2022年9月の記事一覧
4年生 社会科見学②
いよいよ出発。バスの車内は静かですがにこにこです。
4年 社会科見学①
晴れやかな天気の中、社会科見学が始まります。
今回は、社会科で学んだ見沼代用水の見学や防災について学びます。
①場 ②時 ③礼の3つを意識しながら1日過ごしてきます。
よい学びの場としてきましょう。
緑の募金 ご協力ありがとうございました。
9月14日(水)15日(木)の2日間、緑の募金を行いました。
115名にご協力いただき、2日間で10655円集まりました。
皆様からの募金は、森林を整備したり、公共施設を緑化したりするなど快適で住みよい緑豊かな郷土埼玉づくりに活用されます。
皆様のお心遣いに感謝いたします。ありがとうございました。
遊水地で虫とり!パート2!
先週に引き続き、生活科の学習の一環で虫取りに行ってきました。
各グループで虫かごを持ち、たくさんの虫を捕まえることができました。
「可愛い!!」「草があった方がいいかなあ。」等、虫に優しく話しかける姿が見られ、微笑ましかったです。
来週は、虫の食べ物や住みかについて調べ、捕まえた虫のお世話もします。
楽しみですね!
3年生 避難訓練
今回の避難訓練は、竜巻と地震に関する内容でした。子どもたちは、災害ごとの避難方法や対処方法の違いを真剣に学び、訓練に参加していました。校庭への二次避難の際には、1学期の避難訓練より短い時間で外に出ることができました。「災害は忘れたころにやってくる。」自分の命は自分で守れるように、日ごろの備えを怠らずに生活していきましょう。
5年生 国語「新聞を読もう」
5年生の国語では、新聞を使った学習をしました。たくさんの新聞記事を読みながらグループで話し合い、同じ出来事でも、書き方や内容が違うことに気付きました。
「今は、パソコンや携帯電話でニュースを見ることが多いけれど、新聞を読んで改めて新聞のよさにも気付きました。」と話していました。一生懸命学習に取り組む中で、多くの学びを得ることができました。
災害に備えて…
災害に備えて避難訓練を行いました。
今日は、各クラスで竜巻が発生したときの対処法を確認し、その後、地震を想定した避難の仕方を実践しました。
1学期の避難訓練よりも素早く避難し、整列することができました。
災害はいつ起きるかわかりません。いざという時に「自分の身は自分で守る」ことができるよう学校生活のあらゆる場面で災害が起きた時にどう行動したらよいか日頃から確認しておくことが大切ですね。
登下校中の避難の仕方や家庭での身の守り方などの今日の避難訓練をよい機会に家族で話し合ってみましょう。
ひまわり学級 シャボン玉
ひまわり学級では、シャボン玉を作りました。
算数の授業で勉強している内容を活用して、シャボン玉液を作成します。
シャボン玉の輪っかをモールで巻きます。
実際に飛ばしている写真がこちらです。
きれいなシャボン玉をたくさん飛ばせました。
図工科「切ってかき出しくっつけて」
3年生の図工科「切ってかき出しくっつけて」では、かきべらなどを使って、掘ったりくっつけたりしながら工夫して思いついたものを表していました。
久々の粘土を使った活動だったので、子どもたちはとても積極的に活動に取り組んでいました。
新郷東小安全の日
9月9日(金)は新郷東小安全の日です。この日のテーマは「竜巻」でした。
5年生では、竜巻の恐ろしさや被害を確認し、いざという時にはどのように行動したらよいか考え、実践しました。
屋内にいること、窓やカーテンを閉めて離れること、ランドセル・防災頭巾で頭を守り、低い姿勢でいることなど、自分の命を守るための方法を学びました。
真剣に話を聞き、素早く行動できる5年生。この日もとても素敵でした。