2023年5月の記事一覧
6年生 高齢者体験
6年生は、総合的な学習の時間に新郷東地域包括支援センターの皆さんにお越しいただき、高齢者体験をしました。
お年寄りの体の動き、耳の聞こえ方、目の見え方など、実際に体験することで新たに学んだり、考えが深まったりすることが多くありました。振り返りのなかでも、「お年寄りの苦労が分かったので、これからもっとその気持ちに寄りそいたい」と考えている子どもたちがたくさんいました。総合の学習を通して、子どもたちの命や人に対する考えが更に深まっています。今後の学習に活かしてほしいと思います。
1年生 ちょきちょきかざり
1年生の図工では「ちょきちょきかざり」を行いました。
折り紙をいろいろな方法で切って、不思議な形ができる様子を楽しんでいました。
切ったものを繋げて、教室の中に素敵なかざりができました。
1年生 アサガオの種を植えました
生活科「さかせたいな わたしのはな」の学習でアサガオの種を蒔きました。
まずは土づくり。土を植木鉢に入れて水をかけふかふかの土を作りました。
その土に種を蒔きます。子ども達は大事そうに小さな種を手に持って蒔いていました。
「早く芽が出てほしいな。」「どんな花が咲くか楽しみだな。」とアサガオの成長を楽しみにしています。
6年生 救急救命講習
6年生は、川口市消防局 救急救命士の方々から救急救命の講習を受けました。
正しい知識を身につけておくことで、人の命を救うことにもつながります。救急救命の方法を事前に学習して講習を受けました。今回の講習で実際に話を聞き、救命の方法を体験することで多くの学びにつながりました。
子どもたちは、「いざという時に命を救えるようになりたい」という思いをもち、意欲的に学んでいました。講習を通して人の命に対する考え方がさらに深まりました。
2年生図工「光のプレゼント」
図工で「光のプレゼント」を行いました。
透明の容器に自分たちでカラフルに色付けし、光に充てると綺麗な柄が浮かび上がります。
子供たちからも「おー!綺麗!」と歓声が上がりました。
後半は容器に水を入れてみました。ゆらゆらと映る光を子供たちも笑顔で見つめていました。
素敵なプレゼントができましたね。
1年生 交通安全教室
交通安全教室で、道路の正しい渡り方を学習しました。
横断歩道を渡るときは、「信号をよく見る」「右左右をしっかり確認する」「手を挙げて渡る」など、安全な渡り方のポイントを教えていただきました。
実際に横断歩道を渡る練習をし、子ども達は安全な渡り方を理解することができました。
最後に道路を安全に歩く時の「3つのおやくそく」を教えてもらいました。
今日学習したことをしっかり守って、安全に横断歩道を渡ってほしいと思います。
◇ 交通安全教室 ◇ 3年生
交通安全教室で、自転車の安全な乗り方について勉強しました。
15分間の動画を見て、自転車の様々なルール(歩道がない道路の場合、歩道が無くては白線が引かれている道路の場合、13歳まで歩道を自転車で走れるが歩行者優先等)や正しい乗り方を学びました。
【 自転車の点検の合言葉「ブタベルサハラ」】
ブ・・・ブレーキ
タ・・・タイヤ
ベル・・ベル
サ・・・サドル
ハ・・・ハンドル・反射板(反射材)
ラ・・・ライト
自転車の安全点検だけではなく、ヘルメットのかぶり方、自転車の乗り方、走り方をとても楽しく知ることができました。
「ブタベルサハラ」ご家庭でも唱えてみてください。
◇ 図書館開き ◇ 3年生
図書館開きを行いました。
司書の先生に図書館について詳しく教えてもらいました。
図書館と図書室には違いがあり、内容ごとに本が分けられているのが図書館というそうです。
日本十進分類法に基づいた整理を教えていただきました。
十進分類法に基づき、どの分野が何番かを覚えておくだけで、大きな図書館に行った時も読みたい本がすぐに見つかります。
新郷東小学校には、なんと9000冊の本があることを知って、みんなびっくりしていました。
みんな、読みたい本を選んで借りていきました。
学校たんけん 1年生を案内したよ
学校探検で学校にはどんな部屋があるか、2年生が1年生を案内しました。
「ここは図書館で、しつれいしますといって入るんだよ。」
「たくさん本があるんだよ。絵本はここにあるよ。」
と、やさしく話しかけながら、教えていました。もう立派なお兄さん、
お姉さんですね。その後20分休みに、案内したペアで仲良く遊びました。