ブログ

2022年7月の記事一覧

潤いのある環境づくりを ~ペンキを塗って~

 潤いのある環境づくりを。今日は、何人かの先生方で

協力して壁のペンキを塗りました。

 壁や柱にテープでマスキングをして、いざ塗装!

おかげで夕方に完成しました。お部屋が明るくなり、気持ちよく過ごせそうです。

3・4・5年生の学年園 ~ヒマワリの様子は~

 こちらは、3・4・5・6年生の学年園です。

ヒマワリをこちらでも育てています。ただし、こちらのひまわりは

大きくなるひまわり(予定)。うまくいけば、1.8mくらいに

なる予定です。

 今日は、有志の先生方で草取りをして支柱を立てました。

葉の大きさは、手のひらより大きいですよ。

幹もこんなに太く成長しています。

暑い暑い夏。東っ子のみなさん。ひまわりのように元気に過ごしてくださいね。

自ら進んで ~植物を育てる心②~

 この日は、兄弟で向日葵にお水をあげに来てくれた東っ子がいます。

プランターの順番が入れ替わっていると、みんな自分のプランターを探すのに

大変だろうからと考えて、なんと一つ一つ入れ替えを始めました。

 日直の先生も一緒に活動。おかげできれいに仲良しグループの順番で

並び替えることができました。

 そのあと、ホースを使って水やりも。笑顔が素敵な兄弟です。

ありがとう!

 

自ら進んで ~植物を育てる心~

 夕方、東っ子の二人がひまわりの水やりに来てくれました。

自分たちのグループのプランターだけではなく、全校のみなさんの

プランターに水をあげています。

 ジョウロで何度も何度も水を運んで。ちなみに73グループありますから

二人で73回分水やりをしたことになります。

 汗でいっぱいでしたが、二人の笑顔がとっても素敵でした。

ありがとう!東っ子!

二十年の年月を経て ~タイムカプセル~

 20年の年月を経て、開校30周年の時に埋めたタイムカプセルを

オープンしました。掘りおこしてから、一つ一つ水を抜いたり状況によっては

中身を洗ったりして並べるまでのショート番組も公開。

 素敵な子どもたちの歌声をバックに、卒業生のみなさんをお迎えしました。

こちらのバックボードも大活躍。

約600個のタイムカプセルが並びました。

久しぶりに会った当時のみなさんと記念撮影。

多くの皆様がタイムカプセルを受け取りく来てくださいました。

中身は、当時の思い出がいっぱいです。

20年後の自分にあてた手紙。当時の名札。大切にしていたアイドルのプロマイド。

ベーゴマ。パウチされた家族写真。家族からのお手紙・・・。

卒業生のみなさん、どうぞ元気にお過ごしください。

タイムカプセルの引き取りについて広報くださいました地域の皆様

卒業生の皆様ありがとうございました。

咲きました!第1号ひまわり! ~ひまわりプロジェクト~

 

 やった!ついに咲きました!

ひまわりプロジェクト、第1号のひまわりです。

東っ子みたいに、元気にすくすくと育っていますよ。

このグループは、赤の2 チーリップグループです。

おめでとう!

他のグループのひまわりも、少しずつ咲きそうですよ。

親子料理教室

 親子料理教室を開催しました。

 メニューは「焼きコロッケをはさんだコロッケパンと玉ねぎのスープ」です。

ジャガイモと玉ねぎは学校ファームで収穫したものを使用しました。

ジャガイモは皮ごと茹でて潰しコロッケにしたり、

ジャガイモを茹でたお湯に玉ねぎの皮を入れ、だしをとってスープを作ったりしました。

余熱調理や食材の使い切りなど、SDGsや食品ロスを考えて調理しました。

 

 

 

バックボードが完成 ~ご来校お待ちしております~

 ようやくバックボードが完成しました!

タイムカプセルの受け取りにお越しくださいました皆様。

ぜひ、この前で記念撮影をしていただけましたらうれしいです。

チーム新郷東で作成した巨大なバックボード。

心のお・も・て・な・し・でご来校をお待ちしております

 

20年の時を経て タイムカプセルが登場

 開校30周年で埋めたタイムカプセルを、実行委員会の皆さんが

会議室に並べてくださいました。

 水没して中身がドロドロになっているカプセルを一つずつ開いて

中身を洗いました。残念ながら、紙類は損傷が激しいものもありました。

ガムテープで防水したカプセルもたくさんありました。

 当時の思いがいっぱい詰まった、タイムカプセル。

ぜひ、当時在籍の皆様、受け取りにお越しください。

 母校、新郷東小は皆様のご来校をお待ちしています。

ひまわり学級 お楽しみ会

ひまわり学級では、待ちに待ったお楽しみ会を行いました。

 

 

ドッジボールや宝探し、子供たちに人気の増え鬼を行いました。

 

 

みんな元気いっぱいに体を動かして遊んでいました。

 

 

宝探しでは、教室のいたるところに宝を隠したり探したりしていました。

とても楽しく過ごせたお楽しみ会でした。

☆ おたのしみ会 ☆ 4年生

7月19日(火)2時間目、1組2組ともおたのしみ会を実施しました。

イベント係、新聞係、イラスト係等、各クラスの係が中心となり実行しました。

1組はフルーツバスケット

みんなとても楽しそう!!

2組はイラスト係がくじで折り紙の作品を渡したり、新聞係がアンケートクイズをしたりしました。

班ごとにクイズを作って出し合いました。

それぞれのクラスとも、子どもたちが自主的に考え実行しました。

新聞紙となかよし!

2年生最後の図工では造形遊びを行いました。

タイトルは『しんぶんしとなかよし』です。

 

新聞紙を丸めたり、ちぎったり、かぶってみたり・・・♪

どの子も楽しく活動できました。

スピーキングクエストに挑戦!!

 ミライシードの中にある「スピーキングクエスト」に挑戦しました。

 ベネッセコーポレーションから一人一つのヘッドセットをお借りして、タブレットにつなげました。

 一人一人がタブレットから聞こえてくる質問に答えて、会話をしていました。

 「英語の会話がタブレットでできて楽しい。」という声が多く聞こえてきました。気軽に楽しくできて英語力もアップ!!ぜひご家庭でも取り組んでみてください。

学校をピカピカに!

親子清掃で、1学期間お世話になった学校をピカピカにしました。

時間がたっぷりあったので、いつもは手の行き届かないところまできれいにすることができました。

保護者の方と協力して、一生懸命に取り組む姿がたくさん見られ、素晴らしかったです。

気持ちよく夏休みを迎えられそうですね。

親子清掃ありがとうございました。

今日は、4月から4か月間学んだ教室や特別教室の掃除をしました。

PTA美化サポート係の方々にも、子どもたちの手の届かない場所などを中心にお手伝いいただきました。

1学期も残り2日。1学期のまとめをしっかりして夏休みを迎えましょう。


 

6年生 社会科見学 ⑰

衆議院の傍聴席に座らせていただきました。

レクチャーが始まるまで、パンフレットで予習。

説明が始まると、実際に目で見てパンフレットでも確かめてと

真剣に学ぶ姿がみられました。

帰校時間が若干遅くなりましたが、よき学びの機会となりました。

こうして小学校生活最後の行事が終わっていきます。

今日の学びを次に生かして、一歩前進していきましょう。

保護者の皆様、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。

6年生 社会科見学 ⑯

 

 

途中、魚の化石をみつけたり、以下の化石を見つけたりしました。

細やかで美しいステンドグラス。よく見ています。

子供たちが、バルコニーから覗き込んだ先になるものは。

空いた台座にどんな方が座られるのでしょうか。

6年生 社会科見学 ⑭

 

 いよいよ国会議事堂の内部見学が始まりました。

階段を静かに上がっていく子供たちがたくさんいます。

心遣いを感じます。

 

6年生 社会科見学 ⑬

 

 前の学校の児童が忘れていった鉛筆を発見。

発見した子が警備員さんに届けに行きました。

もちろんお渡しするときには、尖っていない持ち手を

相手に向けるこまやかな心遣い。

 

 6年生全体から拍手が沸き起こりました。

届けた子も素敵ですが友達のよさを認める拍手をおくったみんなも素敵です。

 

6年生 社会科見学 ⑫

 

 国会議事堂に予定時刻より、少し早く到着。

ソーシャルディスタンスでパンプレットを読み込んでいる6年生。

集中の雰囲気がとても素敵でした。

真剣に学んでいます。

6年生 社会科見学 ⑪

「おなかが減りました」

めいっぱい科学館で活動をした6年生。いよいよ昼食です。

移動中は雨に降られず、「さすが運のいい6年生」。

 

バスに到着すると残念ながら外は雨。バスの中で黙食です。

↓でも、このような景色を眺めながら(武道館はコンサートのようです)

「武道館をながめながらお弁当を食べられるって、ラッキーだと思います。」

プラス思考の発言に拍手です。

無言ではありますが、6年生の笑顔。いい表情です。

保護者の皆様、早朝からのお弁当作りをありがとうございました。

こんなに素敵な笑顔の6年生です。

6年生 社会科見学 ⑨

 科学技術館に到着。

 自分たちの興味のあるブースからグループでチャレンジ。

 じっくり見たり、さわったり、チャレンジしたり。

 それぞれのブースで体験して学んでいます。

 

6年生 社会科見学 ⑧

 

「すごい大きな火事だったんだな。」

「20階建てのビルが燃えているイメージって・・・。」

「消防車が出動してもすぐには消せないと思う。」

天守台には、明暦の大火で燃えた跡が残っています。

 

あわせて、江戸城で一番美しいといわれる算木積みを見ました。

「昔の人は、工夫してお城を作ったんだなあ。」

「こんなに大きな石でこんなにきれいなカーブを作れるなんてすごい。」

 

この後、北桔橋門を通り、いよいよ科学技術館です。

大手門と比較して、

「こんなに深い濠があるなんて、こちら側からは攻められないね。」

足元がすくみそうな濠の深さに驚いていました。

 

6年生 社会科見学⑦

 

 「あっ!天守台だ!」

 「こんなに大きな天守が立っていたなんて。」

 「本物を見たかったなあ。」

と言いながら、天守台の上に向かって登っていきました。

その素早い行動にカメラが間に合わず・・・。

しばらくすると子供たちが下りてきました。

「思ったより広かった。」

「きっと江戸時代は、遠くのほうまで見えたと思うな。」

「そうとう巨大な城だったことがわかった。」

「石垣の大きさがすごく大きい。」

「身長より大きなものまであるよ。」

 

6年生 社会科見学 ⑥

 「いったいどれだけ広いんだ。」

 「本丸を守るために4つも門があったよね」

 「天守までの道が曲がりくねってるのはなんでだろう。」

 「敵から守るためじゃないのかなあ。」

 子供たちの想像が膨らみます。

 

 この茂みの奥に有名な「松の廊下」がありました。

子どもたちにも吉良上野介と浅野内匠頭の話とともに

赤穂浪士の話も少しだけ紹介。

 日陰で涼みながら校長先生から話を伺いました。 

 

6年生 社会科見学⑤

「わあ!きれい!」

「こんなにすごい天守があったんだ。」

 

江戸幕府260年の歴史の中で天守が存在したのは

約50年。明暦の大火で焼失。

「20階建てのビルくらいの高さまで作るってすごいよね。」

「機械もない中で、どうやって作ったんだろう。」

 

6年生 社会科見学④

「江戸城ってもしかしてすごく大きかったんじゃないかな。」

「ここの門だけでもこんなに大きいよ。」

「柱がすごく太いよ。」

「どこからどうやって運んできたのかなあ。」

「石垣の石もものすごく大きいね。」

発見したことを口々に話しています。

 

6年生 社会科見学③

 

皇居に到着しました。

大名になったつもりで、江戸城に登城します。

大手門から全員で入城。

「大手門から入ると次の門があります。」

「もしかしたら敵の侵入を防いだのでは」

「敵が入ると門と門とで閉じ込められたんだ」

「上を見て!あの窓みたいなところから鉄砲や矢で狙われたんだ。」

江戸城の強固なつくりに子供たちは興味津津。

 

 

おいしい 楽しい 調理実習!!

 家庭科の学習で調理実習を行いました。

 今回は「ゆでる調理」の学習をし、ゆで卵とほうれん草のおひたしをつくりました。

 卵は水から、ほうれん草はお湯からなど、ゆでるものによって調理方法が異なることをしっかりと理解し、みんなで協力して行うことができました。

 包丁の使い方も学習し、正しく扱うこともできました。

 盛り付けも工夫し、完成させることができました。

 夏休みは自分で考えた「ゆで野菜サラダ」をつくります。どんなサラダにしようか計画しています。

☆ 遊水地調査隊 1組発表会!! ☆ 4年生

Teamsを活用して、1組全員の遊水地調査隊で調べたことを2組に向けて発表しました。

 

分かったことだけではなく、クイズにして楽しく発表しました。

大きな画面でまとめた用紙が見られるので、とても分かりやすかったです。

 

来週は、2組の番です。

2組の子どもたちも、1組のみんなに伝わる楽しい発表ができるよう張り切っていました。

東っ子じゃがいもの夏野菜のカレーライス

12日の給食で、新郷東小学校で収穫したじゃがいもを使用した「東っ子じゃがいもの夏野菜のカレーライス」が登場しました。

地域の皆さんや学校応援団さんのご指導のもと立派なじゃがいもを収穫することができ、新郷学校給食センター調理員のみなさんのご協力によっておいしい「東っ子じゃがいもの夏野菜のカレーライス」ができました。

学校給食は、多くの方々のお力添えがあり成り立っています。日々に感謝し最終日まで頑張ります。

今日は、カレーができるまでの写真をアップさせていただきます。

↑じゃがいものめとりをしている様子

↑グツグツ煮ている様子

↑カレールウを入れて、混ぜている様子

ひまわり学級 お楽しみ会の準備

ひまわり学級では、来週のお楽しみ会に向けての準備を行いました。

 

 

たくさんの案が出ましたが、「増え鬼」「宝探し」「ドッジボール」おまけの「リレー」に決まりました。

特に増え鬼は休み時間でも行うほど子供たちに大人気の遊びです。

 

 

また、宝探しに使用するお宝を折り紙で作りました。

 

 

タブレットで検索しながら丁寧に折ることができました。

来週のお楽しみ会が楽しみですね。

ふしぎなたまごからうまれました!

以前作成した「ふしぎなたまご」を割り、

子どもたちがそれぞれに想像したものや世界が生まれました。

色鮮やかで心が元気になる作品が各クラスに飾られています。

先日、お互いのクラスの「ふしぎなたまご」を鑑賞し、友達の描いた世界に心躍らせていました。

次の作品づくりも楽しみですね。

 

タイムカプセルオープン式に向けて

本日、タイムカプセルオープン式に向けた掘り出しを行いました。

掘り出し、タイムカプセルオープンを安全に行えるよう、正源寺様による安全祈願を行いました。

そして、掘り起こしです。タイムカプセルを開け、中身の現状確認をしました。

タイムカプセルオープン式当日が楽しみです。

学校ボランティアの方々による読み聞かせ

朝の時間に、クラスごとに読み聞かせをしていただきました。学校ボランティアの方々の楽しく、分かりやすい読み方に引き寄せられた子供たち。どの子も食い入るような視線を一冊の本に向け、集中してお話を聴くことができました。ぜひ、今後の読書活動につなげていきましょう。

5年生 子ども見守り安全講座

 先日、子ども見守り安全講座にて「スマートフォンやSNSの安全な使い方」についてお話をいただきました。人に言われたり、メッセージを送られたりして嫌だと感じる言葉は人によって違うことに気付き、その理由を考えました。「人によって考え方や感じ方が違うから、相手の気持ちを考えることが大切」と友達同士で話している様子が見られました。

 人から決められる「他律」のルールより、自分で決める「自律」のルールはよりよい気持ちで守ることができます。ご家庭でもぜひスマートフォンの使い方についてお話をしていただけたらと思います。

 

ペロリ賞

本年度もペロリ賞が始まりました。

ペロリ賞は苦手な食べ物にも一口挑戦し、なんでも食べられるようになることを目標に取り組んでいます。

 

5日は「にんじんのしりしり」に挑戦です。

1年生が、丁寧にマスクをつけて、提案をしてくれました。

「ごはんにかけるとおいしいよ!」

早速、他の学年の子供たちにも伝えると、5日は全クラスペロリ賞獲得でした。

切り方や味付けが変わると、食べられることもあります。

 

ペロリ賞は明日まで続きます。

苦手な食べ物にも一口チャレンジしてみましょう。

 

 

 

 

本日の給食は…

本日の給食は七夕給食です。

ハンバーグ、ゼリー、七夕汁に入っているかまぼこも星形です。

給食センターの調理員さんのご厚意で、星形のにんじんも入っていました。

かわいらしい給食に子どもたちも笑顔になりました。

放送では「たなばたさま」が流れ、七夕の雰囲気の中、おいしくいただきました。

 

ひまわり学級 七夕集会

ひまわり学級では、生活単元学習の時間に七夕集会を行いました。

 

 

先日ひまわり学級で収穫したじゃがいもを調理しました。

 

 

とても上手に皮を剝くことができました。

 

 

じゃがいもができるまで、願い事を発表しました。

 

 

他にも、七夕にまつわるクイズに答えました。

 

 

できたじゃがいもは、塩やバター、マヨネーズをつけて美味しく食べました。

 

 

最後に使用した食器を丁寧に洗いました。

楽しい七夕集会にすることができました。

ひまわり学級 読み聞かせ

ひまわり学級では、今年度初の読み聞かせがありました。

 

 

みんなお話に興味津々でした。

 

 

とてもよい姿勢で聞くことができました。

2学期の読み聞かせも楽しみです。

アサガオの花が咲きました!

5月に種をまいたアサガオの花が咲き始めました。

紫や青、赤や白など色とりどりの花を咲かせ、子ども達は毎朝「今日は2つ咲いていたよ」「今日は青が咲いた」と嬉しそうに報告してくれます。

これからもたくさんの花が咲くのを、子ども達と見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり学級 短冊飾り

ひまわり学級では、これまでの生活単元学習で七夕の壁面飾りを行っていました。

 

 

今日はこの壁面に自分の願い事を記入した短冊を飾りました。

 

 

 

 

全員がなりたい自分のことについて書くことができました。

 

 

最後はクラスごとに短冊を飾りました。

来週の七夕集会が楽しみですね。

ひまわり学級 音楽の授業

ひまわり学級では、今月の歌「たなばたさま」をトーンチャイムで演奏しています。

 

 

丁寧に扱いながら、きれいな音色を奏でることができていました。

 

 

 

これからもたくさん練習をして、さらにきれいな「たなばたさま」を演奏できるように取り組みましょう。

5年生 映像学習 着々と準備中です!

 総合的な学習の時間では、映像作成を学んでいます。6月3日にスキップシティで番組制作について多くのことを学んできました。学んだことを活かして、学校の様々なことを紹介するビデオニュースを作っています。

台本や企画も、すべて自分たちで考えています。できあがりが楽しみです。