2022年4月の記事一覧
2年生 音楽
2年生の音楽では「世界のあそびうたを楽しもう」というめあてで、
「子犬のビンゴ」と「ロンドン橋」を歌いながら遊びました。
感染予防を徹底しながら活動するために、前ならえで間隔をとりながら進んでいきます。
歌いながら遊んでいる子どもたちはとても楽しそうです。
演奏している教師が曲の速さをゆっくりにしてみると・・・
自然に子どもたちの歩く速さもゆっくりになりました。
そして、象のような動きに。
子どもたちは音楽を聴いて歌い、曲の速さから想像を膨らませ、体の動きで表現することができました。
避難訓練
本年度1回目の避難訓練を行いました。
新学年になり、新しい教室からの避難経路の確認や校庭の避難場所などを確認しました。
みなさんが1人になる登下校中や放課後の時間などの避難の仕方を自分で考えておきましょう。
また、今日の訓練を振り返り、自分の課題を見つけ、日々の生活の中で課題をクリアできるようにしていきましょう。
と、校長先生からお話がありました。
自分の身は自分で守る。
災害時に身を守るためには日々の訓練が大切です。
登下校中や放課後にどのように避難をするか、ご家庭でもお話してください。
はじめての家庭科室
5年生になって新しく始まった家庭科の学習。
家庭には様々な仕事があり、その仕事の多くを自分以外の家族が担っていることに気づきました。「できることをもっと増やしていきたい。」「家族の力になりたい。」など、子供たちは意欲的に学習に取り組んでいます。
今日ははじめて家庭科室に行きました。どんな用具があるのか、家庭科室内を楽しく探検していました。
家庭科室で行う調理実習や裁縫を楽しみにしている様子が伝わってきました。
Let's study! 5年生
5年生になり、新しい環境での学習が始まりました。外国語の時間には、英語に親しみながら友達と楽しく学習しています。外国語の授業を通して、英語の面白さや友達と関わる楽しさをたくさん味わってほしいと思います。
山岡先生、ALTのジェシー先生と一緒に学ぶ時間は、たくさんの笑顔であふれています。これからも自ら進んで学習していきましょう。
先人の知恵に学ぶ
11日の月曜日、学校応援団の宍戸さんが
学校ファームにお越しくださいました。
学校ファームで作業をしている中で、
宍戸さんは学校のフェンスの外で長く伸びた草を刈って、
それを束ねたものを作られていました。
これは何に使うのでしょう?
宍戸さんに聞いてみると、この雑草につるがからんで
植物が上へ上へと大きく育つそうです。
作物を育てていく中で、たくさん考えられてきた知恵のひとつを教えていただきました。
「使えるものは無駄なく使う。」
昔の人はそうしてきたんだよと、宍戸さんはお話してくださいました。
先人の知恵は、現代のSDGsの考え方によく似ているところがありますね。
18日のようすです。宍戸さんが束ねた草を伝って、上へ上へと伸びているのがわかります。
花もたくさん咲いているので、収穫も期待できますね。楽しみです。
本日の給食
本日は、1年生が初めての給食。
献立は、こどもパン、牛乳、
コーンポタージュ、チキンナゲット、さくらゼリー でした。
1年生が食べやすいように考えられた献立です。
食べた後は、先生の話をよく聞いて片づけることができました。
初めてのことが続きますが、一生懸命取り組む姿はとても立派でした。
授業参観・懇談会 ~GIGAタブレットを活用して~
4年生の国語は、漢字の学習。
ばらばらの「へん」と「つくり」をさがして組み合わせます。
オクリンクで作成した漢字を完成させたら、提出ボックスへ。
まっすぐに伸びた手は、やる気にあふれています。
友達はどんな感じを作ったのかな?
友達の考えをタブレット上で共有します。
はじめての給食 ~おいしかったです!~
1年生にとって、今日ははじめての給食です。
配膳室に牛乳をとりにくる子供たちが、
「『楽しみ!』といってスキップして期待しているのが
伝わってきました。」と配膳員さん。
教室に行ってみると黙食がよくできていました。
また、完食した子が多く、ニコニコした表情でした。
中には、先生に言われる前にごみをパンの入っていた袋の中にひとまとめにする子も。
「自ら進んで」に挑戦していてりっぱです。どうすればいいか考えている証拠です。
学校探検に向けて ~1年生のために~
2年生が黙々とメモを取っています。
1・2年生合同で実施する学校探検の準備です。
ここのお部屋では、こんなことを1年生に紹介したいなあ
と思いを膨らめています。
このお部屋が何をするところなのか、ポイントをおさえて書いていました。
並べるようになってきました。
1年生が下校します。集団下校2日目ですが、だんだん地区別に
並べるようになってきました。
「自分のグループがわかった人は、てをあげましょう。」
「はいっ」
先生方と一緒に手をまっすぐに上げている子もいます。
素敵ですね。
「さようなら」
元気なあいさつの後、グループ別に下校しました。
集団下校をしながら、自分の身は、自分で守れる力をはぐくんでいきましょう。
こんなところが同じだね
国語科で、「こんなところが同じだね」について友達と
ディスカッションをしました。
オンライン参加の児童もGIGAタブレットで仲間に入れて
質問をします。
「どんな食べ物が好きですか。」
「私は、メロンパンが好きです。」
「私も同じです。○○さんは?」
と会話がはずみます。
もちろんこの後、手洗いうがい顔洗いをしました。
おはなみ スケッチ
図工科の学習題材は、「おはなみ スケッチ」。
校庭を一周回って、たくさんのお花に出会いました。
学校応援団さんが植えてくださった花壇の前で
「このお花、かわいいね。」
「ほんとだ!このお花は、クリスマスローズっていうんだね。」
お友達同士の会話がはずみます。
写真のグループは、花壇前でスケッチ。
学校運営競技委員の方からプレゼントいただいた
八重のチューリップや色とりどりのチューリップに注目。
お花見をしながら楽しくスケッチしました。
作品は、授業参観・懇談会でぜひご鑑賞ください。
新出漢字の学習はじまりました!
今日は、2年生になって初めての新出漢字の学習です。
初めの文字は、「読」。画数が多いのですが一生懸命書き順を
覚えました。姿勢のいい子が多くて素敵です。
英語授業開始!
今年度は、4・5・6年生で英語専科の先生に来ていただき
授業を行います。今日は、その初日。みんなでお話を聞いて
クイズに答えています。もちろん英語で。
市教委から特別に配置をいただきました。
大いに英語の時間を楽しんで学んでいきましょう。
ALTは、新たにジェシー先生です。
どのくらい伸びたかな?~身体測定はじまる~
今日から身体測定がスタートしました。
まずは、6年1組から。静かな集合、腰骨も立てている子が多いです。
さすが最高学年です。
昨年度後半から身長と体重が同時に図ることのできる器具を導入し、
接触をなるべく軽減するようにしています。
第50回 令和4年度入学式
入学式が始まるのを待つ子供たち。
きっと、どきどき、わくわくです。今日からみんなは、東っ子。
入学式が始まりました。
「ご入学おめでとうございます。自ら進んでを大切に楽しい学校生活を
すごしてまいりましょう。」
校長先生の式辞も担任の先生のお話もよく聞くことができました。
令和4年度始業式 ~私たちの未来はここからはじまる~
今日から令和4年度がスタートです。
「今年度は、開校50周年の記念すべき年です。
今年度も自ら進んでを大切に自分自身を大きく伸ばしていきましょう。」
と校長先生からお話をいただきました。
コロナ禍のためオンラインで各学級とつなぎ実施をしました。
クラスでも腰骨を立てて始業式に臨むことができました。
新しく新郷東小いこられた先生方も紹介。
その都度、マスクをとっていただき紹介しました。
この後、いよいよ担任発表。
教室棟から歓声と拍手が体育館まで響いてきました。
児童代表の言葉は、最高学年としての思いがあふれた素晴らしい挨拶でした。
自分自身が1年生の時に6年背にやさしくしてもらった思い出や
私たちの未来はここからはじまることもふくめ意欲にあふれていました。
東っ子を迎える教師の思い
新年度を迎える東っ子のわくわく感。
新年度を迎える教師のわくわく感。
黒板一つとっても、担任の思いにあふれています。
4月8日よいスタートができます。
1年生が気持ちよくスタートするために
6年生と先生方と1年生を迎える準備を進めました。
楽しい小学校生活を送れますように。
みんなで力を合わせて飾りつけをしました。
1組も2組も教室に入ったときに喜んでくれることでしょう。
新6年生大活躍 ~後輩のために準備を手伝う~
春季休業中に6年生が新年度準備を手伝いました。
下級生の机を運んだり、新入生の教室を飾り付けたりと大活躍。
「いよいよ最高学年。頑張るぞ!」の思いがあふれています。
細やかなところにも気配り。
下級生が気持ちよく新年度を迎えられるようにと
そうじもがんばっていました。
ありがとう!6年生!