2021年4月の記事一覧
最高学年として活躍中です!
一年生に朝の準備や掃除の仕方などを優しく教える六年生。下級生との関わりの中で、最高学年らしさが少しずつ見られるようになってきました。
五月には、なかよし遊びや青空ランチなどがあります。その中で、六年生のよさがたくさん見られるのが、今から楽しみです。
社会科の勉強始まりました!
社会科では、「わたしたちの川口の様子」の学習をしています。今は、学校の周りの様子について調べています。
「自分の家はどの方角かな。」「学校の周りにはどんなものがあるのかな。」など、学校の屋上に行って確かめました。
東西南北を教えて、どの方角になにがあるのか興味津々と調べていました。
学校の屋上からは、東京スカイツリーや富士山が見えました。子どもたちは、普段入れない場所から様々なものを見つけてとても楽しそうに学習していました。
タブレット活用中!
今週から個人用タブレットを使い始めました。
初めは戸惑っていた子どもたちでしたが、すぐに慣れはじめ、課題を提出したり録画機能を用いて動きを見合ったりするなど、「楽しく」「効果的に」学習を進めることができています。
様々な機能を活用して、子どもたちの学習がさらに充実したものになるよう、準備を進めてまいります。
2年生と学校たんけん
2年生のお兄さん、お姉さんと学校たんけんをしました。
学校のことを丁寧に教えてもらい、新郷東小学校についてたくさん知ることができました。
初めて校長室に入った子どもたちは、たくさんの写真に目をきらきらさせていました。
少しずつ学校の施設や先生たちとの関わりを増やしていきたいです。
歯と口の健康に関する啓発ポスター
たくさんの応募ありがとうございました。
インパクトのあるものから楽しい感じのものまで、工夫して描かれており、みなさんが一生懸命考えて描いてくれたのが伝わってきました。
歯科健診が終了しました。治療のお勧めをもらった人は早めの治療をお願いします。
2年生もタブレット!
タブレットに挑戦しました!
まだローマ字を学習していないので、キーボードに書いてあるひらがなを使って
パスワード入力を行いました。一生懸命キーボードを打ち込む真剣な姿。
パスワードが認証されると、みんなニッコリしていました。
少しずつタブレットも活用していきたいと思います。
SDGs はじめの一歩
突然ですが、みなさんは「SDGs」をご存じですか?
SDGs(えす・でぃー・じー・ず)とは、
日本語で「持続可能な開発のための目標」という言葉で表すことができます。
4月27日の全校朝会では、校長先生がSDGsについてお話ししました。
簡単に言うと、「人間が地球でずっと暮らしていくための目標」と言うことができます。
みなさん、これからも地球でずっと暮らしていきたいですよね。
でも、ずっと暮らしていくためには、今の人間の生き方ではよくない部分もあります。
そこで今年度の新郷東小学校は、SDGsについて考えてみることにしました。
まず1階渡り廊下に、SDGsの17の開発目標を掲示しました。
渡り廊下を歩いていた児童の中には、このアイコンに興味を示したり、
「知ってるよ!」と教えてくれる低学年の児童もいました。
17枚の開発目標のカードを6枚ずつ3段に貼っていくと、右下に1枚分のあきができます。
ここには、開発目標のゴールを示す「カラーホイール」を貼ることにしました。
本校のマスコットキャラクターを一緒に載せてみました。
2030年、みなさんが15~21歳になる頃です。
どんな未来を、どんな世界をつくっていきたいですか?
図書室前にある掲示は、図書館司書の先生が本の紹介をしています。
掲示物に合わせて、こちらもSDGsの特集が始まりました。
SDGsのことがよくわかる本がたくさんありますので、
ぜひ足を運んでみてください。
1年生を迎える会
23日(金)、1年生を迎える会を行いました。
感染症予防対策を行いながら全校児童で温かく1年生を迎えることができました。
2年生からはアサガオの種が、
3・4・5年生とひまわり学級からはメッセージ入りの素敵な掲示物が贈られました。
6年生からは「1年生になったら」の替え歌にのせた学校生活の映像が贈られました。
6年間の楽しい学校生活について6年生が歌詞を作り、美しい歌声で歌ってくれました。
1年生からは「こんなにプレゼントがもらえるなんて、うれしすぎる!」というかわいい声が聞こえてきました。
楽しい学校生活を送りましょう!
入学して2週間がたちました
給食当番や掃除当番のやり方を、少しずつ覚えながら頑張っている1年生。6年生が優しく掃除道具の使い方を教えてくれています。一列に並んで、安全に下校しようとする姿が、素敵ですね。
はじめてのタブレット 4年生
4月26日(月)に、初めてタブレットPCに触り、操作をしました。昨年度学習した、ローマ字、アルファベット、コンピューター入力の学習を思い出しながら、一生懸命に入力する姿が見られました。
タブレットを活用して、子どもたちの学習がより深い物となるよう、まずは基本から習得させていきます。
日本の国土は? ~算数の学びも活かして~
5年生の社会科。
日本の国土は、何が多いのかを学習課題に学びました。
一人一人が予想を立てて調べます。
大型テレビの資料も活用しました。
日本の国土は、山地が多いことに驚きました。
さすが5年生。算数で学んだことも活かして割合で
ノートにまとめた子もいます。
音楽でもTeams!
6年生の教室です。
GIGAスクールが着々と進んでいます。
自分のパスワードを入力して
Teamsを立ち上げました。
大型テレビでやり方を説明。
全員がTeamsに入りました。
先生から送られてきた資料に解答して送信!
クラスの意見がまとまりました。
復習にも取り組んでいます
全国学力状況調査や埼玉県学力状況調査が連休明けに迫ってきました。
6年生は、問題のやり方に慣れるためと復習をかねて
学習を進めています。
真剣に問題を読む姿!すてきです!
「問題をください」という子達がたくさんいました。
2年生から6年生がいつでもチャレンジできるように
←HPに特設コーナーを設けました。
ぜひ、ご活用ください。
青空の下で 元気よく
1年生が校庭で体育の授業をしています。
入学からもう少しで一ヶ月。
自分たちで段々並べるようになってきました。
しかも、ソーシャルディスタンスで並んでいます。
頑張っています!1年生!
こんなにたくさん! 埼玉県の農産物
4年生は、社会科で埼玉県の農産物を調べました。
給食室の前にある地産地消の農産物も参考に。
こんなにたくさんの農産物を作っていることを初めて知りました。
すごいぞ!埼玉県!
今度スーパーにいったら、産地を調べてみます。
子どもたちの声がたくさん聞かれました。
東っ子クリーン作戦
22日の20分休みは、月に1度の「東っ子クリーン作戦」を行いました。
各学年・学級で分担を決めて、校庭や学年園などをきれいにしていきます。
子どもたちは軍手を用意して準備万端でした。
4月も半ばを過ぎ、日中の気温も25℃近くまで上がる日もあります。
気温が高くなると雑草の伸びも早くなります。
学年園の周りでは生い茂った雑草を抜く作業をしていました。
一年生も校舎の前にある花壇の雑草を抜いたり、校庭の石を拾ったりしています。
一年生のおかげで、学校がとてもきれいになりました!
みんなのがんばりで、学校がとってもきれいになりましたね。
来月もよろしくお願いします!
タブレット使ったよ!!
今週、GIGAスクール構想で導入されたタブレットを初めて使いました。一人一人違うパスワードを頑張って入れていました。新品のタブレットに、子どもたちはとても興味津々でした。
理科の授業では、それぞれのタブレットを校庭に持ち出して、観察したい植物や虫などを撮影しました。
撮影した写真を大きくしてみたり、複数の写真を比べてみたりとタブレットを使いこなしていました。
これから、タブレットをどんどん使って学習していきます。
サナギだった「くろちゃん」が羽化
昨年9月のブログで掲載した理科室で飼っていたサナギの「くろちゃん」がとうとう羽化しました。
待ちに待った瞬間を児童が発見!!
その正体は・・・・
7か月間もサナギのままだったので諦めつつありましたが、最後まで「くろちゃん」を信じてよかったです。
今日、大空へと羽ばたいていきました。
1年生を迎える会 4年生
4月23日(金)1年生を迎える会が開かれました。4年生は、3,5年生と合作で、プレゼントを作りました。
5年生がメッセージを書き、3年生が切り絵をし、4年生が最後の仕上げとして全体の飾り付けを行いました。
1年生が喜んでくれる姿を想像しながら、心をこめて制作していました。
当日は、4年生らしい立派な姿で会に参加し、1年生を歓迎することができました。
5年生・6年生 合同のびのびタイム
のびのびタイムに、5年生と6年生が合同で取り組みました。
内容は、遊水地でしっぽ取り鬼をしました。
楽しみながら、体力の向上、免疫力アップを目指して、一生懸命に取り組んでいます。
ぜひ、ご家庭でも「東っ子のやるき」を活用していただき、楽しみながら取り組んでいただけたら幸いです。