カテゴリ:6年生
サマースクール初日
長かった夏休みももう少しで終わりを迎えます。
サマースクール初日はこどもたちが久しぶりに会った友達と楽しそうに話をする姿が印象的でした。
頑張って取り組んだ宿題を提出した後に、1学期の学習の振り返りをしました。
そのあとに、「夏休みすごろく」をして夏休みの思い出を語り合いました。
2学期もみんなで楽しく過ごしてもらいたいです。
第15回川口理科オリンピック
川口市教育委員会主催の川口理科オリンピックが開催され、新郷東小学校からは6年生3チーム6名の児童が参加しました。
小学3年生~6年生1学期までの理科の学習についての出題された50問の問題に対してチームごとで協力し、問題に挑みました。
今回の経験を生かし、理科の学習に興味をもち、考え方や知識をより深めていけるといいですね。
6年生 社会科見学 ②
小学校生活最後の社会科見学が始まりました。
バスに乗って、子どもたちはニコニコです。
6年生 社会科見学 ①
いよいよ6年生の社会科見学です。
今日の日を楽しみにしていた6年生が出発しました。
「さくらの里」様との交流
24日の金曜日に総合的な学習の時間の一環として、「特別養護老人ホーム さくらの里」様とzoomで交流をしました。
お互いの施設の説明をしたり、入居者の方や職員の方に質問をしたり、プレゼントを贈りあったりしました。質問では、出身地の昔の様子や仕事の内容、仕事で使っていた物についてなど、いろいろな話を聞きました。こちらからは将来の夢を書いたメッセージと「ふるさと」の歌をプレゼントし、さくらの里様からは「富士山と桜の貼り絵」を頂きました。
普段かかわることが少ない高齢者の方々と交流することで、学べることが多くありました。今回の学んだことを今後の学習や生活に生かしていけたらよいと思います。
学年の畑にひまわりの種を植える準備をしました。
6月14日に学年の畑に植えてあったジャガイモを収穫して、成長すると2mを越える品種のひまわりの種を植える準備をしました。
1組と2組が雑草を抜いてジャガイモを収穫し、3組が畝を作ってくれました。
ひまわりプロジェクトと並行して、6年生が植えたひまわりで学校を明るくしていけたら素敵ですね。
植えるのが楽しみです。
スマイルまつりに向けての準備がスタートしています
18日のスマイルまつりに向けた準備が13日に行われます。
今日は、6年生が考えた出し物や準備の時の持ち物について下級生に伝えました。
来週のスマイルまつりが盛り上がるよう、グループで協力して準備ができればと思います。
6年生も少しずつリーダーらしく成長しているところです。
租税教室
6/10に税理士会の水谷様から税に関して勉強する租税教室を行ってもらいました。
社会で学習した税金について、映像やスライドなどを用いたクイズなどで、楽しく分かりやすく教えていただきました。学校で使う教科書などは税金でまかなわれています。6年生が一年間で使う教科書などの教材費がいくらかなどの話もありました。
租税教室の最後の質問タイムでは「税理士の方はどれくらいの長さ税理士の職業を経験しているんですか?」や「宝くじでは税金は取られるんですか?」などの質問があり、税理士という職業や税金に関して積極的に学ぶ姿勢が見られました。
今日学んだことを今後の学習や、将来の生活に生かしていけたらよいと思います。
プールクリーン大作戦
5/31に6年生が学校を代表してプール清掃を行いました。
日が差しておらず、5月にしては少し肌寒い一日でしたが、みんな一生懸命清掃に取り組んでいました。
6年生がきれいに掃除したプールで、全校児童が水泳の学習をするなんて想像しただけで誇らしい気持ちになります。
今後も学校のために自ら進んで行動してくれることを期待しています。
人の心の美しさ 畏敬の念 ~真剣に考えた東っ子~
6年1組で研究授業を行いました。
教材は、「青の洞門」を通して、人の生き方の美しさや畏敬の念について
学習をしました。
教材を読み、子どもたちが話し合いたい課題を発表します。
「なぜ了海と実之助は、最後に泣いたのか。についてみんなで話し合いたいです。
なぜかというとあんなに討ちたくてならなかったのに、最後には涙を流し合うまで
になったのはなぜかを知りたいからです」とそれぞれが発言し、自分たちの力で
課題を決めました。
それぞれが、ノートに自分たちの立てた課題について考えをかいて
意見の交流。
いよいよ役割演技。
今日は、先生方も登場して迫真の演技。あまりのカッコよさに
東っ子や先生方から大きな拍手。悩む実之助、覚悟の了海。
村人や石工、実之助の家族の立場からも考えを深めました。
今度は、子どもたちの出番です。
率先して役割演技をやってみたい児童が積極的に挙手。
それぞれの立場になりきった6年生。
クラスみんなや先生方から、拍手が沸き上がりました。
6年生 後輩のためにできること③
6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを形にするために、愛校活動を行っています。
プールの横に、各クラスの思いを込めた絵を作成中です。「海」をテーマに、それぞれのクラスが工夫してデザインを考え、友達と協力して一つの絵を作り上げています。
卒業まで、様々な形で学校や下級生に思いを伝えていきましょう。
6年生 卒業証書授与式予行、表彰が行われました。
23日の卒業証書授与式に向けて、予行を行いました。
よい緊張感の中、堂々とした態度、姿勢で取り組みました。
当日は、6年間の成長を披露するとともに、感謝の気持ちで参加します。
予行後には、これまでの学校生活における表彰がありました。
中学校でもみなさんの活躍期待しています。
6年生 中学校出前授業
先日、榛松中学校の出前授業を行いました。教科は、英語と体育です。
実際に授業を体験することで、中学校での生活をより近く感じることができました。また、榛松中学校の皆さんが作ってくださった学校紹介の映像も見て、これから始まる新しい生活が楽しみになった様子でした。
4月からは、新たなスタートです。この学びを活かして、様々なことに挑戦していってください。
後輩のために 今できること② 6年生
図書室とパソコン室の大掃除をしました。
本棚や机を運んだり、教室の隅から隅まで掃除機やぞうきんを使ってピカピカにしたりと、細かいところまで目を配りながら仕事をしてくれました。
本の整理や力仕事も自ら進んで取り組む、頼れる6年生です。これからも様々な形で学校へ感謝を伝えていきましょう。
6年生 生き物と地球環境
ゲストティーチャーの神山先生に「生き物と地球環境」の授業をしていただきました。
ボルネオに旅に行った時の経験や、出会った生き物・咲いている花などの自然環境について写真や動画を見ながら詳しく学習しました。
地球環境が変わり、それによって被害を受けている動物や植物がたくさんいることを知りました。動物たちを守るために今自分たちができることを1つ1つ行っていくことが大切です。日々の生活の中で、電気を使うときや物を買うとき、意識できる場面がたくさんあります。その中で今日の学びを活かし、地球環境を守るために行動していきたいですね。
社会科見学6
東京オリンピック2020の使用された国立競技場、川口市の聖火台を車窓から見学し、学校に戻ります。
社会科見学5
社会科見学4
徳川家康に見送られ、江戸東京博物館から国会議事堂に向かいます。午後も充実した学習ができそうです。
社会科見学3
社会科見学2
社会科見学1
小学校生活最後の社会科見学。「時、場、礼」を意識して行動することを目標に出発しました。
感染症対策をしながらの社会科見学となりますが、良い思い出がたくさん作ってきます。
オリンピック選手とバスケットボール体験
3学期、6年生は様々な方と交流をしながらスポーツを体験しています。今回は、元オリンピック選手の小磯選手と一緒にバスケットボールを行いました。
元オリンピック選手からドリブルのコツを教わり、普段の授業ではなかなかできない体験をすることができました。グループの友達と協力したり、競い合ったりしながら楽しく活動しました。体験の前には、夢をもつことの素晴らしさや、健康でいることの大切さについてお話をいただきました。
今日学んだことを活かし、一人一人が夢や目標をもって一歩ずつ努力することを期待しています。
小学校生活最後の持久走大会
遊水地で小学校生活最後の持久走大会が開催いたしました。一人一人が設定した目標を達成するために一生懸命走り抜きました。真剣なまなざしで走る姿に多くの感動がありました。
持久走大会のように卒業まで一日一日を大切に全力で走り抜けましょう。
浦和レッズハートフルサッカー
浦和レッズハートフルクラブのみなさんと一緒にサッカーを体験しました。コーチや友達と一緒にサッカーのボール遊びやミニゲームを行い、楽しく活動しました。「一生懸命・楽しむ・思いやり」の気持ちをもちながら友達と協力することが大切だと学び、多くの子供たちがサッカーを心から楽しんでいました。今日の学びをこれからに生かし、様々なことに挑戦してたくさんの思い出をつくっていきましょう。
6年生 ようこそ先輩
シッティングバレーボールの選手として、東京2020パラリンピック大会に参加した本校の卒業生高砂さんと藤井さんが来校し、講演会、体験教室を行いました。
講演会では、諦めないで続けることの大切さ、人それぞれの幸せ、できることの幅広さやパラリンピック会場の様子などを教えていただきました。体験教室では、普段使えるものが思ったようにできない難しさ、一つ一つのプレーをするときの判断力と対応力が必要であることを学びました。どんなことにもやりがいを見つけて取り組むことが大切であることを学んだ1日でした。
6年生 2学期を振り返って
約4か月間、長かった2学期も今日で終わり、冬休みを迎えます。2学期は修学旅行や運動会、東っ子コンサートなど、多くの行事を経験することができました。その中で、クラスや学年の仲がさらに深まったり、一人一人が考えて行動したりと、成長を感じる場面が多く見られました。
~1泊2日の修学旅行~
初めての宿泊学習、一人一人が時間を守って行動しました。集団行動の中で、更に絆が深まりました。
~小学校生活最後の運動会~
全員で心をそろえて組体操やダンスに取り組みました。リレーや徒競走では、全員が最後まで全力で走り抜けました。最高学年として立派な姿で、輝いていました。
~心を音を一つにそろえた東っ子コンサート~
一人一人の音・声を一つに合わせて、素晴らしい合奏・合唱を聞かせてくれました。「練習は本番のように、本番は練習のように」を意識して全員が活躍しました。
他にも様々な行事を体験し、たくさんの思い出をつくりました。3学期は、卒業に向けて、中学校に向けての準備に入ります。そのためにも冬休みを有意義に過ごしましょう。元気に登校してくれることを待っています。
6年生 東っ子コンサートに向けて
6年生は東っ子コンサートに向けて全体練習をしています。迫力のある合奏、優しさが伝わる合唱、すべてが見どころです。
修学旅行、運動会を終えて、団結力がさらに深まった6年生。次は音楽で一体感を見せることができるように、さらに練習を重ねていきましょう。
6年生 調理実習
先日、家庭科の学習で調理実習を行いました。感染症対策をしながら、体験的に学習することができました。
学校で採れたさつまいもを使ってふかしいもを作り、お茶を入れて楽しみながら調理実習を行いました。
青空の下で、自分たちで作ったものを食べる時間は、笑顔があふれていました。
6年生 焼き物体験
6年生は、図工の学習で信楽焼の体験をしました。
粘土をたたいて、こねて、自分の好きなコップやお皿、花瓶を作りました。様々な形や模様を付けて、思い出を形にしていました。焼き上がりが楽しみです。
6年生 パワフルアクティブタイム
短縮授業で十分な休み時間がとれない中、「みんなで体を動かしたい」という思いから、児童会で「パワフルアクティブタイム」を企画しました。
6年生は学年レクを行いました。種目はダンボールリレーです。一斉に競うことができなくても、タイムを計ってそれぞれのクラスが全力で取り組みました。思いっきり体を動かし、充実した時間になりました。
今後も感染症対策をしながら、工夫して楽しむ企画を考えて、実践していきたいという思いを高めていました。
総合的な学習の時間 交流学習
6年生の総合的な学習の時間「輝け命~人と出会い共に生きよう」で、さくらの里の皆さんと2日間にわたって交流学習を行いました。施設の方や介護士さんにお話を聞いたり、さくらの里で活動している皆さんと一緒に歌や手遊びをして交流を深めたりと、充実した時間を過ごしました。
最後には、6年生からさくらの里のみなさんにメッセージを送りました。オンラインでの交流になりましたが、その中でも様々な交流を通して、多くの学びを得ることができました。
バーコード大作戦!
本年度、学校図書館の本にバーコードをつけることになり、ただいま学校図書館を閉館しています。
そのバーコード貼りに5年生と6年生がお手伝いしてくれることになりました。まずは、6年生が取り組んでくれました。一つ一つ丁寧に貼ってくれ、4棚完了!!とても助かりました。
また、図書整備ボランティアの方もバーコード貼りにご協力くださっています。いつも本当にありがとうございます!
6年生の水泳運動 始まりました。
心配された天候にも恵まれ、水泳の学習がスタートしました。久しぶりの水泳に6年生も楽しそうな表情で学習に取り組みました。
感染症対策をしながらも、泳力を伸ばせるよう工夫しながら学習に取り組んでいきます。
6年生 租税教室
6年生では、社会科の時間に税金の学習をしています。先日、税理士の方から税金についてのお話をいただく「租税教室」を実施しました。
税金が、私たちの身近なところで活用されていることに気付き、教科書では学べないことを体験的に学習することができました。この租税教室で学んだことを活かして、これからも学習を進めていきましょう。
6年生 プール清掃
先日、6年生はプール開きに向けてプール清掃を行いました。東っ子のみんなが使うプールをきれいにするため、一人一人が一生懸命取り組んでいました。学年全体で協力し、驚くほど早いスピードできれいになりました。
学校全体のために力を合わせることができる、頼もしい6年生です。
ヤゴ救出大作戦
プール清掃前日。6年1組は川口市長である奥ノ木信夫さんとともにヤゴの救出大作戦を行いました。
益虫とされるトンボの幼虫を助けることで、みんなの生活にもよい影響を与えることを知りました。救出したヤゴは2年生にプレゼントした他、イイナパーク川口で育てられます。
自然を守る経験をした1日でした。
青空ランチ 異年齢集団のよさを活かして
遊水地にて、「青空ランチ」を実施しました。みんなが楽しめるような遊びを計画したり、会の司会・進行の練習をしたりと、6年生としてできる準備に一生懸命取り組んできました。
当日、青空の下でおいしくお弁当を食べました。遊水地に移動するときは1年生の手をとって、スピードを合わせて歩いたり、気づかいの声をかけたりと、6年生として行動する姿が立派でした。
来月はスマイル祭りがあります。青空ランチで学んだことを活かして、さらに活躍する姿を期待しています。
はじめましての会
先日、なかよしグループはじめましての会を実施しました。6年生になり、はじめてのなかよしグループでの活動でした。下級生との交流や会の進行に、はじめは緊張した様子でしたが、準備したことを活かして堂々とやり遂げることができました。
5月28日には、「青空ランチ」があります。これからも、6年生として様々な場面で活躍することを期待しています。
最高学年として活躍中です!
一年生に朝の準備や掃除の仕方などを優しく教える六年生。下級生との関わりの中で、最高学年らしさが少しずつ見られるようになってきました。
五月には、なかよし遊びや青空ランチなどがあります。その中で、六年生のよさがたくさん見られるのが、今から楽しみです。
5年生・6年生 合同のびのびタイム
のびのびタイムに、5年生と6年生が合同で取り組みました。
内容は、遊水地でしっぽ取り鬼をしました。
楽しみながら、体力の向上、免疫力アップを目指して、一生懸命に取り組んでいます。
ぜひ、ご家庭でも「東っ子のやるき」を活用していただき、楽しみながら取り組んでいただけたら幸いです。
6年生 学年開き
先日、6年生の学年集会を行いました。新郷東小学校の最高学年として、学校生活を送る上で意識する事を学年で確認しました。
今年度6年生は、【3つの輪】を意識して生活し、【3つのW】の達成を目指します。
【3つの輪】
①Must・・・6年生としてしなければならないこと
②Can・・・6年生としてできること
③Will・・・6年生としてやりたいこと
【3つのW】
①Wit・・・かしこさ、機転
②Wholeness・・・一体性、欠けるもののない
③Wish・・・希望、願望
6年生としてしなければならないこと、できること、やりたいことについて意見を出しながら確認し、卒業に向けて、どのように一年間を過ごしていくかを考えました。
整列の素早さや、話を聞くときの姿勢から、6年生としての自覚をもって行動している様子を感じました。これからも、1人1人の活躍で学校を引っ張ってくれる事を期待しています。