ブログ

学校ブログ

6年生を送る会 1年生

 

6年生を送る会がありました。

1年生は、国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」に合わせた出し物をしました。

また、仲良しグループでお世話になった6年生の似顔絵を描きました。

6年生に感謝の気持ちを伝えながら、渡すことができました。

みんなでレクしたよ(2年生)

 

6年生を送る会の練習の後、2年生全員でレクレーションをしました。

遊びは進化じゃんけん、猛獣狩りに行こうよ、言うこと一緒やること一緒の3つです。

男女関係なく、みんなで楽しく過ごすことができました。とても寒い日でしたが、

心も体もほっかほかになりました。

はこを作ろう(2年生)

算数の「はこをつくろう」では、持ってきたお菓子の箱をうつしとり、

面の形の学習しました。その後、切り取った面をつないで、はこを組み立てました。

はこを組み立てるには、同じ長さの辺どうしをつなぐことが

必要だとわかりました。

 

6年生 写真立てづくり

 図工の学習で写真立てを作りました。6年間の小学校生活の思い出や学んだことがつまった素敵な作品が出来上がりました。

どんな写真を飾るのか、楽しみです。

正多角形と円周の長さ(5年生)

5年生の算数では、正多角形と円周の長さを学習しています。

「円周は直径の約3倍」になりそうということは計算で求めることができました。

今日は、実際の物の円周と直径を計ってそれらの関係をまとめいていきます。

セロハンテープの円周

のりの円周

ボールの直径

バケツの円周

約3.1倍になったグループもあれば、計測の誤差もあり異なる結果のグループもありました。

しかし、円周と直径の関係を実感をともなって学習することができたようです。

次の時間では、円周・円周率・直径の関係を用いて様々な問題に取り組んでいきます。

 

パタパタストロー(2年生)

図工「パタパタストロー」では、ストローと箱を組み合わせ、パタパタと動く面白い作品作りに取り組んでいます。ストローを鳥の羽に見立てたり、花火が打ちあがる様子を表したりと、動く仕組みを生かした工夫が見られました。

表現運動(2年生)

体育の「表現運動」では、体を大きく動かし様々な生き物になりきりました。床を蹴ってジャンプし「バッタ」に。ニョロニョロと床を這うように動き「ヘビ」に。壁にピタッとくっつき「セミ」に。楽しく体をつかって表現することができました。

おやつから広がる私の健康(5年・総合)

5年生の総合的な学習の時間では「おやつ」をきっかけに自分の食生活を振り返り、よりよい食生活について考えています。

今日は栄養士の菅先生からおやつについて専門的な視点から授業を行っていただきました。

日頃何気なく食べているおやつに日含まれている砂糖、油や塩の量に驚きの声が上がっていました。

そしておやつを効果的に食べるには「量」と「質」と「時間」が大切なことを学びました。

今回学んだことを今後の理想のおやつを考える学習へつとなげていきます。

ざいりょうからひらめき(2年生)

図工「ざいりょうからひらめき」では、持ってきた材料の特徴を生かし、立体的な絵を描きました。綿で作った雪だるまや雲、毛糸やモールで表す海の中など、子供たちの発想が作品によく表れていました。

 

読み聞かせ(2年生)

3学期も月に1、2回ほど、読み聞かせボランティア「おおきなかぶ」の皆様に

読み聞かせをしていただいています。

今週は低学年が聞く番でした。2年生もうなずいたり、笑ったりしながら

お話の世界に入り込んでいました。