2023年6月の記事一覧
6年社会科見学④
科学技術館では、楽しく科学の世界を体験しました。
子供たちは、それぞれの興味に合わせて、体験していました。
「説明を読んでもわからない。でも、不思議だな~」と言いながら何度も体験を繰り返していました。
もう少し大きくなってから、学習することかもしれませんね。
その時、「6年生で科学技術館に行った時に遊んだのと同じ。」と思い出してくれるはずです。
今日の楽しい体験で、子供たちの科学(理科)への関心が高まってくれることを期待し、科学技術館から学校へ戻ります。
6年社会科見学③
太陽は出ていなくても蒸し暑い本日。
国会議事堂の見学では汗がにじみました。
見学後は国会議事堂から北の丸公園にバスで移動。
束の間のバス移動ですが、冷房の効いた車内で、ほっと一息。
水分補給をして、体を冷やしました。
移動中に見える外務省やイギリス大使館、迎賓館などの建物にも拍手が起きたり、声が上がったりしています。
北の丸公園では、お弁当タイム。
木の下で、自然の風を感じながら食べるお弁当は、やっぱりおいしい。
お弁当のご準備、ありがとうございました。
さすが6年生。
準備も片づけもてきぱきと行い、時間通りに出発することができました。
社会科見学②
国会議事堂を見学してきました。
本日の国会議事堂は、社会科見学の小学生で大混雑。
そのような中でも、国会の壁面の石の模様や装飾に目を向けていました。
いよいよ衆議院議場。
厳かな雰囲気に「本物?」「テレビに映るとこ?」という声が聞こえてきました。
国に関わる様々なことがここで決められているのだと、じっくりと見入っていました。
6年生 社会科見学①
本日は6年生の社会科見学。
なんとも素敵な社会科見学日和…とはいかず曇り空ですが、雨予報は出ておりません。
公園での昼食も実施できそうです。日差しが強くなく、過ごしやすい日となりそうです。
学校での出発式。
気持ちのよいあいさつ。友達を思いやる。
政治に興味を持ち、社会科の学習を結び付けること。
楽しく学ぶ1日にしましょう。
読み聞かせ 1年生
月曜日に読み聞かせボランティアの方が、子どもたちに読み聞かせをしてくれました。
1組は、梅雨の時期にちなんで雨がテーマのお話を読んでいただきました。
2組では、国語で学習中の「おおきなかぶ」を読んでいただきました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声をみんなで合わせ、夢中になって見ていました。
6年生 調理実習
家庭科の学習で、調理実習をしました。
いためて作る学習で、野菜のいろどり炒めを作りました。
にんじんを短冊切りにしたり、小松菜を食べやすい大きさに切ったりするところが難しかったようですが、一生懸命作りました。どの班も、とてもおいしい野菜炒めができました。
今回学んだことを、ぜひご家庭でも活用してほしいと思います。
ぐんぐん育ってます
5月に植えた野菜がぐんぐん育っています。
食べごろの野菜は、持ち帰りますので、ぜひお家で味わってくださいね。
子どもたちからも「おいしかったー!」と続々と報告が届いています。
仲間と作戦を立てて! フラッグフットボール!!
今5年生の体育は水泳と並行して「フラッグフットボール」を行っています。
チームで考えた作戦をもとに、攻め方や動き方を工夫して試合をしています。
作戦を立てて・・・。
試合で実践! 成功したときは大きな歓声があがっています。
電気のはたらき☆4年生
理科で「電気のはたらき」の学習をしています。
直列回路、並列回路のときの豆電球の明るさやモーターの回る速さの違いを調べました!
教育実習最終日☆4年生
教育実習生の2週間の勉強が今日で終了しました。
4時間目には実習生2名が主催する学年レクを行いました!
①寿司とお肉ゲーム ②人狼おにごっこ の2つの遊びを紹介してもらいました。
租税教室
税理士・公認会計士の水谷さんにお越しいただき、「税」についての授業を行いました。
話を真剣に聞いてメモをとる子どもたち。
「税金の種類は何種類あるでしょうか。」というクイズは、社会科の学習を思い出しながら考え、答えていました。
税金の役割についてさらに理解を深めた6年生でした。
2年生「しんぶんしとなかよし」
図工「しんぶんしとなかよし」では、新聞紙をつかっていろいろなものを作る活動をしました。洋服のように身に着けてみる子、小さなお家を作る子、遊び道具を作る子など、子供たちの豊かな発想が作品に表れていました。
楽しく活動をした後は、全員で協力して後片付けをすることができました。
◇ 50mシャトルラン!!! ◇ 3年生
新体力テストにて、50mシャトルランを実施しました。
リズムに合わせて50mを行ったり来たり。だんだんリズムも早くなっていきます。
前回の記録を1回でも多く超えようと最後まで全力で走り抜けました。
みんな、とってもかっこよかったです。
角の大きさ☆4年生
角の大きさの授業が始まっておよそ一週間。
分度器の使い方にもだんだんと慣れてきました。
今日は180度よりも大きな角度の測り方を勉強しました。
足したり引いたりすること、補助線を引くことがポイントでしたね!
文化庁コンサート 1年生
文化庁のコンサートがありました。
月曜日の読み聞かせタイムで読んだ「パパゲーノとパパゲーナ」を聴きました。
大迫力の歌声に子どもたちも驚いていました。
最後は、木管五重奏で校歌を歌い、思い出に残る素敵な時間になりました。
スマイルまつりに向けて
6月17日(土)になかよしグループで行われる「スマイルまつり」の事前準備を行いました。
6年生を中心に企画をし、どのグループも仲良く協力してお店を出す準備をしていました。
本番だけでなく、準備のなかでも他の学年との絆が深まりました。当日がさらに楽しみになりました。
スイミー
国語では、スイミーの学習が始まりました。
「スイミーあらすじブック」を作って、スイミーのあらすじを
まとめながら、スイミーの気もちを考えていきます。
表紙は子供たちが思い思いの絵を描いていました。
文化庁 子供育成推進事業 6年生
文化庁「森のテオリア」の皆様に素敵な演奏を聴かせていただきました。
様々な楽器の音色や美しい歌声を聞いたり、体を動かして音楽でゲームを楽しんだりしました。
「ごんぎつね」の素敵な演奏・歌声を実際に聴くことができ、子どもたちも夢中になっていました。
授業で学習した「ごんぎつね」ですが、これまで聞いた内容とはまた違った雰囲気や登場人物の気持ちを感じ、音楽のすばらしさを改めて感じるよい機会となりました。
文化庁子供育成推進事業☆4年生
昨年に引き続き、今年も『森のテオリア』のみなさんによる『ごんぎつね』の鑑賞を行いました。
目で見て、耳で聴き、音の厚みを肌で感じることができました。
4年生では2学期に国語で『ごんぎつね』の学習をします。楽しみですね!
◇ 硬筆練習!! ◇ 3年生
硬筆展に向けて、みんな熱心に練習に取り組んでいます。
一文字一文字,一画一画、とても丁寧に書きました。
校内硬筆展は、6月16日(金)からです。