に書けない子どもたちもいましたが、諦めずに丁寧に書くことを意識しているため、とても上達してきています。さらに上達するのが楽しみです。
新体力テスト(3年生)
新体力テストの測定しています。
3年生は、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、20mシャトルランの
室内の種目を行いました。自分の目標をもって、1回でも多く記録を伸ばせる
ように、どの子も頑張っていました。
風やゴムのはたらき(3年生)
理科の学習では、「風とゴムのはたらき」の学習に入りました。
一人1台、理科の実験で使う車を購入しました。まずは、作ってみて、
風でどんな動きがするか、試してみました。
友達と競争したり、楽しく学習に入ることができました。