ブログ

カテゴリ:今日の出来事

おはよう!あさがおさん

登校後、子ども達が昇降口から出てきました。

大切に育てている、アサガオの観察です。

「お花の真ん中にありがいます。」

「つぼみも見つけました。」

「ぼくのは、これなんだ。」

「花が咲いてよかったね。」

「あっ!ここにも見つけたよ!」

奥の方で咲いている、アサガオを発見。

レッツゴー!学区探検!②

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございます。

グループの後ろから、そっと見守ってくださいました。

公園に到着!よく観察をしています。

安全に学区探検を実施できました。

子ども達の安全意識と保護者の皆様のご協力のおかげです。

ありがとうございました。

レッツゴー!学区探検!

学区探検に出発!後ろ姿から子ども達のやる気が伝わってきます。

小グループに分かれて、自分たちで考えたコースを歩きます。

ポイントでメモをとりました。

ベンチで小休止しながら、メモをとります。

 

わあ!みつけた!

池に住むメダカは何を食べているのかな。

そこで、池の水を採取して顕微鏡でのぞいてみると。

います、います。

小さく動く生物たち。

真剣に顕微鏡をのぞく子ども達。

より安全な環境をめざして

今日は、学校薬剤師の先生にご来校いただき

環境検査をしていただきました。

黒板の照度や教室の空気、配膳室の衛生環境などについて

気体検知管などを使用し、調べていただきました。

おかげさまで異常なし。

感染防止についても日頃から連携していただき、

専門的な立場からもアドバイスをいただいています。

 

圧巻!大画面に映し出された卵

大画面に映し出された、メダカの卵。すでに目が大きく見え

なんと心臓がドクンドクンと動いているのがわかります。

じっくり見て、観察記録を書きます。

顕微鏡と拡大カメラをセットして。

「あっ!ぐるっとまわった!」

「この間より成長している。」

「もう生まれそう。」

「ずっと見ていないなあ。」

と子どもたち。

 

発芽と養分

趣旨の中には、発芽するために必要な養分が含まれているのだろうか。

代表の人がヨウ素液をかけて色の変化を調べました。

みてください!この真剣な観察の様子。

種子には発芽に必要なデンプンが含まれていることがわかりました。

ぺったんころころ

 

1年生がみんなで一枚の絵を作成。

図工科「ぺったん、ころころ」。

ローラーで線を引いたり、手形を付けたり

絵の具やクレヨンで絵を描いたり。

一人一人に自分なりのストーリーがあります。

お子さんにそのストーリーを聞いてみてください。

 

 

細かく見ていくと、一人一人の工夫が。

今日の児童集会は

今日の児童集会は、3密を避けて放送で実施。

児童会の皆さんが見事に進行。

今日は、体育委員会の皆さんが休み時間の遊び方について

レクチャーしました。

マスクを外すタイミングや遊戯の使い方。

そして、感染防止に対応した鬼ごっこの紹介など。

途中、寸劇のような掛け合いも入れて

みんなに伝える工夫をしていました。

 

読書郵便にチャレンジ!②

世界の本が届きました。しかし、アラビア語がわからない。

でも、絵を見ながらだいたい何を伝えたいのか予測していく

東っ子。

 

絵を入れて次の学校に送る、読書郵便カードを作成しました。

枝豆のあとには

枝豆の後は、赤紫蘇(あかじそ)が登場。

「家はね。おばあちゃんがあかじぞジュースをつくってくれるんだよ。」

と教えてくれた子がいます。

「とっても元気が出るんだよ。」と。

スーパージュースですね。

 

ホウセンカが育っています

3年生が、ホウセンカの種をまきました。

日に日に成長するホウセンカです。

自分のホウセンカだけでなく、お隣のホウセンカに水をあげている子も。

その優しさが素敵です。