ブログ

学校ブログ

【1年生】あさがおのリースを作りました

夏休み前から大事に育ててきたアサガオのつるをつかって、リースを作りました。

大きく伸びたつるを一つ一つ集めて束にすると、立派なリースになりました。

飾りもつけて素敵なクリスマスの飾りが出来上がりました。

【2年生】サツマイモ掘り

学校ファームで育てているサツマイモが大きくなったので、サツマイモ掘りをしました。2年生は5月に苗を植え成長を見守ってきましたが、応援団の方々が一生懸命お世話をしてくれたので立派なサツマイモがたくさんとれました。自分の顔より大きいサツマイモに、子ども達は大興奮でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】図工 たのしくうつして

図工「たのしくうつして」の学習では、型紙版画を学習しました。

クリアファイルで型紙を作り、インクを付けて版を刷りました。

インクを付けるのに苦戦している子もいましたが、どの子も素敵な作品が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】 消防署見学

社会では「安全なくらし」を学習しています。

今日は川口市消防局東消防署新郷分署の皆様にご協力いただき消防署見学をしました。

DVDを視聴して川口市の消防のシステムを学習しました。

食堂には地図が貼ってあり、道を間違えずに出動できるように常に見ているそうです。

ちなみに昼食はいつも麺類(麺と汁は別)だそうです。

ホースの重さを体感!!

救急車の中にも入れました。

担任の先生も出動です!!

消防隊の方はなんと19秒で着替えを完了!!子供たちからは歓声があがっていました。

最後の質問コーナーにも丁寧にたくさんお答えいただきました。

今回学んだことを今後の学習でいかしていきます。

川口市消防局東消防署新郷分署の皆様、貴重な機会を提供していただきありがとうございました。

【4年生】図工 「ひみつのすみか」

4年生の図工では、「ひみつのすみか」をつくっています。拾った枝やどんぐり、松ぼっくり、毛糸などを使い、各々がイメージを膨らませた「すみか」を組み立てています。木を組んで高さを出すのはなかなか難しい様子でしたが、紙粘土や麻ひもを使って上手に木を立たせています。1学期に学習したのこぎりも使って枝や板を切り、すてきなすみかができています。

【1年生】あきとともだち

生活科「あきとともだち」の学習では、どんぐりを使った人形や駒作りに取り組みました。

ゲストティーチャーの神山先生をお招きし、作り方や駒の回し方のコツを教えてもらいました。

オリジナルの人形が完成し、どの子も大満足の1時間となりました。

授業の最後には駒回し名人を決める大会を開きました。

各クラスの1・2・3位には素敵な景品も準備してくださいました。

【5・6年生】合同レク 借り物競争☆

 5・6年生で第3回合同レクを行いました。今回は5年生が企画してくれた借り物競争です。5年生は6年生、6年生は5年生の中から、様々なお題に沿って声をかけ合いました。楽しみながら活動することができました。

 合同での活動を重ねて、少しずつ仲が深まっていくのを感じます。次はどんな企画になるのか、楽しみです。

【5・6年生】日光修学旅行発表会

 総合的な学習の時間に、5・6年生合同で日光修学旅行の発表会をしました。6年生は10月に修学旅行に行き、実際に歴史や自然に触れることでたくさんのことを学びました。来年修学旅行に行く5年生に向けて、日光の魅力を伝える発表会を行いました。6年生はこの日のためにタブレットやパンフレットなど、様々な方法で準備を進めてきました。

 日光の魅力が伝わるようによく考えて伝える6年生、メモをとりながら熱心に聞く5年生、充実した時間になりました。

【1年生】ひまわりの種を集めたよ

生活科では、校内のひまわりプロジェクトで育てたひまわりの花から種を集めました。

1つの花の中からたくさんの種が出てくる様子を見て、子供たちからも歓声が上がりました。

また来年、きれいな花が咲くのが今から楽しみですね。

2・3年生 校外学習日記④

青空のもとみんなでお弁当。

保護者の皆様、ご準備等ありがとうございました。

その後

芝生広場やポンポコマウンテンで遊びました。

みんな楽しそうです!!

 

2・3年生 校外学習日記③

2・3年生で合同の班を作り、秋の生き物や植物を見つけてビンゴの完成を目指します。

早速 大物をゲットしていました。

3年生がリーダーシップのもと、2年生も協力して活動に取り組んでいます

 

2.3年生 校外学習日記②

予定通り森林公園に到着しました。

青空も広がっています。

この後は2.3年生で協力して『自然観察ビンゴ』に取り組みます。

3年生鉄棒運動

 

鉄棒運動の学習が終了しました。

慣れの運動(ダンゴ虫・こうもり振り・だるま回り・地球回り等)を毎時間行い、めあてや課題に向かって練習を続けてきました。

初めて逆上がりができるようになった子、手のひらにマメをつくったり、皮が剥けたりしながらも何度も挑戦する姿が立派でした。体育の学習としては終了しましたが、休み時間の練習を継続し、技のレベルアップを図っていきたいと思います。

【6年生】角柱の体積の求め方

6年生の算数では、角柱、円柱の体積の求め方を学習しています。

学習の最後に、難問にチャレンジしました。複雑な形をしている立体の体積を求めて、友達に説明する方法を考えました。色を使ったり、式や言葉を使ったり、様々な方法で友達にわかりやすく説明することができました。

問題をたくさん解くことも、一つの問題にじっくり向き合うことも大切なことです。今回の学習では、わかりやすく説明するために頭を柔らかくして考えることができました。

 

5年生☆ご飯とみそ汁

5年生は家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。

班のメンバーと協力して、準備、調理、片付けを行う姿はとても頼もしかったです。

「煮干し」から出汁をとったみそ汁、鍋で炊いたご飯どちらもおいしくできました。

ご協力いただいた学校応援団のみなさま、ありがとうございました。

【2年生】国語 「紙コップ花火の作り方」

国語の学習「紙コップ花火の作り方」では、おもちゃの作り方が書かれた説明文を学習します。

まずは教科書を読んで、実際に紙コップ花火を作りました。書かれている文章をしっかり読み取ることができれば、自力で作ることができます。今回はあえて教師からは説明をせず、自分で教科書を読み取って作ってみました。子ども達は、教科書に書かれている文章や写真をよく見ながら完成させることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】図工 おもいでをかたちに

図工の学習「おもいでをかたちに」では、楽しい思い出を粘土を使って表現しました。

粘土で人を作るときには、大きな粘土の塊からひねり出すように腕や足を作りました。

楽しかった思い出が、素敵な作品になりました。

【4年生】ハロウィンスペシャルレッスン!

昨日はハロウィンでした。

外国語活動の授業では「ハロウィンスペシャルレッスン」が行われました。

子どもたちがきれいに色塗りしたオリジナルのハロウィンのカボチャを名札につけ、レッスンスタートです!

ハロウィンの歌、ハロウィンじゃんけん、英語でコウモリの数を数えるなど、英語でのゲームを楽しみました。

遊水地探検☆ 4年生

遊水地探検に行きました。

鳥グループは、この時期遊水地に来る鳥を調べたり、虫グループは秋の虫を捕まえたりしました。

植物グループは遊水地の植物を使ってアクセサリーをつくったり、植物をつかって昔遊びをしたりしました。

学校のすぐ近くに、自然が豊かな環境があることに感謝をして過ごしたいですね。

【1年生】算数で形遊び

算数「かたちあぞび」の学習では、丸や四角の積み木を写し取って絵を描きました。

「ロボット」や「電車」、丸を並べて「お花」や「ぶどう」など、組み合わせを工夫し、様々な絵が描けました。

【1年生】秋のお面を作ったよ

生活科「秋とともだち」では、校庭のプラタナスの葉を使ってお面作りをしました。

落ち葉や木の実などを使って飾り付けをすると、素敵なお面に仕上がりました。

楽しく「秋」を感じることができましたね。

6年生 図工 1枚の板から

 6年生は図工の学習で「1枚の板から」という学習をしています。

1枚の板を無駄なく使い、のこぎりやくぎ、木づちを使いながら、作品を仕上げています。

使うのが楽しみになるような作品ができるとよいですね。完成が楽しみです。

【1年生】あそぼうよパクパクさん

図工「あそぼうよパクパクさん」では、パクパクと口が動く作品を作りました。

可愛い耳や目を付ける子、開いた口の中に食べ物を入れる子など、様々な工夫が見られました。

【4年生】読み聞かせを楽しみました

月に一度の読み聞かせがありました。

学校応援団さんにしていただく読み聞かせをいつも楽しみにしている子どもたち。今回も今まで読んだことのない本に出会い、読書の幅を広げています。読み聞かせから興味を持ったことを自主学習で調べる児童も見られました。

 

本の世界に引き込まれる子どもたちです。

 

どんなお話が始まるかワクワクしますね。

 

にじんで広がるものがたり(3年生)

図工では、にじみを使った絵に挑戦です。

練習では、白いクレヨンでクローバーを描き、白いクレヨンの中を水で濡らします。

その後、絵の具をたらして、色のにじみから物語を広げます。

練習でもとてもきれいな色合いになっていました。

【2年生】初めてのカッターナイフ!

図工『まどからこんにちは』の学習では、カッターナイフを使って紙を切る学習をしています。

子ども達は、初めてのカッターナイフにドキドキしながらも真剣な眼差しでカッターナイフを動かしていました。

気を付けて使っていたので、怪我をすることもなく作品作りをすることができました。完成が楽しみです。

 

【1年生】あきとなかよし

生活科「あきとなかよし」では、校庭の秋探しに行きました。

つい先日まで汗をかくほど暑かったのが信じられないほど、

たくさんの秋を見つけることができました。

この形へんしんすると~3年生~

 図工で「この形へんしんすると」の学習をしました。

 画用紙に絵を描いて、ひっくり返すと裏側にはちがう絵が!! 説明をするとすぐに「やってみたい!!」という声が聞こえてきました。

 

 作った後には友達とクイズを出し合いました。

 

 様々な形、絵ができてとても楽しかったようです。

 

児童集会(図書委員会)

過ごしやすくなり「読書の秋」にふさわしい気候となってきました。

本校でも10日より読書週間が始まりました。

年度当初より「読書で山のぼり」という活動に取り組んでいます。

 一冊本を読み終えるとシールを1枚貼れます。2000冊を超えました。

そして今日の児童集会では図書委員会の発表です。

低・中・高学年にむけて「ビブリオバトル」」を行い、おすすめの本を紹介してくれました。

 図書委員さんが最後に「読書は心の栄養です」と話していました。

読書を通じて東っ子の心が豊かになってほしいと思います。

人権冊子「種をまこう」を読みました

さいたま人権擁護委員協議会から人権冊子「種をまこう」をいただきました。

子ども達が命の大切さや他者への思いやりの心を育めるよう、1年2組で読み聞かせを行いました。

お話を聞いた後、近くの友達と感想を言い合い、お友達と仲良く過ごしていく大切さを学びました。

 

【1年生】芝田先生ありがとうの会を開きました

4月から小一対応教員としてお世話になった芝田先生と最後のお別れをしました。

お世話になった感謝の気持ちを伝えるために、サプライズの花束を作ったり、先生が好きな歌の練習もしました。

本番は子供たちの思いが伝わり、とても温かい会となりました。

最後はお別れのさびしさから涙する子も…。

一人一人にとって素敵な思い出となりました。

【1年生】スタンプぺったん楽しいな

図工「スタンプぺったん」では、身近にあるものを使って、スタンプ遊びをしました。

スタンプとスタンプを重ねてみたり、色を変えてみたりと、どの子も楽しんで作品作りに取り組んでいました。

仕上がった作品を見ると、どれも芸術的!鑑賞会では「すごい」と歓声があがる場面もありました。

 

6年生 薬物乱用防止教室

 保健の学習で、川口東ライオンズクラブの方々に来ていただき、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物のもつ依存性、体への悪影響などについて詳しく学ぶことができました。

 「ダメ。ゼッタイ。愛する自分を大切に」の意識をしっかりともち、薬物という問題と向き合っていくことが大切です。

 

6年生家庭科 トートバッグ作り

 6年生は家庭科の学習で、トートバッグをつくっています。ミシンの使い方を思い出し、友達や先生、サポートしてくださっている学校応援団の皆さんと確認をしなが丁寧に仕上げています。

 自分が作ったものを使うことができる日が楽しみですね。

外国語活動楽しんでいます!

4年生の外国語活動では、毎回各ユニットの学習内容に合った歌をALTのアイリン先生が選んできて授業の始めに歌っています。今週からはアルファベットの学習を行うということで、アルファベットの歌が始まりました。

歌といってもただ歌うだけではありません。映像に合わせて身体表現も行います!教育実習の先生と一緒に元気よく踊り、歌って楽しんでいた4年生です。

 

6年生修学旅行日記⑧

最後の見学は世界遺産「日光東照宮」です。

ガイドさんの説明を聞き、学びを深めていました。

見学のあとは昼食を食べ、お楽しみのお土産タイムです。

値段とにらめっこしながら思い思いのお土産を購入していました。

楽しかった修学旅行もいよいよ川口に向かって出発です。

6年生修学旅行日記⑦

2日目最初の見学は「龍頭ノ滝」からスタートです。

奥日光三名瀑をすべて見学することができました。

この後はいろは坂を下り東照宮の見学です。

6年生修学旅行日記⑥

修学旅行2日目スタートです。

日光は曇り空ですが、傘の出番はなさそうです。

6時に起床後、眠い目をこすりながらみんなで部屋の整頓です。

完璧!!

本日の朝食。

今日もごはんとみそ汁のおかわりには行列ができています。

昨夜体調を崩した子もいましたが回復しました。

2日目も参加した全員で活動できそうです。

6年生修学旅行日記⑤

本日の夕食です。

ごはんとスープにはおかわりの行列ができるほどたくさん食べていました!

残さず完食する子も多かったです。

食後は「ヒカレ!日光!!最高ナイトパティー!!!」と題して学年レクをしました。

 

レクで盛り上がった後は東っ子コンサートで歌う”Best Friend”をみんなで歌いました。

修学旅行の夜だからこそできた思い出深い時間となりました。

今のところ体調を崩す子もなく元気にしています。

6年生修学旅行日記④

ハイキングの後は源泉と湯ノ湖を散策です。

硫黄のにおいと源泉の温かさを直接体験しました。

湯の湖では水と湖面を通る風の冷たさを感じました。

なんと野生のシカにも出会いました!!

立派な態度で入館式に臨み、この後はお楽しみのホテルの時間です。

【2年生】 マットあそび

 

2年生の体育では、『マットあそび』をしています。

しっかり準備運動をして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろ回りを練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達の動きを見て、自分ができるように練習しています。

 

 

6年生修学旅行日記③

午後の活動は戦場ヶ原のハイキングからスタートしました。

 

川口では見ることのできない自然の中を歩きます。

ようやくたどり着いた湯滝。みんな元気にたどり着きました。華厳の滝とは違う迫力に圧倒されます。

 

6年生修学旅行日記②

いろは坂で体調を崩す児童もなく全員元気に華厳の滝に到着です。

100mほどエレベーターで一気に下ります。

華厳の滝の迫力に圧倒されていました。

中禅寺湖を見ながら昼食です。

 

学校ファーム

1年生が1学期に植えた落花生が元気に葉を茂らせています

こちらは3年生が植えたサツマイモです。

そしてこちらも先日3年生が植えた大根です。

学校応援団さんが暑い中耕し、畝をたて、種を入れる穴をあけてくださいました。

どの種も発芽し、これからの成長が楽しみです。

本校では学校ファームなどの環境整備だけではなく読み聞かせや家庭科・音楽・書写の補助

など随時募集しています。

ご興味がある方は本校(048-295-1007)までご連絡ください。

音楽に合わせて(ひまわり学級)

雨の日だったため、プレイルームで体育をしました。2人組を作り音楽に合わせて体を動かしました。アルプス一万尺やジャンプ、バービージャンプ、行進など色々な動作で楽しく体を動かしました。

 

スーパー見学(3年生)

ロヂャース川口店に社会の学習で見学させていただきました。

いつもの売り場はもちろんのこと、バックヤードの様子に子どもたちも興味深々。

質問もたくさん受けてくださいました。

これから社会の学習に生かしていきます。

ロヂャース川口店の皆様、ありがとうございました。

第2回 5・6年ミニ運動会企画会議 5年生

第2回5・6年ミニ運動会に向けて、どんな競技がよいのか学年で話し合いました。

今回は、五年生が企画担当です。

種目数は、2つ。

短時間でできるもので、みんなで協力する必要があるもの。

とても活発な話し合いが行われ、たくさんの意見が出ました。

活発な話し合いの結果、第2回5・6年ミニ運動会は・・・

次回発表します。お楽しみに。