ブログ

カテゴリ:1年生

初めてのシャトルラン

新体力テストの一つである「シャトルラン」を行いました。1年生にとって初めてのシャトルラン。6年生にお手伝いしていただき実施しました。

音に合わせて走る「ペースメーカー」のお兄さんとお姉さんに合わせて走りました。音の速さが段々速くなり、ついて行けなくなると、「頑張って。」「間に合うよ」と数を数えている6年生と同じクラスの友達から声援が上がりました。

自分が苦しくて走れなくなるまで、みんな一生懸命走りました。

道徳の授業の様子 1年

資料「休みじかん」で、「好きな竹馬で遊びたいという気持ちのままに廊下を走り、危険な目に遭ったひろあきの反省を通して、安全に気を付けて行動しようとする態度を養う。」ことをねらいとして、学習しました。

1組

 廊下を走っているときは「早く遊びたい。」「竹馬に乗りたい。」の気持ちでいっぱいだった主人公の気持ちに共感した子ども達。でも、『どしん!』とぶつかった後に、おにいさんの話を聞いて、「早く行きたくてもゆっくり行こう。」「走るのはいけないからやめよう。」「迷惑がかかるからやめよう。」など道徳ノートに書き、活発に意見を発表することができました。1年1組のみんなも、安全に過ごすために、「廊下や教室を走らない。」「ゆっくり歩く。」をみんなで気を付けていこうと考えることができました。

2組

  導入で、校庭でほかの人にぶつかったとき、どんな気持ちになるかを発表してから、主人公の気持ちを中心に考えていきました。竹馬で絶対遊びたいと思って廊下を走ってしまった主人公の気持ちに共感しつつも、6年生のお兄さんの話を聞いて、「けがをしなくてよかった。」「1番にとらなくても、ルールを守るほうが大事。」と活発に発表していました。「学校で安全に過ごすには、どんなことが大切なのでしょうか。」の発問では、「走らない。」「ルールを守る。」と意見が出て、安全に配慮することの大切さに気付くことができました。

3組

 休み時間に遊びたくて、廊下を走ってしまう主人公の気持ちを考え、意見を出し合いました。「早くしないと!」という言葉がたくさん出ました。ぶつかってしまった6年生の話を聞いた主人公の気持を書いたノートには、「もう次は走らないようにしよう」「気を付けよう」と書く子どもたちが多かったです。最後に『学校で安全に過ごすためにはどうしたらよいか』について話し合いました。「ろうかは右がわをあるく。」「ルールをまもる。」などの意見のほかに「東っ子5つの生活目標を守ればよい」と答える子も何人かいて、自分のこととして振り返られる子が多かったです。

 

 

 

外国語にふれよう

ロメラ先生との初めての外国語活動でした。ロメラ先生に英語で自己紹介をしてもらい、動物の英語での言い方を教わりました。ビンゴゲームや英語の歌に合わせたダンスをして、楽しみました。

どうぶつの赤ちゃん 

国語の「どうぶつの赤ちゃん」の読み取りでは、項目ごとに付箋を貼って

学習を進めています。貼った付箋を友達とも交流する時間もとったりしてから、

プリントに書き写しています。

中央図書館にもご協力いただき、たくさんの本を用意しました。

学習のまとめとして、自分の選んだ動物の赤ちゃんで、図鑑を作る

予定です。授業の中で、色々な動物の本にも触れていきます。

凧あげ

生活科「ふゆとともだち」の学習で、遊水地で凧あげをしました。自分のお気に入りの絵を描いた凧が空高く上がりました。「高く上がったよ。見て見て!!」「◯◯ちゃんの凧すごーい!」「わたし、初めて凧をあげたんだよ。楽しい。」等、子ども達の楽しい笑い声が、遊水地いっぱい広がりました。