ブログ

学校ブログ

ひまわり学級 今年の漢字

ひまわり学級では、今年なりたいこと・やりたいことを漢字一文字で表しました。

たくさん悩みながらも全員が今年の漢字を決めることができました。

下書きをした後は、墨汁で書きました。

上手に書くことができましたね。

来週は、発泡スチロールで作成した印鑑を作品に押印するので、完成が楽しみですね。

ひまわり学級 持久走試走

ひまわり学級では持久走大会に向けて、会場である遊水地で試走を行いました。

学校全体で試走を行ったのが2学期のため、最初にコースの確認を行いました。

コースを確認した後は、いよいよ試走です。

自分たちのペースで走りきることができました。

来週の本番でも全力を出し切りましょう。

初めての書きぞめ

フェルトペンを使って、初めての書きぞめを行いました。

一画ずつ丁寧に書こうとする姿勢が見られました。

2学期の終わり、冬休みの宿題などで取り組んだ成果を出せるように集中して取り組んでいました。

 

 

 

5年生 競書会

本日、5年生は競書会を行いました。

2学期から冬休みにかけて、一生懸命練習を重ねてきました。その成果を発揮し、一人一人が気持ちを込めて作品を完成させました。

校内書初め展が楽しみです。

避難訓練~有事の際に備えて~

3学期が始まり、1週間が経ちました。

今日は、昼休みに避難訓練を行いました。

「災害はいつ何時訪れるかわからない。」という意識のもと、素早く身を守り、指示に従って整列しました。

12月のショート訓練の経験を生かした行動が多くみられました。

訓練のための行動ではなく、有事の際のための行動として身についている子どもたちの様子が感じ取れました。

いざという時には、自分の身を自分で守らなければなりません。

いざという時に今回学んだことを生かしていけるとよいですね。

☆ 競書会 本番 ☆ 4年生

競書会本番が行われました。

4年生は、「なの花」です。冬休み、家庭でたくさん練習したという子もおりました。

一文字一文字、真剣に、そしてとても丁寧に書き上げていました。

校内書き初め展で、子どもたちの作品が掲示されるのがとても楽しみです。

6年生競書会

1/11に競書会が行われました。

1月の冷え切った体育館で、精神を研ぎ澄まして、一画一画を丁寧に書くことができました。

小学校生活最後の書初めとなりました。ここで学んだことを生かして、中学校でも頑張りましょう。

あたたかなお心をいただきました!

 

 1学期に実施した、バルーンリリース。県外・県内の皆様から多くの

お便りをいただきました。コロナ禍でなかなか人と人のつながりが希薄に

なりがちですが、多くの皆様から東っ子の夢に応援をいただきました。

 今日、ポストに茨城県古河市の方からお手紙をいただきました。

開いてみると

東っ子が風船につけて飛ばした、メッセージが入っていました。

そして、

素晴らしい絵をお届けくださいました。ずっと眺めていたくなるような絵ですね。

お電話申し上げたところ、上野の展覧会にも出品していらっしゃるとのことです。

そして、そこには東っ子を応援する素敵なメッセージも添えてくださいました。

(ご夫妻のご了解をいただき、掲載をさせていただきました。)

あたたかなお心遣いをいただき、ありがとうございます。

東っ子の皆さん、あなたの夢を応援してくださっている方が

たくさんいてくださいます。こうしたご縁をいただけて

幸せですね。

今年最後のホームページ。心温まる記事で締めくくることができました。

新しき年も東っ子の様子を積極的に発信してまいります。

皆様、よいお年をお迎えください。

 

【1・2年生】おもちゃランド!

2年生の生活科「あそんでためしてくふうして」の学習のまとめとして、

おもちゃランドを開催し、1年生を招待しました。

1年生が楽しく遊ぶ姿を想像しながら準備をがんばった2年生。

お兄さん、お姉さんとして楽しい時間を作れるようがんばりました。

1年生が笑顔いっぱいに楽しんでくれる姿を見て、「がんばってよかった~!」という声も聞こえてきましたよ。

1年生のみなさんは来年どんなおもちゃランドをするのでしょうか?

今回のおもちゃランドは1年生にとっても2年生にとっても心に残る素敵なイベントになりました!

親子清掃

2学期も残りわずかとなりました。

これまでの学校生活で使用した教室や廊下、特別教室を隅々まで丁寧に掃除しました。

高い位置のものや手の届かない場所は、保護者の皆さんの協力を得ながら進めました。

2学期の自分たちの成長を感じつつ、学校への感謝の気持ちを込めて行うことができました。

親子清掃にご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

書初め練習 5年生

 12月22日(木)に学年で書初め練習を行いました。学校応援団の方々にご協力をいただき、文字をきれいに書くコツを教えていただきました。

 ひらがなよりも漢字を大きく書くこと、漢字の一画目は力強く入ることなど、具体的にポイントを教えていただき、意識して取り組んでいました。

 

 たくさん練習して、コツをつかんだようです。競書会に向けて、冬休みにもしっかりと取り組んでほしいと思います。

書き初め練習

12/21に書き初めの練習を体育館で行いました。

今年も学校応援団のみなさんにご指導いただきながら取り組みました。

寒い中ではありましたが、一文字ずつ丁寧に心を込めて書いていました。

今回学んだことを生かし、冬休みも頑張って練習しましょう。

 

 

☆ 書初め練習 ☆ 4年生

本日、体育館で書初め練習を行いました。

4年生は「なの花」を書きます。

今回も、学校応援団の方々に指導していただいております。

子どもたちは、一文字ずつとても丁寧に筆を運んでいました。

1月の競書会が楽しみです。

 

5年生 学校をきれいに!

2学期も残り1週間となりました。5年生は掃除の時間に大掃除を頑張っています。

今週は窓ふきや傘立てなどの場所を重点的に行いました。細かいところまで気を配り、学校をきれいにするために掃除をする姿に頼もしさを感じました。

残りの学校生活も、感謝の気持ちをもって掃除に取り組みましょう。

ひまわり学級 音楽の授業

ひまわり学級では、「あわてんぼうのサンタクロース」をリズムに合わせて演奏しました。

学期は、鈴・クラベス・太鼓・タンバリンなどを使用しました。

  

鈴を一つだけでなくたくさん持って演奏する人もいました。

素敵なサンタさんがみなさんのもとにやってくるといいですね。

狂言の公演会

大藏狂言会の方を招いて、狂言の公演会を行いました。

6年生は国語の学習で狂言の「柿山伏」を学習しています。

公演会では、柿山伏の説明だけではなく、狂言の歴史や文化、狂言における正座などの説明もありました。

また、山伏がする動物の鳴きまねのやり方や、喜怒哀楽の表現の仕方など、狂言独特の表現方法を学べました。

今後の学習に生かしていきましょう。

 

 

☆ 持久走大会に向けて試走をしたよ! ☆ 4年生

来年1月の持久走大会に向けて、試走をしました。

4年生は、昨年同様1kmです。

みんな、本番同様に一生懸命走りぬきました。

持久走大会本番に向けて、自主練習をしている子もたくさんいるようです。

本番まであと一か月を切りました。どんな大会になるのかわくわくします。

収穫した二十日大根の観察をしました

大事に育ててきた二十日大根の収穫をしました。

土から抜いた瞬間は、「大きい!」「真っ赤だ!」と、とても良いリアクションをしていました。

教室に持ち帰り根や葉の様子を観察しました。

どんな味がするか楽しみですね。

 

東っ子まつり ⑧

こちから、ピンポンカップインのこーなーです。

ねらいをつけて、えいっ!

学年によって投げる位置が変わっています。

ピンポンが入りと、周りのみなさんから大きな拍手が。

ピンポンを入れるカップも手作りです。ぬくもりを感じます。

ゲームのあとは、商品コーナー。

「どれにしようかな。」

自分のお気に入りを選ぶ子供たちです。

 

東っ子まつり ⑥ 狙いをつけて

こちらは、射的のコーナーです。

全て手作り。保護者の皆様が丁寧にやり方を教えてくださいます。

ねらって、ねらって!

「テレビで見たことはあったけど、やるのは今日が初めてです。」

と子供たち。

東っ子まつり ⑤ いらっしゃいませ!

 こちらは、お飲み物やフライドチキンコーナー。

笑顔いっぱいで子供たちを迎えてくださいます。

引換券をだして、ちょっとお買い物気分です。

「家で早く食べたいです。」

ゲームをして小腹がすきましたよね。

東っ子まつり ④ 次のグループが到着!

 絶好の東っ子まつり日和となりました。

正門前には、手作りの看板を設置。

青空が広がる中、次のグループの到着を待っています。

笑顔いっぱいの子供たちが登校!

高学年の皆さんが通学班のリーダーとして引率!

保護者の代表の方が引率くださったクループも!

ご協力をありがとうございます。

「おはようございます!」

受付で検温をはじめ健康観察をしながら、まずはゲームコーナーへ

東っ子まつり ③ ~つりスピリッツ 大漁です~

こちらは、つりスピリッツのコーナーです。

いろいろな手作りの魚が泳いでいます。岩の上には、なんとカメも!

説明をうかがって、さあいよいよ開始です!

真剣につっています。

「がんばれ!」の温かい掛け声も。

終わると商品が!おさかなボックスに手を入れて、どんな商品が当たるかな。

調理実習~ご飯とみそ汁~

 家庭科の学習で、ご飯とみそ汁をつくる実習を行いました。

 お鍋でご飯を炊いて、煮干しで出汁をとってみそ汁をつくりました。

 お米に吸水させたり、火加減を調節したりと調理過程はたくさんありましたが、一つ一つ確認しながら友達と協力して行うことができました。

  

 出来上がったご飯とみそ汁を試食する子供たち。

 満足のいく味になったようで、達成感と美味しさで笑顔にあふれていました。

 

 冬休みに、自分たちでみそ汁やお雑煮をつくってみようと計画を立てています。できることが一つずつ増え、成長を感じています。

1年生 楽しい!どんぐりゴマ作り!!

先日、環境講座の講師の方に来ていただき、どんぐりゴマを作る体験をしました。

どんぐりに楊枝をさして、顔を書いたり色を塗ったりしてオリジナルのどんぐりゴマの完成です。

出来上がった後は、みんなでコマ回し大会をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんぐりを使って素敵なオブジェも作りました。クラス全員どんぐりが仲良く並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 校外学習 ⑭

風に乗って種が飛んでいきます。

「きれい!」

種に乗って飛んでいく様子をじっと見つめました。

小川沿いをグループで探検です。

「どんな音が聞こえるかな。自然の音を見つけよう。」

3年生 校外学習 ⑬

見てください。ピースをしているみたいです。

よく見るといろいろな枝の形があります。

小川も流れています。ここでも発見するものがたくさんあります。

それぞれがグループごとに協力してネイチャーハント!

さすが3年生!すごいスピードで探しています。

3年生 校外学習 ⑫

森の中にぐんぐん入っている子どもたち。だんだん活動範囲が広がってきました。

木立の中から柔らかな日差しが差し込みます。

 

「これは何ですか」

積極的に質問する子供たち。

日時計の説明を聞いています。

「あっ!理科の学習に似ています。」

学んだことを関連付けて思考する子もいました。

3年生 校外学習 ⑪

ハントしたものを確認しています。

 松ぼっくりがあったよ。一個クリアーだね。

 大きなバッタも見つけました。

 レンズ付きのケースもお借りしました。

 蓋にレンズがついているので、細かなところまでじっくり観察できます。

3年生 校外学習 ⑨

コーディネーターさんから大ヒント!

いろいろな植物のことを教えていただきました。

4年生になったら総合的な学習の時間で新郷東部公園のネイチャーハント

があります。そこの学びにつながりますように。

3年 校外学習 ②

いよいよ出発しました。現在高速道路を走行中。DVDを鑑賞しています。

周りの景色が変わってきました。遠くに富士の山がくっきり見えます。

 

 

3年生 校外学習 ④

 「今日は皆さんに、ハンターになってもらいますよ。」

「やったー!」と子供たち。

ハンターのグッズを配布して紹介してくださいました。

「これは何のために使うのかなあ。」

 

 

 

3年生 校外学習 ③

「こんなに広いところなんだね。」

「車は、熊谷ナンバーが多いから熊谷が近いのかもしれないね。」

森林公園に到着です。少し歩いて広場に来ました。

今日お世話になる、ネイチャーハントのアドバイザーの皆様が

待っていてくださいました。

3年 校外学習①

天候にも恵まれ、3年生が元気に校外学習へと出発しました。

「時」「場」「礼」をめあてに充実した一日を過ごしてきます。

自然あふれる森林公園でたくさんのことを学んできます。

最高学年に向かって

 12月に入り、2学期も残りわずかとなってきました。

 最高学年となる日もどんどん近づいてきています。

 この日は、1年生の反復横跳びの計測をしました。まだ上手に線を踏めていなかったり、リズムが分かっていない1年生に優しく声をかけながら計測していました。

 

 終わった後にはがんばりをたたえて記録を教えていました。とても頼もしい5年生です。

☆ 東っ子造形展を鑑賞したよ! ☆ 4年生

4年生の東っ子造形展は、絵「木々を見つめて」です。校庭にモデルの木を探しに行き、それを元にイメージを膨らませながら絵具で描きました。

子どもたちは、他学年の作品を順番に鑑賞しました。

1年生のかわいい作品に心をほっとさせ、高学年の素敵な作品に心を躍らせていました。

みんな、鑑賞することをとても楽しんでいた1時間でした。

 

持久走大会に向けて

1月の持久走大会に向けて20休みにのびのびタイムが始まりました。

子どもたちは、自分の記録更新を目指して練習に励んでいます。

ひまわり学級 合同作品展に向けて Part2

ひまわり学級では、来週の合同作品展に向けて土鈴を作成しました。

 

 

テラコッタ粘土を使用して土鈴作りに挑戦しました。

 

 

きれいに丸めたり、ドベを使用して接着したりしました。

 

 

 

出来上がった作品がこちらになります。

後は乾くのを待つのみです。

東っ子造形展が開催されています

現在、各学年で東っ子造形展が開催されています。

普段、図工の鑑賞は同じクラスか、学年の作品しか見る機会がないので、貴重な体験となりました。

6年生は版画「版で広がるわたしの思い」の展示をしています。

版をいくつかの形に切り取り、重ねることで、素敵な作品に仕上げることができました。

体育委員会 持久走大会に向けて

体育委員会で、持久走大会のポスターを作成しました。

運動会同様、作成したポスターが飾られるため、悩みながらも丁寧に描くことができていました。

一人一人が自分の思う持久走大会のポスターを作成しており、走る人を鼓舞するようなポスターを作成している児童もいました。

体育委員会が作成したポスターが学校に飾られるのが、今から楽しみです。

 

はさみのあーと

新郷東小学校では、現在、東っ子造形展が開かれており、廊下にはずらりと全校のお友達の作品が並んでいます。

2年生が展示しているのは「はさみのあーと」。

はさみでいろいろな切り方をした紙を何かに見立てて作品にしたものです。

はさみの使い方にも大分慣れてきて、複雑な形に切ることもできるようになってきました。

 

音楽会がんばりました!〈2年生〉

 

2日間にわたっての東っ子コンサートが終了しました。合唱「ぼくらはみらいのたんけんたい」は元気いっぱい歌う様子に2年生の良さが表れていました。また元気に歌うだけでなく、強弱を工夫することによって表現の幅を広げることもできました。

合奏「夢をかなえてドラえもん」は、はじめ2年生にとっては少し難易度の高い曲にも思えましたが、子供たちは難しい演奏も諦めることなく練習に励み、当日も素晴らしい音楽を奏でることができました。

音楽会という行事を通し、一人一人の成長が見られました。

2学期も残り1か月!この勢いのまま学習や生活のまとめをしていきたいと思います。

☆ 東っ子コンサート ☆ 4年生

本番の日を迎えました。

みんな、ステージの裏で出番を待っているとき、とても真剣な表情でした。

今日は、今までで最高の合唱と合奏を聴くことができ、とても感動しました。

今日を超える素晴らしい響きを、明日はお家の方々にお聞かせできることを楽しみにしています。

1年生 初めての東っ子コンサート!!

11月25日、26日と東っ子コンサートが行われました。

1年生にとっては初めての東っ子コンサート。

緊張していた子どもたちもたくさんいましたが、本番では今までの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏をすることができました。

この経験をこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日!東っ子コンサート!

今日まで一生懸命練習してきた東っ子コンサートもいよいよ明日が本番です。

合唱「あさがお」、合奏「情熱大陸」を演奏します。

6年間の最後の東っ子コンサート。最高学年にふさわしい姿にご期待ください。

大豆のさやむき

総合的な学習の時間に、大豆のさやをむきました。国語の「すがたをかえる大豆」で、枝豆が大豆になることを知っていた3年生ですが、実際に本物の大豆を目にすると、「本当にこの状態なんだ!」「外側がパリパリになってる!」と、興奮気味の様子でした。目で見て、手で触れて、良い経験ができたと活動でした。

読み聞かせ

今週は、中学年がボランティアの方々に読み聞かせをしていただけました。今回は世界の民話を読んでいただいき、内容がやや難しいものもありましたが、ボランティアの方の分かりやすい読み方、声色に子どもたちは引き込まれ、集中してお話の世界に入ることができていました。「今度、図書室で探してみよう。」と言っている児童もいて、読書への意欲も上がっていたようです。まもなく、国語で「三年峠」という民話の単元も始まるので、スムーズに学習に取り組むきっかけになると良いですね。

ひまわり学級 合同作品展に向けて

ひまわり学級では、川口市内で行われる合同作品展に向けて作品を作っています。

 

 

 

穴あけパンチで色画用紙に穴をあけて、絵に貼っていきます。

 

 

集中力が必要な作業ではありますが、少しずつ丁寧に作っていきましょう。

5年生 東っ子コンサートに向けて

東っ子コンサートまで残り数日となりました。今週は、1人1人が練習してきたことを、心を1つにして合わせながら練習しています。合奏、合唱ともに完成度が高まってきました。

本番だけでなく、練習に向かう姿勢も大切にしながら一生懸命取り組んでいます。その成果が徐々に音や歌声に表れてきました。本番での5年生の皆さんの姿がとても楽しみです。

二十日大根

生活科で植えた二十日大根がぐんぐん育っています。

同じ種からできた葉でも、形が違うことに子どもたちは驚いていました。

収穫するのが楽しみですね。

1年生 校外学習 ⑩

 次は、うさぎを順番にだっこしました。

「耳のところって、こんな風になっているんだ。」

「目が赤いんだね。」

「こっちのウサギは、黒いよ。」

1年生 校外学習 ⑨

 「みてみてかわいい!」

 「ふわふわして、あったかいよ。」

 「はじめてさわったよ。」

 「よかったね。」

大事に大事に両手で包み込んで。

動物をいつくしむ気持ち。

命あるものを大切にする気持ち。

大切にしたいですね。

1年生 校外学習 ⑧

待ちに待った、ランチタイムです。

グループに分かれて黙食。

青空ランチの経験をもとに、指示されなくても進んで

ソーシャルディスタンスを取れた子がいます。

さすがです!学びを次の学びにつなげている力の育っている子もいます。

風もなく、お日様が当たってぽかぽかです。

子供たちもニコニコ。

保護者の皆様。

早朝からのお弁当作りをいただきありがとうございました。

1年生 校外学習 ⑦

「フラミンゴだ!」

「足がとっても細いんだね。」

「折れちゃいそうでなんだか心配。」

「水の中で何かを探しているよ。」

「フラミンゴっていろいろな色なんだね。」

「見て!あれは白だけど、あっちはピンクだよ。」

「オレンジ色のフラミンゴもいるんだね。」

「いろいろな色のフラミンゴがいるって初めて知った!」

1年生 校外学習 ⑥

「ここに行くには、どちらにいけばいいですか。」

自分たちの生きたい場所がわからなくなったときに、

丁寧に周りの大人に声をかけて聞いています。

「わからないことはきく」1年生の姿に成長を感じます。

もちろん、最後は「ありがとうございました。」の声が。

 

1年生 校外学習 ⑦

「やっと見つけた!」

「ホワイトタイガーだ。」

「一匹しかいないのかなあ。」

「夜はさみしいよね。」

「昼間もさみしいよ。」

「仲間はいないのかなあ。」

子供たちの会話から心遣いを感じます。

 

地下道からも動物を観察。

「下から見ると違って見えるね。」

1年生 校外学習 ④

いよいよグループ活動がスタート!

お友達と仲良く回っているグループです。

「みてみて、ペリカンだよ。」

「僕たちの身長くらい大きいね。」

「あっ!リスザルだ!」

「かわいいね。」

言葉のキャッチボールが上手です。

 

1年生 校外学習 ③ 

「あっ!馬がいる。」

「白いのが好きだなあ。」

「こっちには、コンドルだ」

東武動物公園に到着した子供たち。

様々な動物を発見しています。

まず、みんなで集合写真を撮りました。

 

1年生 校外学習 ②

 

バスの中では、DVDを鑑賞しました。

新型コロナウイルス感染症の影響で幼稚園や保育園で

なかなか校外学習に行けなかった子も。

バスのシートベルトのしめかたも覚えました。

 

1年生 校外学習①

天候にも恵まれ、1年生が校外学習へと出発しました。

「あいさつ」「安全」を意識して1日さまざまな体験をしてきます。

☆ 車いす体験 ☆ 4年生

総合的な学習の時間にて、車いす体験をしました。

車いすを実際に乗ったり介助したりしました。

実際に車いすを押してみると、すごく難しいという声がたくさん聞こえました。マットのような段差がありやわらかいところでは進みにくいことや、狭いところを通るとき工夫などを実感したようです。

☆ とうとう来週!! ☆ 4年生

とうとう来週は、東っ子コンサートです。

演奏も各楽器の音色が合わさり、とても迫力が出てきました。

合唱も、ソプラノとアルトが重なり合い、とてもきれいに響いています。

来週、とても素敵な合奏・合唱が聞けることを楽しみにしています。

3年生 道徳「バスの中で」

今週の道徳は『バスの中で』という学習でした。バスの中で、辛そうにしている年配の女性に席を譲るかどうかという問いに対して、どの子も初めは「絶対に譲ります!」と元気に答えていましたが、バスの中という状況を踏まえて考えると、「恥ずかしいかも…。」「ほかの人にどう思われるのだろう。」「もしも断られたらどうしよう。」という意見も出ました。

授業を進める中で、自分自身が人に親切にしてもらった経験なども想起しながら、最終的には「たとえ声をかけることが恥ずかしくても、見て見ぬふりをしてはいけない。」「助けたい、と思ったなら行動するべきだ。」と登場人物の『私』の気持ちを想像しつつ、どんな状況でも思いやりのある行動を取ることの大切さについて考えを深めることができました。

パワフルあいさつ週間

児童会・代表委員会を中心に「パワフルあいさつ週間」が行われています。

2週間の間で、たくさんの東っ子がパワフルあいさつ隊になりました。「はじめは下を向いたり、大きな声が出なかったりしたけれど、友達の影響で気持ちのよいあいさつができるようになった」という声も聞こえました。東っ子全員がパワフルあいさつ隊となり、明るく元気なあいさつで学校を盛り上げてほしいです。

今回は、児童会や代表委員のみなさんに加えて、1学期にパワフルあいさつ隊になった友達もあいさつ運動に参加してくれました。素敵なあいさつで学校を盛り上げてくれて、ありがとうございました。パワフルあいさつ週間は今週で終わりますが、今回身につけたことを活かしてこれからも気持ちのよいあいさつを続けていきましょう。

 

5年生 よりよい学校生活のために

5年生の国語の学習では、学校をよりよくするために話合いを行っています。

クラスや学年の中だけでなく、違う学校の友達とお互いの学校の現状や課題を出し合い、今回は「学校をきれいに保つために自分たちができること」について協力して取り組みを考えました。タブレットを活用してお互いの意見を分類したり、整理したりしながら話し合いました。

いつもと違った友達との関わりができ、話合いもより活発になりました。自分の意見や考えをわかりやすく相手に伝えることができました。これから、両校で決めた取り組みを実践していくことがとても楽しみです。

 

4~6年生 なわとび計測会を行いました。

川口市ふれあいなわとび大会として、4年生から6年生が計測会を行いました。

昨日に引き続き、4~6年生も自分自身の記録に挑みました。1~3年生よりも難易度が高くなっていますが、これまでの経験を生かして挑んでいました。

3学期には校内なわとび大会も予定されています。そこに向けて、目標をもって練習に励みましょう。

ひまわり学級 リース作り

ひまわり学級では、先日巻いたリースに飾り付けをしました。

 

 

家から持ってきたリボンや綿、どんぐりや松ぼっくりなどを使用して飾りました。

 

 

上手にリボンを巻いたり飾りをつけたりすることができました。

 

 

上手に飾ることができましたね。

1~3年生 なわとび計測会を行いました。

川口市ふれあいなわとび大会として、1年生から3年生が計測会を行いました。

自分自身の記録を1回でも超えようと必死に挑戦する姿がたくさん見られました。日々の練習の成果が表れた人もそうでない人もいたと思いますが、計測に向けて努力を重ねた過程がとても大切となります。

努力の結果は必ず表れるので、それを信じてコツコツと努力を重ねましょう。

☆ 東っ子コンサートへの道 ☆ 4年生

東っ子コンサートでは「コナンのテーマ」の合奏と、「扉を開いて」の合唱を行います。

学年での練習も、みんな力が入ってきます。

それぞれの楽器に分かれて、練習しました。

どんどん上手になってきています。

東っ子コンサート当日を、お楽しみに。

 

5年生 よりよい学校生活のために

 5年生の国語の学習では、学校生活をよりよくするためにできることについて話合い活動をしています。

同じ川口市の小学校と、オンラインで繋ぎ、タブレットを使って意見を出し合っています。今週は、顔合わせと自己紹介をしました。初めは緊張した様子でしたが、だんだん慣れてきてスムーズに話を進めることができるようになりました。これから学習を重ね、お互いの仲を深めながらさらに成長することを期待しています。

5年生 就学時健康診断

 就学時健康診断では、来年登校予定の新1年生の健康診断を5年生がサポートしました。

新1年生に優しく声をかけたり、気を配ったりする姿に、来年度、最高学年になる準備がしっかりとできていることを感じました。今回学んだことや成長したことを普段の学校生活に活かし、さらに活躍してくれることを期待しています。

東っ子むさしのシチュー

9日(水)の給食で2年生が収穫をしたさつまいもが「東っ子むさしのシチュー」として登場しました。

学校応援団の方・地域の方など様々な方々のご協力により今年も立派な野菜を収穫することができました。また、収穫作業をする子どもたちも体験的に学べるとてもいい機会になっています。

しかし調理してくれる人がいないと給食で食べることができません。毎日おいしい給食を作ってくれている新郷学校給食センターのみなさんが今日もおいしくなれと気持ちを込めて作ってくださいました。

今日のさつまいもは、とっても立派でラグビーボールくらいのサイズのものがありました。

↑一つ一つ皮をむいている様子  ↑さいのめに切る器械に入れる様子 ↑洗い終わって調理を待っている様子

 

↑東っ子産さつまいも投入~!   ↑中心温度を確認している様子  ↑各クラスへ配缶している様子

学校給食は、たくさんの方々の協力のもと成り立っています。関わってくださる皆様に感謝し、給食を作ってまいりたいと思います。

そして、少しでも残菜が減るように苦手なものでも食べやすい献立を考えていきたいと思います。

5年生 自ら進んで落ち葉拾い

 放課後、5年生の皆さんが自主的に集まって落ち葉を拾ってくれていました。自ら進んで学校をきれいにしようとする姿がとても立派です。

 友達と協力して、こんなにたくさん集めました!

日々のクリーン作戦や掃除の時間以外にも、自分たちで時間をつくって取り組みました。下級生のよいお手本ですね。

1年生 パンジーを植えました

 

東っ子クリーン作戦の時間に学級前の花壇に1年生がパンジーを植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて花壇にお花を植える子もいましたが、丁寧に植えられていました。

 

1年生 リースが完成しました!

アサガオのつるを利用して作っているリース。

そのリースに飾り付けをして、かわいいリースが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の壁に飾って、一足早くクリスマス気分になりました。

九九けんてい、がんばっています!

かけ算の学習が始まり、2年生は今九九けんていに取り組んでいます。

それぞれのだんの「上り」「下り」「バラ」がスムーズに言えるように、お友達と協力して一生懸命覚えているところです。

すべて合格して九九名人になれるよう頑張りましょう!!

東っ子コンサートに向けて

東っ子コンサートに向けて合唱の練習が本格的に始まりました。

先週の土曜日に新郷東小学校50周年記念式典があり、6年生は新郷東小学校の代表として参加しました。練習していた合奏も式典での所作も、本番は集中してとてもよくできていました。来賓の皆様からもお褒めの言葉を頂きました。

今回褒めていただいた合奏だけではなく、合唱のクオリティも高めて、東っ子コンサートでは他の学年が「あんな6年生になりたい」と思えるような合奏、合唱をしてもらいたいです。

ひまわり学級 種植え

ひまわり学級では、かきな・キャベツ・ブロッコリーを植えました。

 

 

子供たちが植えやすいように、教員で畝を作りました。

 

 

 

 

丁寧に種苗を植え、優しく土を被せていました。

 

 

 

 

大きく育つように、日々の手入れを行っていきましょう。

就学時健診に向けて~5年生~

 11月9日(水)に行われる就学時健診に向け、保健室の内山先生からお話がありました。

 どのように1年生とまわったらよいのか、気を付けることは何かなど、当日をイメージしながら真剣に聞く姿が立派でした。

 

  高学年としての責任あるお仕事!ぜひがんばってもらいたいと思います。

「太白」の植樹式を行いました。

正門で長年、東っ子を見守ってくれたケヤキが植えてあった花壇に新たなシンボルツリーとして「太白」という桜を植樹しました。

5日の開校50周年記念式典の午前中には、児童の皆さんで土入れをする予定です。

これまで見守ってくれたケヤキへの「感謝」の思いと、これから新たなシンボルツリーとなる桜『太白』への「希望」をもって大切に育てていきましょう。

 

☆ 目隠し体験 ☆ 4年生

4年生では、総合的な学習の時間で福祉の勉強を始めました。

まずは目隠し体験です。

コースはカラーコーンをくねくね歩き、ジャンプ台の段差を越え、ゴールはいすに座ります。

目隠しをすると、同じコースでもこんなに恐怖感があるのだと、身をもって体験することができました。

今回の経験を視覚障害の方へ自分たちでもできることは何か、考えるきっかけにしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県警察音楽隊コンサート

10/31に埼玉県警察音楽隊の方々を招いて、コンサートを行いました。

楽器紹介や合唱でも歌ったことのある「ビリーブ」、ハロウィンにちなんだディズニーの曲や新郷東小学校の校歌など、たくさんの曲の演奏をしていただきました。

演奏だけではなく、交通安全の合言葉「SIGN」や、カラーガード隊の演技など盛りだくさんの内容で、子どもたちも終始目を輝かせていました。

本物の演奏を生で聞いて、全校児童の東っ子コンサートに向けての意識も高まったように感じました。6年生は11/5に迫った50周年記念式典の演奏に向けて、気持ちをつくっていってほしいです。

 

ひまわり学級 体育

ひまわり学級で、フラフープを使用した授業を行いました。

 

 

運動会を通して、聞くときの姿勢が一段ときれいになっています。

 

 

まず最初に、フラフープをどれだけ長く回せるかに挑戦しました。

 

 

次に、回したフラフープの周りを何周回れるかにチャレンジしました。

 

 

最後は、フラフープで縄跳びをしました。

みんなが大好きなフラフープだったため、とても盛り上がった授業になりました。

吉田沙保里さん講演会~5年生~

 10月28日(金)の吉田沙保里さんの講演会をよりよい場とするために、5年生では事前学習を 行いました。

 まずは道徳の授業で吉田沙保里さんの努力や目標・あきらめない姿勢について話し合いました。吉田沙保里さんのもつ記録はもちろんですが、常に上を目指して努力できるところや負けてもそこからさらに頑張ることができるところなど、生き方や考え方にも感銘を受けていました。

 また、自ら進んで吉田沙保里さんについて調べ、タブレットを使ってまとめる活動を行いました。

 

 そしていよいよ講演会。普段はテレビで見ている吉田沙保里さんに会って話を聞くことができ、子供たちは大興奮でした。真剣に話を聞く姿勢はさすが5年生!!

 講演会後に書いた吉田沙保里さんへの手紙には、「自分も吉田沙保里さんのように夢を大切にしたい」と多くの子供たちが書いていました。とても貴重な経験となったようです。