カテゴリ:4年生
【4年生】図工 「ひみつのすみか」
4年生の図工では、「ひみつのすみか」をつくっています。拾った枝やどんぐり、松ぼっくり、毛糸などを使い、各々がイメージを膨らませた「すみか」を組み立てています。木を組んで高さを出すのはなかなか難しい様子でしたが、紙粘土や麻ひもを使って上手に木を立たせています。1学期に学習したのこぎりも使って枝や板を切り、すてきなすみかができています。
【4年生】ハロウィンスペシャルレッスン!
昨日はハロウィンでした。
外国語活動の授業では「ハロウィンスペシャルレッスン」が行われました。
子どもたちがきれいに色塗りしたオリジナルのハロウィンのカボチャを名札につけ、レッスンスタートです!
ハロウィンの歌、ハロウィンじゃんけん、英語でコウモリの数を数えるなど、英語でのゲームを楽しみました。
図工「ほってすって見つけて」 4年生
図工の学習で彫刻刀を初めて使いました。
怪我をしないように気をつけながら、彫っています。
自分が表現するものにあった彫刻刀を選び、一生懸命彫っています。
遊水地探検☆ 4年生
遊水地探検に行きました。
鳥グループは、この時期遊水地に来る鳥を調べたり、虫グループは秋の虫を捕まえたりしました。
植物グループは遊水地の植物を使ってアクセサリーをつくったり、植物をつかって昔遊びをしたりしました。
学校のすぐ近くに、自然が豊かな環境があることに感謝をして過ごしたいですね。
【4年生】読み聞かせを楽しみました
月に一度の読み聞かせがありました。
学校応援団さんにしていただく読み聞かせをいつも楽しみにしている子どもたち。今回も今まで読んだことのない本に出会い、読書の幅を広げています。読み聞かせから興味を持ったことを自主学習で調べる児童も見られました。
外国語活動楽しんでいます!
4年生の外国語活動では、毎回各ユニットの学習内容に合った歌をALTのアイリン先生が選んできて授業の始めに歌っています。今週からはアルファベットの学習を行うということで、アルファベットの歌が始まりました。
歌といってもただ歌うだけではありません。映像に合わせて身体表現も行います!教育実習の先生と一緒に元気よく踊り、歌って楽しんでいた4年生です。
理科「自然の中の水のすがた」 4年生
4年生、理科の学習で「自然の中の水のすがた」を学習しています。
「洗濯物はなぜ乾くのだろう?」「水はどこへ行ったのかな」という疑問から、水は空気中に出ていくのだろうかという課題を立て、実験を行いました。
ビーカーに水を入れて、数日後水の量が変わるかどうかの実験です。
次の理科で結果を観察します。楽しみですね。
ツルレイシが育っています 4年生
4年生、理科の学習で育てたツルレイシが夏休み中ぐんぐん育ち、見事なグリーンカーテンになりました。
また、実もたくさんなっています。
4年生が育てたツルレイシは3年生や5年生の理科の学習でも使われています。
春に植え、夏に伸びて実がなり・・・秋、冬にはどうなるのか楽しみですね。
サマースクール3日目 交通安全ポスター★4年生
3日間のサマースクールが終わりました。
3日目には交通安全ポスターを絵の具で描きました。
子どもたちは久しぶりの学校で友達と会えて、楽しそうに過ごしていました。
9月から2学期が始まります。自分の目標を立て、楽しい学校生活を過ごしましょう。
雨水のゆくえ 4年生
理科で『雨水のゆくえと地面のようす』を学習しました。
校庭にできて水たまりを調べて、「どうして水たまりができるところとできないところがあるのか」という課題を立てました。
子どもたちが予想した「地面の高さが違うのかな?」という考えを確認するため、ビー玉を転がして実験しました。
子どもたちの「なんで?どうして?」という探求心はいつも学習のきっかけになっています。
ギコギコ トントン クリエイター 4年生
図工で「ギコギコ トントン クリエイター」を行いました。
前回はのこぎりを使って「ギコギコ」、今回はとんかちを使って「トントン」。
前回切った材料をどう繋げようかなと一生懸命に考えていました。
最初は小さく、だんだん強く、工夫しながら活動していました。
七夕 4年生
7月7日は七夕です。
ひまわり学級さんから笹の葉をおすそ分けしていただき、4年生のフロアに置きました。
各クラスで願い事を書いた短冊をつくり、飾りました。
将来の夢を書いている子や、日常生活のお願い事を書いている子がいました。
一人一人の素敵な願いが叶いますように。
1学期最後の読み聞かせ 4年生
朝の読み聞かせもいよいよ1学期最後となりました。
2組では、『とべないほたる』を読んでいただきました。
本の中のセリフで、最後に「一人じゃないって素敵だね。」という言葉があります。
4年生も困ったときに助け合い、「一人じゃない」と思えるような学年になれたら素敵ですね。
図工「ギコギコ トントン クリエイター」 4年生
図工の学習「ギコギコ トントン クリエイター」で、のこぎりを使いました。
初めて使うのこぎりに「怖い」と言いながらも、慎重に切っていました。
綺麗に切れると、「おー!きれいにできた!」と喜ぶ子どもたち、楽しく取り組んでいました。
ツルレイシの観察をしました! 4年生
理科の学習で5月に植えたツルレイシがぐんぐんと成長しています。
大きな葉が4,5枚になり、子どもたちは葉をこすって「ゴーヤの匂いがする!!」と驚いていました。
次の時間で、ポットから畑にお引っ越します。夏に向けてまだまだ伸びるのが楽しみですね。
読み聞かせ 4年生
10日(月)に読み聞かせがありました。
ボランティアの方が選んでくださった本『おにはどこにいる』。
「自分の中に鬼がいたらどう退治しますか?」という問いかけに、子どもたちは自分なりの退治法を一生懸命考えていました。
幼虫が成虫になりました! ☆4年生
5月15日に行った総合の学習で、遊水地で捕まえてきた幼虫を教室で飼っていました。
先生たちはあえて手を貸さず、子どもたちが自主学習などでエサや環境を調べていました。
すると、初めは幼虫でしたが、土に潜ってさなぎになり、そしてついに成虫になりました。
虫の正体は「蛾」でした。小さな虫かごは可哀想ということで、7日にみんなでお別れ会をしました。
みんなで育てた「小さな命」。とても良い学習になりました。
図書館開き 4年生
図書館開きを行いました。
クイズに楽しく答えながら、図書室のきまりや本の使い方を改めて確認しました。
社会科見学③
埼玉防災センターでは4つの体験活動を行いました。
暴風体験では、立っているのが大変なだけでなく、目もあけられなくなることが分かりました。
煙体験では、たくさんの煙の中では視界も悪くなること、息をするのも苦しくなることが分かりました。
他にも地震体験や消化体験と、普段できない貴重な体験をすることができました。
社会科見学②
利根大堰の見学が終わりました。
実際に見学し、取り込まれた水の使い方や通り道を学習したり、本物の大きさを体感したりすることができました。
大堰自然の観察室(魚道)では、川を泳いでいた魚も観察することができました。
埼玉防災センターに到着しました。
これから様々な体験をしてきます。