カテゴリ:3年生
3年生鉄棒運動
鉄棒運動の学習が終了しました。
慣れの運動(ダンゴ虫・こうもり振り・だるま回り・地球回り等)を毎時間行い、めあてや課題に向かって練習を続けてきました。
初めて逆上がりができるようになった子、手のひらにマメをつくったり、皮が剥けたりしながらも何度も挑戦する姿が立派でした。体育の学習としては終了しましたが、休み時間の練習を継続し、技のレベルアップを図っていきたいと思います。
にじんで広がるものがたり(3年生)
図工では、にじみを使った絵に挑戦です。
練習では、白いクレヨンでクローバーを描き、白いクレヨンの中を水で濡らします。
その後、絵の具をたらして、色のにじみから物語を広げます。
練習でもとてもきれいな色合いになっていました。
この形へんしんすると~3年生~
図工で「この形へんしんすると」の学習をしました。
画用紙に絵を描いて、ひっくり返すと裏側にはちがう絵が!! 説明をするとすぐに「やってみたい!!」という声が聞こえてきました。
作った後には友達とクイズを出し合いました。
様々な形、絵ができてとても楽しかったようです。
スーパー見学(3年生)
ロヂャース川口店に社会の学習で見学させていただきました。
いつもの売り場はもちろんのこと、バックヤードの様子に子どもたちも興味深々。
質問もたくさん受けてくださいました。
これから社会の学習に生かしていきます。
ロヂャース川口店の皆様、ありがとうございました。
ベーゴマ教室
3年生はベーゴマ体験教室に参加しました。郷土資料館の先生とベーゴマ名人が新郷東小学校に来て、ベーゴマの回し方を教えてくださいました。一学期にオンライン社会科見学でベーゴマづくりを見学した子供たちは、この日をとても楽しみにしていました。
紐を巻くことが難しかったようですが、何度も粘り強く挑戦していました。コツをつかんで、自分だけで巻いて回せた子もいました。「もっとやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。これからも川口の伝統「いものづくり」でできたベーゴマの魅力を発見していってほしいと思います。
国語の学習~3年生~
国語で、「こんな係がクラスにほしい」という学習をしました。今までにない視点で係活動を考え、グループで対話しながらまとめていきました。
「この係があったらクラスがよりよくなりそう」、「名前はどうしようか」、「仕事内容は・・・」 など、熱心に話し合っていました。
最後に、グループで考えたクラスにぴったりな係を提案しました。新しい係でよりよいクラスになるといいなと思っています。
食育(3年生)
総合の食育で、学校応援団の方にお話を聞きました。
1時間目は、腹話術と手品を取り入れて、食育について楽しく学びました。
特に「まごはやさしい」という言葉から、体に大事なものがわかりました。
2時間目は「食育カルタ」を行い、みんな真剣に参加していました。
学校応援団の喜多尾様、漆山様、中川様、ありがとうございました!
枝豆の苗を植えました(3年生)
学校応援団の方々にご協力いただき、3年生全員で枝豆の苗を植えました。
どのように植えるのかを教えてもらい、しっかりと育つように気持ちを込めて植えました。
これからどのように大きくなっていくのか、収穫できる日がとても楽しみです。
長さ調べ 3年生
算数では長い長さを測ったり表したりする学習をしています。
この日は巻き尺を使って教室の様々な所の長さの見当をつけてから実際に測りました。
みんなで協力して楽しそうに長さをはかり、「えー!こんなに長いんだ!!」という驚きやしっかりと測ることができた喜びの声がたくさん聞こえてきました。
運動会練習(3年生)
運動会に向けて、毎日練習をがんばっています。この日は、よさこいの細かい動きを確認しました。肘をしっかりと伸ばし、手首を使って鳴子をならすことを意識しました。
本番までもう少し!!より素晴らしいよさこいとなるよう、練習を続けていきます。
交通安全教室(3年生)
3年生の交通安全教室が行われました。
交通指導員の方にお越しいただき、正しい自転車の点検の仕方や安全な乗り方について教えていただきました。
実際の道路で気を付けることを一つ一つ丁寧に教えていただきました。安全への意識が高まったようです。楽しく安全に自転車に乗ってほしいと思います。
はじめての屋上!!(3年生)
社会科では、「わたしたちの町の周りの様子はどのようになっているのだろうか」という学習問題の解決に向けて学習を進めています。「学校の周りの様子を知るために高い所から見渡したい!!」という子供たちからの意見を受け、小学校生活で初めて屋上に上がりました。
「工場が見えるよ!!」「学校の周りは家がたくさんあるね」など、たくさんの発見を地図に書き込んでいました。
理科の授業で・・(3年生)
3年生になって初めての理科は、観察からスタートです。
生活科では使わなかった虫眼鏡を使うので、虫や植物の形や色の
細かいところを発見することができました。
今日見つけたことを発見カードにまとめていきます。
3年生、はじめての音楽の授業!!
3年生になり、音楽の授業は音楽室で、音楽の先生に教えてもらいます。中里先生からは、相手を思いやる気持ちを大切にしてほしいというお話がありました。
元気に校歌を歌う3年生。素敵な歌声が音楽室中に響いていました。
◇ お豆腐作り体験 ◇ 3年生
毎年、松原食品さんにお豆腐作りを教えて頂いています。
温めた無調整豆乳ににがりを入れるとすぐに固まってきました。
固まったお豆腐を容器に移して、水分を抜きます。
出来立てのお豆腐は甘かったり、大豆の風味がしっかりと味わえたりと、とても美味しかったです。
子どもたちも、おいしいと言いながらペロッと全部食べてしまい、もっと食べたいと言っていました。
◇ 身近な自然の形・色 ◇ 3年生
図工で身近な自然を描きました。
校庭を探検して、描きたい落ち葉を探しました。
緑色の落ち葉、茶色の落ち葉、紫色の落ち葉など、たくさんの落ち葉を子どもたちは集めてきました。
水彩絵の具で思い思いに描きました。
名前は、ローマ字でかっこよく書きました。
今、教室の廊下側のファイルに入れて、みんなが見れるように飾っています。
☆ 給食について学びました♪ ☆ 3年生
本日、栄養士の先生から、給食について特別授業が行われました。
苦手な食べ物が給食にでる理由について、子どもたちからは、「体に必要な栄養があるから」「健康な体をつくるため」「苦手なものでも食べられるようにするため」など、様々な意見が出ました。
そして、実際に給食センターで使われている道具も見せて頂きました。
金属のひしゃく一すくいで10人分だそうです。
今まで知らなかった給食について、たくさんのことを学べた貴重な機会でした。
☆ 競書会 ☆ 3年生
本日は、競書会本番です。
一文字一文字、とても丁寧に筆を運ばせていました。
1月23日から校内書き初め展が実施されます。
自分たちが書いた書き初めが、各教室の廊下に展示されます。
☆ 書き初め練習 ☆ 3年生
体育館で、2回目の書き初め練習を行いました。
今回も、学校応援団の方々にご協力いただきました。
一文字一文字、とても丁寧に、そして慎重にお手本を見ながら筆を進めていました。
1月10日の競書会に向けて、みんな頑張っていました。
☆ 大根を収穫したよ♪ ☆ 3年生
10月に蒔いた大根の種。
収穫の時が来ました。学校応援団の方々にご協力いただきながら、みんな一人ずつ大根を畑から抜きました。
とっても大きな大根が収穫できました。
☆ 試走!! ☆ 3年生
1月の持久走大会に向けて、本番と同じコースを試走しました。
3年生から1000mになります。
のびのびタイムや体育の時間、休み時間にみんな練習を頑張っています。
3年校外学習
晴天の下、3年生は国営武蔵丘陵森林公園へ校外学習に行って参りました。
森林の木々はすっかり冬の装いです。
環境教育担当の方にご指導いただきながら、森の中でたくさんの発見をしました。
どんぐりなどの木の実や虫を見つけたり、木の切り株などを観察したり、子供たちは大興奮でした。
お昼を食べた後は、ぽんぽこマウンテンにて自由遊び。
自然の探検に出かける班もあれば、トランポリンで遊ぶ班もありました。
大自然を満喫し、とても充実した1日を過ごすことができました。
お弁当作りなど、ご準備ありがとうございました。
☆ 東っ子コンサート練習!! ☆ 3年生
東っ子コンサート本番もいよいよ近づいてきました。
学校応援団の方々にもご指導いただきながら、それぞれの場所で練習を頑張っています。
歌唱もとてもきれいな響きになってきました。
☆ くぎうちトントン ☆ 3年生
げんのうを使い、とんとん釘を打ちました。
まずは、使い方から勉強しました。
そして実践!!
トントントントン、みんな上手!!
お!これは!!
イメージがわいてきます!
次回の図工も楽しみです。
☆ いろいろうつして ☆ 3年生
図工「いろいろうつして」で版画を作りました。
作った版にイメージしたインクを塗り、印刷していきました。
ローラーでインクを塗り、ばれんでしっかりと押し付けていきました。
みんな、イメージが形となっていきました。
☆ セストボール ☆ 3年生
体育では、セストボールに取り組んでいます。
3対3の試合で、バスケットボールのゴールのようなところにボールを入れると点数が入ります。
ただ、誰か一人は必ず相手チームの陣地にいなければいけないというルールがあります。
どのチームも、どんな作戦で試合をすすめるか熱心に考えていました。
☆ 円を描く ☆ 3年生
算数では、今、円について学習しています。
この単元は、小島先生が授業をしています。
コンパスを使う前に、小島先生が作った紙定規をつかって円の概念を学びました。
半径の長さは、どこでも中心から同じだということに気づいていました。
☆ 外国語活動 ☆ 3年生
運動会練習が佳境をむかえています。
そのため、合同練習等の都合で外国語活動ができない時間が出てしまいました。
今回は、2組と3組が合同で授業を行いました。
いつもとは違う場所で、みんな楽しそうに学習しました。
☆ 大根の種を植えたよ♪ ☆ 3年生
本日、大根の種を学校ファームに植えました。
学校応援団の方々に植え方を教えて頂きながら、一人3粒ずつ種を植えました。
毎年、とても立派な大根が出来上がっています。
今年もとても楽しみです。
☆ 運動会練習 本格化!! ☆ 3年生
10月21日に予定している運動会に向けて、練習が本格的に始まりました。
運動会の表現は、4年生と合同で行います。本日は、初めての3・4年合同練習です。
基本的な表現の動きを、一つ一つ確かめました。
みんな一生懸命に動きを覚えていました。運動会当日がとても楽しみです。
☆ ベーゴマ体験 ☆ 3年生
ベーゴマ体験をしました。
1学期に学んだ、川口市の鋳物でつくられているベーゴマ。
紐をまくのがなかなか難しいです。
ベーゴマ専用の台を「床」といいます。
床の上でぶつかり合うベーゴマ。火花が散ると子どもたちからは「おおお!」と歓声が上がりました。
ベーゴマを作っている会社は、全国で川口市にある一社のみとのこと。
今後、総合的な学習の時間等を通して、ベーゴマの楽しさに触れていきます。
☆ 2学期 外国語の授業スタート ☆ 3年生
2学期の外国語の授業がスタートしました。
2か月ぶりの外国語、ALTの先生の発音を真似したり、歌を歌ったりとみんな楽しそうに活動していました。
◇ 発育測定&歯の学習 ◇ 3年生
今日は、発育測定がありました。1学期に比べてみんな大きくなりました。
今回は発育測定の前に、健康な歯を守るためにみんなで学習をしました。
むし歯はなぜできるのか?
歯ブラシは、鏡を見ながら全部の歯をしっかりと磨けたか確認することが大切です。
今回学習したおすすめポイントは次の通りです。
・全部の歯を磨いたか忘れてしまうので、自分がどの歯から磨くか順番を決めておく。
・歯ブラシを横に動かすのではなく、1本1本丁寧に縦磨きを意識していく。
歯磨きのおすすめポイントを意識して、いつまでも健康な歯でいてほしいです。
◇ サマースクール 3日目 ◇ 3年生
サマースクール3日目。
本日は、中央図書館の方にお越しいただき、「いろいろな一番」をテーマにブックトークを行っていただきました。
始めに、フィンランドのお話「チモと賢いお姫様」を聞かせていただきました。
ブックトークは、本を読み聞かせるのではなく、すべて暗記してお話されていました。
次に、「ビリッカスの神様」、ジンベイザメのクイズ「ジンベイザメのはこびかた」や「長くつしたのピッピ」を紹介していただきました。
みんな、本の世界を楽しんでいました。
◇ サマースクール 2日目 ◇ 3年生
サマースクール2日目。
今日は、学校応援団の方々に教えて頂きながら、夏にちなんだ題材で切り絵をつくりました。
みんな、新聞を細かく切って試行錯誤しながら楽しんでいました。
同じかき氷でも、味が違います。
今回作った切り絵を使って、次回は絵葉書を書いていきます。
どんな作品ができるのか楽しみです。
◇ サマースクール 1日目 ◇ 3年生
サマースクール1日目。
久しぶりに元気な子供たちの顔がみれてとてもうれしかったです。
今日は、すごろくとプログラミング学習「アルゴロジック」に挑戦しました。
みんな、とても楽しそうにサイコロを振っていました。
次は、タブレットを使っての「アルゴロジック」です。
矢印などの書かれたブロックを組み合わせて、ロボットをゴールまで誘導するものです。
これが、なかなか難しいです。
みんな、試行錯誤しながら楽しく取り組みました。
◇ 夏休みの本を借りたよ♪ ◇ 3年生
夏休みに読む本を借りました。
司書の先生のお話をしっかり聞いています。素敵です。
人気の本は、1冊までの貸し出しです。
課題図書です。
みんな、ウキウキしながら読みたい本を選んでいました。
夏休み前に、読み終えてしまう勢いです。
夏休みは、ぜひ様々な本を読んで、読書の楽しさを実感してほしいです。
◇ 50mシャトルラン!!! ◇ 3年生
新体力テストにて、50mシャトルランを実施しました。
リズムに合わせて50mを行ったり来たり。だんだんリズムも早くなっていきます。
前回の記録を1回でも多く超えようと最後まで全力で走り抜けました。
みんな、とってもかっこよかったです。
◇ 硬筆練習!! ◇ 3年生
硬筆展に向けて、みんな熱心に練習に取り組んでいます。
一文字一文字,一画一画、とても丁寧に書きました。
校内硬筆展は、6月16日(金)からです。
◇ ひまわりの観察に行ったよ~ ◇ 3年生
理科の授業で、ひまわりの観察に行きました。
タブレットで様々な角度からひまわりの写真を撮りました。
小さな小さなひまわりです。
夏に大きな花が咲くのがとても楽しみです。
◇ 新体力テスト ボールなげ!! ◇ 3年生
新体力テストで、ボール投げをしました。
この日に向けて、みんな一生懸命ボール投げの練習をしました。
みんな空の彼方を目指し、力いっぱい投げました。
◇ 枝豆の苗を植えたよ ◇ 3年生
学校応援団の方々にご指導いただきながら、枝豆の苗を植えました。
枝豆は、大豆になり豆腐の材料になったり、もやしに姿を変えたりすることを事前に話しました。
子どもたちは、この枝豆の変身にとても驚いていました。
枝豆になって収穫するのが楽しみです。
今後、枝豆の成長をブログに随時アップしていきます。
◇ ホウセンカの花 ① ◇ 3年生
ゴールデンウィーク前に植えたホウセンカの種。
芽が出て、みるみる大きくなりました。
みんな、毎朝楽しそうに水やりをしています。
ホウセンカの成長は、今後都度アップしていきます。お楽しみに。
◇ 交通安全教室 ◇ 3年生
交通安全教室で、自転車の安全な乗り方について勉強しました。
15分間の動画を見て、自転車の様々なルール(歩道がない道路の場合、歩道が無くては白線が引かれている道路の場合、13歳まで歩道を自転車で走れるが歩行者優先等)や正しい乗り方を学びました。
【 自転車の点検の合言葉「ブタベルサハラ」】
ブ・・・ブレーキ
タ・・・タイヤ
ベル・・ベル
サ・・・サドル
ハ・・・ハンドル・反射板(反射材)
ラ・・・ライト
自転車の安全点検だけではなく、ヘルメットのかぶり方、自転車の乗り方、走り方をとても楽しく知ることができました。
「ブタベルサハラ」ご家庭でも唱えてみてください。
◇ 図書館開き ◇ 3年生
図書館開きを行いました。
司書の先生に図書館について詳しく教えてもらいました。
図書館と図書室には違いがあり、内容ごとに本が分けられているのが図書館というそうです。
日本十進分類法に基づいた整理を教えていただきました。
十進分類法に基づき、どの分野が何番かを覚えておくだけで、大きな図書館に行った時も読みたい本がすぐに見つかります。
新郷東小学校には、なんと9000冊の本があることを知って、みんなびっくりしていました。
みんな、読みたい本を選んで借りていきました。
◇ ホウセンカの種まき ◇ 3年生
今週は、理科でホウセンカの種を蒔きました。
とっても小さい種を、植木鉢に4~5粒蒔きました。
土の上に種を置いて、優しく土を被せました。
芽が出てどんな花が咲くのか、成長を理科で観察していきます。
◇ 習字、はじめました ◇ 3年生
3年生の書写で、習字が始まりました。
まずは、筆に墨をつけることから始めます。
慎重に筆を動かしながら、熱心に半紙にむかいました。
みんな、ぺったん・ぴん・ぐーを意識して取り組んでいました。
さすが、三年生です。
◇ 新PTA役員のみなさま、よろしくお願いします ◇
三年生の学年懇談会の後、日ごろから子どもたちの学校教育活動を支えてくださるPTAの役員さんやご担当を決めていただきました。
一年間、よろしくお願いいたします。
◇ 学校のまわりの様子 ◇ 3年生
今、三年生では社会科にて「学校のまわりの様子」について学習しています。
そこで、学校の屋上からどんな様子がわかるのかを見に行きました。
東西南北それぞれには何があるのかを、とても熱心にプリントに書き込んでいました。
子どもたちからは、「スカイツリーが見えた!!」「あの階段みたいな建物は何かな?」など、とてもたくさんのつぶやきが聞けました。
この後は、今回調べて分かったことをインターネット等を使ってさらに詳しく調べていきます。
みんな、初めての社会科にとても興味津々です。
☆昔の道具を体験!七輪でおもちを焼きました☆3年生
社会科の学習ではくらしの中の道具がどのように変わってきたかを学んでいます。
今回は七輪体験を行いました。
炭に火をつけ、火がおさまってきたらおもちとせんべいを焼き始めます。
火が通り、おもちやせんべいがふくれてくると大きな歓声が…
体験を通して、昔の人たちのくらしに工夫などに触れることができました。