2020年9月の記事一覧
おめでとう!特別表彰式を行いました!
歯と口の標語コンクールで、優秀な成績を収めた4人の皆さんを
表彰しました。素敵な作品は、2階の通路に掲示します。
ぜひ、みなさんごらんください!受賞、おめでとうございます。
みんないい表情しています!そして、姿勢もよくてかっこいい!
思い切り、外遊び!
学校では、体力向上の一環として外遊びを推奨しています。
友だちと仲よく遊びながら、体力アップ。友情もアップです。
そして免疫力もアップ!
友達を誘って、元気に遊ぼう!
水を撒いてブラシ掛け
「僕たちがやります!」
給食委員の皆さんが率先して、配膳室の床をブラッシング。
進んで働く姿は、さすが最高学年。
この丁寧な清掃に感心します!
階段掃除の5年生。手際よく掃いて、ふいて。さすがです。
靴箱の中身を全部並べて、掃除をしています。
元あった場所へ、着実に戻す子供たち。
傘立ての中身まで出してきれいにします。
そして、タイルの目地にそって砂を集めています。
みんなで過ごす、大好きな東小!きれになると、気持ちかいいですね。
力を合わせてよいしょ!よいしょ!
もくもく清掃の時間です。
1年生の掃除が上手になってきました。
一人では持ち上げられない机も、二人ならこの通り!
協力することの大切さを経験から学んでいます。
実は、6年生のお兄さんお姉さんがお手本です。
一緒に掃除を手伝いながら、もくもく清掃のやり方を
優しく教えてくれます。
今日ののびのびタイム
1年生が両足とびで跳べる子が増えてきました。
あきらめないで、何とかリズムに乗ろうと一生懸命な姿が
素敵です。
近くで5年生のお兄さんが、見本を見せてくれます。
その後ろで、一生懸命挑戦する1年生。
5年生の皆さん!素敵なお手本をありがとう!
今日の朝会は姿勢について話しました。
今日の朝会は、感染防止のため放送で行いました。
姿勢がいいといいことがたくさんあることを話しました。
さて、どんないいことがあるのかお子さんに聞いてみてください。
よい姿勢を意識している子が増えてきました。
みてください。素敵な作品できました!
友だちと作品を見せ合ったり、作品のよさを認め合ったり。
大きくなってこの作品を見るとき、新郷東小での日々を懐かしく思うかもしれませんね。
わー!素敵な作品が勢ぞろい!
新聞紙から一つ一つ大切に取り出した作品。
世界にたった一つ。唯一無二の作品です。
そして、最高学年で作成した思い出の作品。
焼き物が到着!さて、どんな作品ができたかな?
6年生が作成した、焼き物が到着しました。
釉薬をまとって、また一段と素敵な作品になりました。
どんなしあがりかな。楽しみですね。
読み聞かせのあとは ミニミニ情報交換
今日も楽しいひと時を、ボランティアの皆さんありがとうございました。
終了後、短時間で情報交換。この日は、広報部の方が取材にきてくださいました。
今日の読み聞かせは
毎週月曜日は、読書タイム。
今日もボランティアの皆さんが子供たちにぴったりの本を選んで
来校くださいました。
他の学年の先生方も教室に来てくださって、読み聞かせタイム。
絵本を開くたびにワクワクする世界が。
読み聞かせのあと、同じ作者の本を先生が紹介してくださいました。
真剣に聞き入る子供たち。すてきです。
お姉さんが教えてくれるの ~異年齢の関わり合い~
もくもく清掃の時間です。
6年生のお姉さんたちが、1年生と一緒にそうじをしながら
やり方を教えています。
1年生もずいぶん上手にお掃除できるようになってきました。
かっこいいね!
明日の給食の栄養は
給食委員の皆さんが手際よく、明日の献立について紹介。
どの食材が体をつくる働きがあるのかなど
紹介しています。
一人一人の思いを込めて ~交通安全ポスターコンクール~
4年生の皆さんが、秋の交通安全ポスターコンクールに
作品を出品しました。
授賞した皆さんおめでとうございます。
新郷公民館で展示 ~伝えたい思いをポスターに込めて~
交通安全ポスターコンクールに4年生が素敵な作品を応募しました。
どの作品も交通安全を願う思いにあふれています。
新郷公民館にて保護者や地域の皆様にもご覧いただいています。
それぞれの作品に工夫があります。
作品を通して子ども達の思いが伝わってきます。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
校歌の録音、完成です!
音楽は、感染防止のため音楽室だけではなく、学習活動によって
外やプレイルームを活用しています。
今日は、窓を全開にして校歌の録音!
マスクをしての歌唱でしたが、美しい声が響きました。
「気持ちよかった!」
録音は、大成功。
心遣いを感じます!
給食後、配膳室に子ども達が食器を戻しに来ます。
例年、リサイクルしてきた牛乳パックを
感染防止のため、今は処分しています。
しかし、パックをたたんで、なるべくゴミを小さくしようと
している子ども達。東っ子の心遣いを感じます。
1階通路が開通しました!
耐震工事で通行止めになっていた、1階通路が開通しました。
備えあれば憂いなし!安心して通行できます。
ご協力いただきました保護者・地域の皆様ありがとうございました。
また、暑い中工事をしてくださいました業者の皆様
ありがとうございました。
お金には換えられないものをいただきました!
感染防止のため今年度は、さくらの里の皆さんとの交流を工夫して
実施しています。
①所員の皆様から施設の紹介(高齢者体験を含む)
②①を受けて自分たちにできることを検討し実行
「ふるさと」の歌などを入れたメッセージビデオやお手紙等お送りしました。
今日は、施設長さんが来校くださり、子ども達にプレゼントを。
なんとそれは、高齢者の皆様が手作りくださったダストボックス。
一枚一枚丁寧に作られていました。胸が熱くなりました。
「お金には、変えられない大切なものをいただきました。
ありがとうございました。」と子ども達。
6年生を代表して3人から、お礼の気持ちを伝えました。
さて、今回のいただいた思いを受けて、次のプロジェクトが始動します。
さあ、子ども達はどんなことを創り出していくのでしょうか。
くろちゃん!なんとさなぎに!
給食の配膳員さんが見つけてくださった、長さ約8センチくらいの
幼虫がさなぎになりました。
理科室で子ども達と理科担当の先生が大切に育てています。
このたび、なんとさなぎに変身。
毎日毎日観察記録を付けている子もいます。
どこにいるかわかりますか?
ここです!
成長記録を記して、小さな命を見つめる子ども達が素敵です。
「どんな成虫になるのかしら?」ときくと
「それは、◯◯◯◯◯なんです。」
すでに本などで調べたようです。
さなぎから出てくる日が楽しみですね。
無理なく・楽しく・できるときに 学校応援団会議を開催!②
一歩前進!チーム新郷東小!
応援団の皆様もチームの仲間です。
この笑顔に包まれて、子ども達は育っていきます。
「保護者や地域の協力が大きいと学力が高くなっていく」という
埼玉県教育委員会の調査結果もあります。
学校応援団は、随時募集しています。
無理なく・楽しく・できるときに 学校応援団会議を開催!①
4月から延期していた、学校応援団会議を開催しました。
日頃から子ども達のためにお力をいただき、ありがとうございます。
担当の職員と情報交換をしました。
リズム縄跳びをはじめました
のびのびタイムは、リズム縄跳びをはじめました。
まずは東っ子体操で体をほぐしてから、
音楽に合わせて、リズム縄跳びスタート!
お花が咲きました
「とってもきれいなお花を見つけました。」
と低学年の子ども達。水草のお花が咲いているのを
発見して教えてくれました。
「土だけじゃなくて、水でも植物は育つんだね。」
とアサガオやトマトを育てた経験と関連させて
考えている子ども達もいました。
秋の交通安全ポスターコンクール表彰 4年生
「秋の全国交通安全運動」新郷地区交通安全ポスターコンクールにおいて、とっても素敵なポスターが銀賞に選ばれました。
金賞のお友達は、新郷公民館で行われた表彰式に代表で出席。おめでとうございます。
みんな緊張しながら、堂々と表彰状を受け取りました。
東っ子のよさを伝えよう!道徳の日
10月9日は、川口市道徳の日です。(10が「と」9が「く」)
東っ子のよさや新郷東小学校の取組を模造紙にまとめました。
先生方の思いを凝縮してつくりました。
川口市の新庁舎に飾り、市民の皆様にご覧いただくことになりました。
何の野菜の花かな?
給食室の前には、「東っ子ファーム」で育てた野菜の花が。
写真をめくると、お花の名前が出てきます。
低学年の子もお姉さんたちと一緒に考えています。
すぐに仲間にいれてくれる、中学年の子ども達。
優しさを感じます。
がんばれ!応援の声がこだまします 3年生
3年生は、体育科でリレーに挑戦。
「がんばれ!」
応援の声がグランドいっぱいに響きます。
「どうやったら、早くなるのでしょうか?」
作戦タイムでは、
「もっと、内側を走った方が良いよね。」
「バトンパスを工夫してみよう。」
作戦を練る子ども達です。体育も思考・判断・表現。
待ってました!クラブ活動②
「キャー!」「こっち、こっち」
子ども達の歓声がこだまします。
こちらは、アウトドアクラブ。今日はみんなでドッジボール。
「カキーン!」(イメージ音)
先生の打ったボールは、伸びて伸びて伸びて。
バッターボックスに打者が立ちました。
みんなかまえて守備につきます。
ヒットです!
飛んだ打球をナイスキャッチ!
待ってました!クラブ活動①
ダンスクラブです。高学年が下級生に優しくステップを教えています。
先生も一緒に活動しています。
サッカークラブ。4チームに分かれて、対戦中です。
はじめまして!
今日から縦割り活動を開始しました。
今日は、その1回目。
「はじめましての会」です。
6年生は1年生を。5年生は2年生を迎えに行きました。
3・4年生は、自力で指定された教室へ移動。
「グループのお名前わかりますか?」
途中迷子になりそうな子に、高学年が優しく声をかけます。
集まった後は、自己紹介。
今日の昼休みは
休み時間に外で元気に遊ぶ子ども達。
先生方も一緒に思い切り体を動かします。
仲間とともに遊ぶことで、人間関係も深まります。
仲間とともに運動することで、体を動かす楽しさを味わいます。
そして、体を動かし体力を付けることは、免疫力アップ!
中には、異年齢で遊ぶ子ども達も!
遊具でも子ども達がたくさん遊んでいます。
登り棒も上の方まで登っている子も。
リズムアンサンブル 5年生
「おもしろそう!」
「あの楽器!みたことあります。」
色々な打楽器が子ども達の前にならびました。
それぞれの打楽器のよさを活かしながら、
リズムアンサンブルに合う楽器を選びます。
楽譜を見ながら、どの楽器がぴったりなのか
みんなで相談!
さて、どんなアンサンブルになるでしょうか。
キャラクターができました!2年生
2年生のプログラミング授業!
今日は、キャラクターを作りました。
自分の好きな形や色を加えて、いくつかのキャラクターを作成。
このめがねの形の中に入れていくと・・・。
ここからは、次回のお楽しみ。
実際にプログラミングでキャラクターを動かしてみます。
素敵なキャラクターがたくさん誕生しました。
こちらは、富士山!
「富士山といえば、松だと思って作りました。」と子どもの声。
この集中力!次回もまた楽しみですね。
少人数指導はじめました!3年生
今週から3年生の算数は、少人数指導。
各学級を3つに分けて、学習しています。
挙手する手から、子ども達のやる気が伝わりませんか。
「ちょっと、中学生みたい。」と子どもたちの声。
新鮮な思いで学んでいる子ども達もいます。
リズム縄跳びはじまりました!
体力向上ののびのびタイム。東っ子体操にプラスして
リズム縄跳びを始めました。
1年生も見よう見まねで一生懸命跳ぼうとしています。
この「やってみよう!」という思いが素敵!
朝礼台の上や前で見本を見せてくれるのは、5・6年生の
体育委員の皆さんです。
かっこいい!
生活整備委員会の皆さんから
今日の児童集会は、放送で生活整備委員会の皆さんからお知らせが
ありました。
もくもく清掃のことなど全校の皆さんが気持ちよく過ごすための
内容をクイズについて広報。一人一人が自分の役割を果たしていました。
双方向のメットワークづくり
GIGAスクールの開始に向け、事前の研修会を行いました。
3学期には、子ども達一人一台パソコンが配置となります。
また、今後新型コロナウイルスの第3波やインフルエンザによる
休校措置も前提に準備を始めました。(そうなってはほしくないのですが)
今後、一人ずつアカウントを用意します。
楽しかったなあ!次回も楽しみ!
読み聞かせボランティアの皆さんが来校くださいました。
ストップしていた応援団さんによる読み聞かせがスタート。
今日は、1.2年生の子ども達が大いに楽しみました。
ありがとうございました。
ぼくがやります!私がやります!
生活整備委員会の皆さんが児童集会の打ち合わせをしています。
積極的に立候補したり、譲ったり。
真剣に話し合っている姿に頼もしさを感じました。
全校の皆さん こんにちは!
「全校の皆さん、こんにちは。今日から給食の時間に放送をします。」
今日から、お昼の校内放送を始めました。
放送室は、全開にして扇風機。ついたてを立てて給食を
いただいています。
がんばれ!放送委員会のみんな!
Do you have ~? 4年生
外国語活動のウオーミングアップ!
正解した人が前後か左右を選べて、そこに該当する人達が
着席できるゲームです。
もちろん、英語で質問、英語で回答です。
挙手する手からやる気を感じます。
まとめたことを発信しよう 4年生
「今日は、ちょっとドキドキしています。」
と子ども達。
総合的な学習の時間に、遊水地の生物について調べてきた4年生。
今日は、まとめたことをみんなに発信します。
少人数指導始めました 2年生
「今日の勉強は、99ページからです。」
と元気よく教室に入ってきた子ども達。
学ぶ意欲満々です。
2年生の算数は、少人数指導で行っています。
40人を二つに分けています。
たぶんすっごく辛いと思う
低学年の子ども達が
「たぶん、すっごく辛いと思う。」
「真っ赤なんです。みてください。」
と声をかけてくれました。
これは、・・・どうでしょうか。
ひさしぶり!うれしいなあ!2年生
「気持ちが良いなあ!」
「久しぶりだよね!」
と子ども達。
今日は、外で鍵盤ハーモニカをふきました。
今後は、市教委の指示をふまえ
室内で1メートルの間隔をとりながら楽器の練習をしていきます。
土を押し上げて 3年生
3年生がまいた、大根の種。土を押し上げて、芽を出しました。
自然の力強さを感じませんか。
時間前に集合する子ども達!
のびのびの時間です。スタートの時間に間に合わせようと
2年生が集まってきました。4年生は、昇降口を出るとダッシュ!
よきお手本です。
さすが!体育委員会委員長さん!気をつけをして、全校を待っています。
ジグザグの場を工夫して 1年生
1年生がジグザグ走に挑戦。自分たちで工夫して場をつくり
競争しました。どの子も一生懸命走ります。
最後の振り返りも、よかったことや次に活かしたいことを
積極的に発表。暑い中でも頑張る1年生に成長を感じます。
片付けもみんなで力を合わせて。
1年生に配属となった実習生は、新郷東小の卒業生。
しかも指導教官は、小学生時代の担任の先生。
教師冥利に尽きます。
青空の下で、力いっぱい運動しました。
さくらの里の皆様へ ~ついに完成!~
短歌チームのプレゼント
お手紙や塗り絵も入れました。
そして、みんなのメッセージをまとめたDVDも完成!
喜んでいただけたら幸いです。
短歌チームのこだわりを感じませんか。細やかな絵に思いを乗せて。
努力を積み上げる
毎時間の振り返りが、次への挑戦を生む!
見事なチームワーク!
一人一人が気づいて動く!
そして、次に使う人のことも考えて。
適切な場を選択し、考えて跳ぶ!
自分の課題に対して、それに応じた場や段階を選んで挑戦します。
こんなに足が上がっている。
跳び終わると、見守っていた子ども達から拍手や励ましの声が。
そして、アドバイスをしあって学んでいます。
高跳びの授業 ~よく思考しています~
準備体操から水分補給まで9分!機敏に動く子ども達です。
のびのびタイム③
かっこいいよね!6年生!
「6年生は、全校の手本に。3年生は1・2年生の手本になりましょう。」
元の位置に戻ります。(この後、マスクを着用して集合)
のびのびタイム② ~かっこいい!~
ふくらはぎを伸ばしています。体育委員会の皆さんが
先頭にたってリードします。
すごい!みんなそろってる!
曲にあわせながら、ストレッチ!
大根の種まきに挑戦!
3年生の総合的な学習の時間に、大根の種まきをしました。
(肥料と肥料の間に4つの種をはなしておくよ。)
4つの芽のうち、1つ残して大きく育てるよ。
(11月には、収穫できるよ。)
など、学校応援団の宍戸さんにご指導いただき、
真剣に取り組む東っ子。
間引きや草むしりをして11月に収穫。
検査をして給食でいただく予定です。
大きく育ちますように!
のびのびタイム ~3年&6年~
「3年生、男子基準!体操隊形に開け!」
と体育委員会委員長のかけ声。
一斉に体操隊形に開きます。
5秒で完了!さすが!東っ子!
何も言われなくても、中央に体が向いています。
気持ちのよい環境作りのために
委員会活動の高学年の皆さんがお花に水やりをしています。
暑い中、ジョウロに何度も水を入れに行き
汗だくです。お花がいっぱいで気持ちがいいです。
ありがとう!
今日の理科室 5年生
5年生の理科。話合いの時は、ボードを利用しています。
腰骨が立っている子がいてすてき!
メダカもずいぶん大きくなりました。
クロメダカ、ヒメダカを中心に銀色や白などいろいろな
めだかが増えていました。
今日はお絵かきソフトで
「今日は、お絵かきソフト。楽しいんです。」
と2年生。プログラミング学習の前段階としてPCの扱いも含め
学習しています。
どんな絵を描いたか、おこさんに聞いてみてください。
リコーダーの美しい響き
3年生がリコーダーと水筒を持って外へ。
感染防止を考えて、外でリコーダーの練習をしました。
難しいタンギングが少しずつできるようになってきました。
美しい音色が響きます。子ども達は、どこでしょうか。
木陰でミニ音楽会のようです。
子ども達の集中が素敵です。
ソーシャルディスタンス!
何気ない日常の風景。
休み時間にトイレの前でも、お互いを大切にするために
子ども達は意識しています。
係パワーアップ大作戦
さらに、よいクラスをつくるために係をパワーアップさせたい。
子ども達の発想を大切に、学級会で話合いをしました。
積極的に発言する子ども達!
「◯◯という意見については、△△と言うことが心配です。」
司会「☆★さんの心配を賛成にかえられるいけんはありませんか。」
一人一人が主体的に考えています。
司会や記録、黒板など学級会の係は、一人一回経験できるよう
輪番制で回ってきます。
どんなパワーアップになっていくのか楽しみですね。
朝顔の種が100個を超えた子も
先生のお話をよく聞いて、発表も頑張る1年生。
あさがおの観察記録は、つなげたらこんなに長くなりました。
こんなに頑張ってかいてきたんですね。
あさがおのたねは、何個とれたのかなあ?
「そうだ!10の塊をつくればいいんだ!」
算数の学習を活かして数えます。
「またそだてたいな。」
「来年の1年生にプレゼントしたいです。」
「家族にあげたいです。」
東っ子の優しさを感じる発言がたくさん聞かれました。
What do you like? 3年生
見てください!子ども達のこのやる気!
3年生の外国語活動。
今日は、身の回りのものの言い方や、何が好きかを尋ねたり答えたり
刷る表現に慣れ親しむことが目標です。Warm Upから全員集中です。
担任の先生とALTの先生が見本を見せてくださいました。
それを聞き取ることができる子ども達がすてき!
ICTも活用して、おはじきゲームや英語の歌を歌ったり。
あっという間の45分でした。
台風への備え 1年生
大切に育ててきた朝顔。
台風に備えて避難させました。
1年生もアサガオの鉢を運びました。
そして、なんと6年生が登場!一緒に避難させてくれました。
一歩前進!チーム東!~学び合う関係性~
6年生の研究授業から多くのことを学び合いました。
ブロック別に協議しています。
ブロックごとに発表。授業について熱く語る姿が印象的でした。
聴き合う!学び合う! チーム東の先生方!
明日からの授業に活かしていきます。
学びに向かう姿がすばらしい!
6年生は、国語でやまなしの教材を通して、
作品の世界をとらえ、自分の考えを書きました。
この日は、研究授業。
本時にいたるまでの、学びの積み上げがみえます。
ポスターの根拠を聞かれると、本文に戻って考えを語る子ども達。
川口市教育委員会の新井指導主事に来校いただきました。
教室の中は、宮澤賢治の世界であふれています。
教室の後方に、「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」など
賢治の作品が並びます。
5月の情景を想像して、ポスターに表現。
クローズアップで見える新世界 6年
子ども達が拡大した場所やものの形などから、発想を広げ
表したいことを表現しようという図工の授業。
子ども達が撮影してきた写真は、なんと270枚。
その中から選んで、何に見えるか想像を広げます。
付箋に書いて貼っていきます。
友達の見えたものに「なるほど!」と納得の声。
皆さんは、何に見えますか?
意外なところから、集めた子ども達がすてき!
渡り鳥もやってきます。
身近な遊水地にこんな生き物が!
よく見て、よく観察して描いています。
ぼくらは遊水地探検隊 4年生
4年生は、総合的な学習の時間で「ぼくらは遊水地探検隊」に
取り組んでいます。
今日は、集めた情報から必要な情報を取り出して
発信方法についても検討する時間。
友達の発言を大切に聴き合う関係性。
真剣に話し合うこのまなざし!
難しい文言は、すぐに国語事典を活用!
詳しく調べたい人は、ポプラディアのコーナーへ。
いろいろな音色を感じ取ろう 5年生
「曲のはじめがかっこいいと思います。」
「少し怖い感じもするけど、途中から明るくなるところと両方あるところが好きです。」
「金管楽器を使っているので、音の重なりが堂々としているのだと思います。」
今日は、
ショスタコービチ作曲 「祝典序曲」を教材に授業を行いました。
実は、この曲はモスクワオリンピックのために作られた曲。
子ども達は、2つある主旋律を聞き分けながら
楽器の音色や旋律、反復、変化などを聞き取りながら
この曲のよさを見出していきました。
曲を感じる子ども達がすてき!
最後に担任の先生にお勧めするポイントとその理由について
まとめました。
子ども達のためにつかってください!
地域の方が、ベルマークをお届けくださいました。
「子ども達のために使ってください。」と。
日々、集めてくださったお気持ちを思うと胸が熱くなります。
ありがとうございました。
パワフルあいさつ週間をさせてください!
「パワフルあいあつの取り組みについて説明させてください。」
児童会のみなさんが校長室に来室。
児童会として、東小をよりよくするための企画書を作り企画書を作り、
説明に来ました。
どの子もやる気にあふれていて、さすが東っ子です。
とても頼もしく思います。
雷雨の後、集団下校 高学年
委員会活動をしていると
「ピカ!ゴロゴロ!」
激しい雨と雷が鳴りました。
委員会活動後、様子を見て下校。
水か出ているところもあるかも知れないため
先生方が引率して集団下校しました。