ブログ

2024年9月の記事一覧

【2年生】遊水地に虫とりに行きました!

生活科「小さなともだち」の学習で、遊水地に虫取りに行きました。

遊水地にはバッタやトンボなどの虫がたくさんいて、子どもたちも大興奮で探していました。

捕まえるのは少し難しかったようですが、虫の動きに驚いたり、虫の住処を見つけたりと楽しく学習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】小さな生き物探し

生活科の学習では、校庭に出て小さな生き物探しをしました。草原の中からは「バッタがいました!」とたくさんの声が聞こえてきました。身をかがめて、地面を歩く小さなありの行列に夢中の子供たちも見られました。次回は遊水地に虫探しに行く予定です。どんな生き物に出会えるか楽しみですね。

理科「自然の中の水のすがた」 4年生

4年生、理科の学習で「自然の中の水のすがた」を学習しています。

「洗濯物はなぜ乾くのだろう?」「水はどこへ行ったのかな」という疑問から、水は空気中に出ていくのだろうかという課題を立て、実験を行いました。

ビーカーに水を入れて、数日後水の量が変わるかどうかの実験です。

次の理科で結果を観察します。楽しみですね。

ツルレイシが育っています 4年生

4年生、理科の学習で育てたツルレイシが夏休み中ぐんぐん育ち、見事なグリーンカーテンになりました。

また、実もたくさんなっています。

4年生が育てたツルレイシは3年生や5年生の理科の学習でも使われています。

春に植え、夏に伸びて実がなり・・・秋、冬にはどうなるのか楽しみですね。

【5年生】新聞を読もう

5年生では、国語で「新聞を読もう」の学習を行いました。

見出しやリード文、コラムなどの用語を知りました。

また、全国紙と地方紙の違いなどを比べながら確認しました。

 

学習の中で実際に新聞にふれることで、興味を持って読もうとしている姿が見られました。

最近は、オンライン化が進み、新聞を読む機会が減ってきているように思います。

 

これを機に新聞に触れてみましょう。

【2年生】初めての絵の具!!

サマースクールでは、自分の絵の具セットを初めて使って絵を描きました。

パレットや筆などの道具の使い方や絵の具を水で溶くやり方、絵の具の混ぜ方など基本的な使い方を学習しました。

水の量で絵の具の濃さが変わったり、色を混ぜて自分だけの色を作ったりと、子ども達は楽しみながら絵を描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新設!算数コーナー

算数の学力向上を目指して夏季休業中に職員で算数コーナーを新しく設けました。

① かたちづくりコーナー

三角形だけを操作しながら様々なかたちづくりに取り組みます。

 

こんなかたちができました。何ができたかわかりますか?

楽しみながら東っ子の図形の感覚を伸ばしていってほしいです。

②重さ体験コーナー

単位の問題はどの児童にとっても苦手な部分です。

実際にはかりで重さを体験することで、正確に問題を理解することができます。

③復習コーナー

これまでの学習内容を各学年のフロアーや階段の掲示版に設置。

いつでも学習内容を復習できるようにしました。

授業と合わせて、新設した算数コーナーもいかしながら東っ子の学力の向上につなげていきます。

イメージを膨らませて

2学期最初の図工の授業ではにじみ絵を作りました。水性ペンを使ってアルミホイルに好きな色で塗りました。

 

その後に霧吹きで水性ペンを濡らすと、、、にじみ絵が出来上がりました。

 

一人ひとりが素敵なにじみ絵を仕上げることができました。

 

国語の学習~3年生~

 国語で、「こんな係がクラスにほしい」という学習をしました。今までにない視点で係活動を考え、グループで対話しながらまとめていきました。

 

 「この係があったらクラスがよりよくなりそう」、「名前はどうしようか」、「仕事内容は・・・」 など、熱心に話し合っていました。

 最後に、グループで考えたクラスにぴったりな係を提案しました。新しい係でよりよいクラスになるといいなと思っています。

体育の授業が始まりました。

体育の授業が始まりました。久しぶりの体育の授業なので服装や持ち物の確認を改めてしました。かにやもぐら、うさぎなどになりきって楽しく体を動かした後すばやく集合し整列を行いました。体をたくさん動かしながらスムーズに集合ができるようになりました。