2022年2月の記事一覧
ひまわり学級のことを教えてもらったよ
ひまわり学級の大坪先生に「ひまわり学級」のことを教えてもらいました。子供たちは振り返りの用紙に「誰にでも苦手なことと得意なことがあって、はやく進む人とゆっくりな人があるけれど、みんな必ず大人になるということが分かりました。」と書いていました。
最後に「そらをとびたかったペンギン」という本を読んでいただきました。ひまわり学級のことをたくさん知って、「みんな違って、みんないい」ということを改めて感じることができた1時間でした。
ペロリ賞
バランスよく食べることができるように、苦手なものでも一口は食べようという取り組みで、4年生は銀色のペロリ賞を受賞することができました。
給食の時間をみんな楽しみにしています。これからも食への感謝の気持ちを忘れずに、バランスよく食べていってほしいと思います。
4年生最後の習字~天空~
4年生最後の習字は「天空」でした。「かっこいい!!」「書きたい!!」と張り切って練習していました。瀧嶋先生にコツを教えていただき、見事に清書が完成しました。
筆遣いも上達しました。5年生の学習に生かしていってほしいです。
ひまわり学級『生活単元学習』
かきなが大きく成長しました。黄色い花がとてもきれいです。観察では、葉の肌触りやにおいなどに気づくことができました。まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春の足音が聞こえてきました。
凧あげをしました
生活科「ふゆとともだち」の学習で、遊水地で凧あげをしました。
自分で好きな絵を描いた凧をあげることをとても楽しみにしていた子どもたち。
「今日は風があまりないから、走った方がよくあがるね。」と勢いよく走っていました。
冬の間に、こまやけん玉、凧あげなどいろいろな遊びを経験しました。ご家庭でもぜひ遊んでみてください。
人文字の撮影しました!
「6年生を送る会」に向けて、校庭で人文字を作りました。
6年生への感謝の気持ちが伝わるように形や色の付け方を工夫しました。
何に見えるかをご家庭でも話してみてください。(答えは写真の下に記載しています。)
「四つ葉のクローバー」になるように全員で工夫しました!
ひまわり学級のことをもっと知ろう!
先週から各学級1時間ずつ「ひまわり学級をもっと知ろう」と
授業をはじめました。
子供たちは、自分たちの時間割と比較したり、生活の様子を映像で見たりしながら
真剣に考えていました。
「得意なことも苦手なこともあるのは、みんな同じだとおもいます。」
「生活単元学習で何を勉強しているかよくわかりました。」
「ちょっとした工夫で気持ちよく生活することができることがわかりました。」
「今度私から声をかけて、一緒に遊んでみたいです。」
ぜひ、どのようなことを考えたのかお子さんと話してみてください。
今、大なわ跳びが熱い!!3年生
今、大なわ跳びの練習を頑張っています。
縄をよくみて、タイミングよく飛び込んでいます。
どうしたら回数がもっと増えるのか、子どもたち同士で作戦会議。
地面が即席の黒板に早変わり。
跳べない友達に優しくアドバイスしたり、フォローしたりと、素敵な光景がたくさん見られています。
社会科見学6
東京オリンピック2020の使用された国立競技場、川口市の聖火台を車窓から見学し、学校に戻ります。
社会科見学5