2021年12月の記事一覧
おもちゃランドをしたよ!
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習でおもちゃランドを行いました。子どもたちは、準備を一生懸命を行い本番を迎えました。
一年生に対して丁寧にルールを説明する姿や、優しく接する場面を見て、子どもたちの成長を感じることができました。
6年生 2学期を振り返って
約4か月間、長かった2学期も今日で終わり、冬休みを迎えます。2学期は修学旅行や運動会、東っ子コンサートなど、多くの行事を経験することができました。その中で、クラスや学年の仲がさらに深まったり、一人一人が考えて行動したりと、成長を感じる場面が多く見られました。
~1泊2日の修学旅行~
初めての宿泊学習、一人一人が時間を守って行動しました。集団行動の中で、更に絆が深まりました。
~小学校生活最後の運動会~
全員で心をそろえて組体操やダンスに取り組みました。リレーや徒競走では、全員が最後まで全力で走り抜けました。最高学年として立派な姿で、輝いていました。
~心を音を一つにそろえた東っ子コンサート~
一人一人の音・声を一つに合わせて、素晴らしい合奏・合唱を聞かせてくれました。「練習は本番のように、本番は練習のように」を意識して全員が活躍しました。
他にも様々な行事を体験し、たくさんの思い出をつくりました。3学期は、卒業に向けて、中学校に向けての準備に入ります。そのためにも冬休みを有意義に過ごしましょう。元気に登校してくれることを待っています。
ひまわり学級 「さつまいもパーティー」
2学期も終わりに近づく中、ひまわり学級では、さつまいもを使って茶巾絞りをつくりました。
ピーラーで皮をむき、マッシャーでつぶす作業に取り組みました。ラップにひとつひとつ丁寧に包み、
可愛らしい茶巾絞りができあがりました。とてもおいしくできました!!
どんぐりごまをいただきました!
学校応援団の栗原様より、どんぐりごまをいただきました。
よく回るものばかりを選んでいただき、子どもたちは大喜びでした。
「こうやったら上手に回せたよ。」「上手に回ると止まっているように見える。」と
さまざまな角度から楽しむことができました。
3学期は木製のこまを回します!楽しみですね。
映像学習のスタジオ収録が行われました。
12月21日、22日に5年生がクラスごとに映像学習のスタジオ収録を行いました。
川口市のSKIPシティの映像ミュージアムで、自分たちの取材、編集した映像をもとにニュース番組の撮影を行いました。
実際のスタジオの収録では様々な機材に触れ、普段見ているニュースがどのように撮影を行っているのかを体験することができました。この中から未来のアナウンサーやカメラマンなどテレビ関係者が生まれるかもしれませんね。
4年生 音楽
2学期最後の音楽は、ハンドベルを行いました。
2学期にリコーダーで練習した曲「オーラリー」をハンドベルで演奏します。
1人1音を担当するので、自分が担当する音の時に拍に合わせて鳴らします。
素敵な曲にするためには、タイミングが大切です。
はじめは緊張していた子どもたちも最後は上手に発表することができました。
2学期最後の給食
本日は2学期最後の給食でした。
スープには、星型のマカロニが入っています。
給食センターの皆さんからのサプライズで、星形の人参も入っていました。
星形の人参を見つけた子供たちは大喜び。
ケーキもついて、華やかな給食となりました。
給食室に下膳に来た子供たちは笑顔いっぱいで、配膳員さんに「2学期もありがとうございました」としっかりとあいさつをしてくれました。
2年生 音楽
「いろいろな楽器の音を重ねて演奏しよう」という単元で様々な打楽器を使って演奏しました。
これまでは、リズムを正確に演奏することが主でしたが、この単元では徐々に楽器の数が1種類2種類3種類…と増えていくので、自分の担当する楽器の演奏を始めるタイミングが重要です。
音楽をしっかりと聴いて、タイミングを合わせて演奏することができました。
ひまわり学級 「生活単元学習」
紙すきの様子です。牛乳パックを細かくちぎってミキサーにかけます。その後、専用の型に流し込んで乾かします。指先を使って、ひとつひとつ丁寧に仕上げていきます。それぞれの個性がでていて、世界に一つだけのハガキが出来上がりました。この後は、あて名や絵を描いていきます。
持久走大会に向けて・・・
持久走大会に向けての練習が始まりました。久しぶりの持久走で子供たちは張り切って校庭に出ていきました。4分間で校庭を何周できるか、自分の目標に挑戦していました。自分のペースで走り続けることを大切に、持久力と記録を高めてほしいと思います。
力強い走りで寒さに負けない体をつくっていきます!
書初め練習
書初めの練習を行いました。今年は「友だち」です。大きく、太く、はっきりと書くことを意識し、お手本をよく見て練習をしています。先日お越しいただいた学校応援団の方から「名前までが作品なので丁寧に書くように」とご指導いただきました。
学校での練習は終わりとなりますが、冬休みにも家庭で練習をし、競書会では素敵な作品に仕上がるといいなと思っています。
おもちゃランドに招待してもらいました
2年生が1年生のために「おもちゃランド」を開いてくれました。いろいろな手作りのおもちゃに、どきどきわくわくしながら夢中になって遊びました。「おもちゃの作り方」の説明書もプレゼントしてもらい、「こんどつくってみたいな。」と真剣に説明書を読んでいる子もいました。2年生になったときに、楽しいおもちゃのアイディアが浮かびそうですね。
真剣に説明書を見ていました
菜の花が咲きました!
先日各クラスで種を植えた菜の花がついに咲いています!
小さな種だったのに立派な花が咲き、子どもたちは大喜びです。
チューリップが花咲く日もさらに楽しみになりましたね!!
今年最後の外国語活動♪ 3年生
15日、今年最後の外国語活動でした。
アルファベットの発音を、リズムと体操で練習しました。
体操の後は、クリスマスカードを書いて、友達と交換しました。
クリスマスにちなんだ絵をたくさん描いていました。
子どもたちは、「サンタさんに〇〇お願いする!!」「サンタさん、来るかな??」など様々な声があがっていました。
仲間を迎えて
朝学習の時間から1時間目にかけて交流会が行われました。
トーンチャイムという楽器を使って一緒に「きらきら星」を合奏したり、新聞カーリングのゲームをやったりして楽しいひと時を過ごしました。
書初め練習!!!3年生
書初め練習が始まりました。書道の先生や学校応援団の先生方にご指導いただきました。
3年生は、「こぶし」という字を書きました。
まずは、一文字ずつ丁寧に半紙に練習。
その後、本番同様、画仙紙に書きました。
みんな、どんどん上手になっていました。次の練習では、もっと素敵な字が見られると楽しみにしています。
次回のブログもご期待ください。
東っ子レクリエーション スタート!
10秒前からのカウントダウン!いよいよ始まりました!
通学班長さんを中心にいろいろなブースに行ってゲームにチャレンジ!
こちらは、ジャンケン!コーナー!
全身でジャンケンをします。
こちらは、箱積み!
1個から5個まで自分で個数を決定!
青空がきれい!
こちらは、クイズコーナー
「やったー!」
チャレンジするとスタンプがもらえます。
懐かしい!こちらは輪投げコーナー!
「やったー!久しぶりだったけど、入りました。」
こちらは、ボーリング!
ピンが倒れると、保護者の方の拍手と称賛の声!
子供たちがニコニコです。
「レベル4に挑戦しました。」
「正解だったんです。すごいでしょ。」
こちらもクイズコーナー!
新郷東小学校に関係するクイズを作ってくださいました。
「見てください。」
次々にスタンプがたまっていきます。
高学年が異年齢集団をよくリードしています。
また、低学年や中学年のお友達もよく協力します。
みんなで心を合わせると楽しさ倍増ですね。
準備完了! ~東っ子レクリエーション~
PTA厚生部の皆さんの企画で
「東っ子レクリエーション」を開催!
ただいま準備が完了しました。
あとは子供たちを待つばかり。
保護者の皆様が東っ子が楽しめるようにと
アイディアを出し合って場を設定!
よい天気にも恵まれ、皆で楽しいひと時を過ごしましょう。
厚生部の皆様、ありがとうございます。
校内研修 6年生道徳
文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官 浅見哲也様をお招きし、研修を行いました。
はじめに6年生で道徳の授業をしていただきました。
道徳は苦手という子どもに「登場人物の気持ちは考えなくていいよ、あなたがどう思うかを聞かせてね。」と、子供たちに優しく寄り添ってくださいました。
そして、「お互いに分かり合うためにどのようにすればよいか」という課題に対して、自分だったら…と自分のことに置き換えて真剣に考えることができました。役割演技では自ら進んで演技に取り組み、相手のよいところを尊重しながら自分の気持ちを伝えたり、自分の弱さを認めたりすることの難しさを実感していました。
その後、職員に向けて「非認知能力を育む道徳教育の推進」という演題で、本校が取り組む非認知能力を高める道徳教育について、ご教授いただきました。非認知能力を高めることは、学力向上につながっていきます。道徳科を中心に学校行事や教科を通して、保護者・地域の皆様と連携しながら、子供たちの道徳性を高める教育を進めていきます。
ソフトボール投げ!!! 3年生
学年合同で、ソフトボール投げをしました。
どの色の三角コーンを目標にするのか、一人ひとりきめて、頑張りました。
前回の体力テストにくらべ、投げられる距離が伸びました。
投球フォームもよくなりました。来年の新体力テストが楽しみです。
光は進むのか!?!? 3年生
理科「太陽の光」で、光はどう進むのかを観察しました。
鏡を使って日光を反射させて調べました。
光は曲がるのか!?それとも直線で進むのか!?!?
さらに、鏡に反射させた日光を集めたらどうなるのか!!??
「明るくなった!!」「え!!温かくなった!!」など、色々な声が聞こえました。
球根を植えました
生活科「さかせたいなわたしのはな」で秋から育てる花として、チューリップの球根を植えました。あさがおの種と比べて、「大きな種だね!」と驚いている子もいました。自分の好きな色を選んで2つの球根を植えました。どんな芽が出るのか楽しみですね。
粘土で思い出をかたちにしたよ!
図工科「思い出をかたちに」では、生活科見学などの思い出を粘土で作りました。
それぞれが心に残ったことをとても丁寧に粘土で作っていました。
やった!「東っ子おでん」
今日は、新郷東小学校産の「東っ子だいこん」を使って、新郷学校給食センターで『東っ子おでん』を作りました。
この東っ子だいこんは、今年の9月に3年生が種をまき、9月末に間引きをし、「彩の国ふるさと学校給食月間」の11月に収穫しました。学校応援団の宍戸さんが、栄養満点でやわらかい畑を作ってくださったので、まっすぐ立派な大根に育ちました。
給食センターの調理員さんたちも、立派な「東っ子だいこん」にびっくり!
半分に切ってから切り目を入れます。
見てください!
力を込めて、心を込めて、大きな釜でおでんを作ってる様子です。
「おいしくなーれー」
こうして、みなさんのところに「東っ子おでん」が届きました。
どのクラスも、おいしく味わって食べていました。
ひまわり学級 「図工 ひみつきちをつくろう」
ダンボールを使って自分だけのオリジナル秘密基地をつくりました。つくりながらイメージを膨らませて、友達と合体させたり、内側の壁にお絵描きをしたりしました。ドアや窓をつくるなどといった工夫も多くみられました。
この後もどんどん”増築”をしていきます!
新郷東小学校ニュースを作ろう!
5年生で映像学習を進めています。
学校の出来事をニュースにするために取材した素材を映像に編集しました。
子どもたちの画面を見る顔は真剣そのもの。
普段見ている映像やニュースはどのように作られているのか実感することができました。
どんな映像になるのか楽しみです!次は、スタジオで収録を行います!
この中から未来の映像クリエイターが生まれるかもしれませんね!
3年生 校外学習 ⑳ ~日常の姿が外でも~
館内でスタッフの皆さんや掃除の皆さんにも
お辞儀付きの礼
他校の先生方にも
お辞儀付きの礼
また、言われなくて落ちていた小さなごみを拾う子も
こうした心遣いができる3年生。
人としても大きく成長する機会となりました。
3年生 校外学習 ⑲ ~広々とした芝生で~
広々とした芝生で思い切り遊ぶ子供たち。
「いれて。」
「いいよ。」
の声があちらこちらから聞こえます。
風もなく、思い切り遊ぶには絶好の気温。
3年生 校外学習 ⑱ ~お待ちかねのお弁当~
「もうおなかが、ペコペコです。」
いよいよお待ちかねのランチタイム。
グループになって大きく広がります。
黙食ですが、お顔はにこにこです。
保護者の皆様、早朝からのお弁当作りを
ありがとうございました。
3年生 校外学習 ⑰ ~時を守る~
集合時間の5分前には、全員集合。さすがです。
一人一人の意識が高い証拠。
来年の校外学習や学校行事にこの力が生きていきます。
3年生 校外学習 ⑯ ~きれい!イロハモミジ~
「見てください!きれいですよね。」
「イロハモミジです。」
「木の種類って意外にたくさんあることをしりました。」
少し寒いものの風もなく過ごしやすい状況です。
イロハモミジの美しさが心にとまる東っ子。
すてきです。
こちらのグループは、集合時間より15分早く集まったこともたち。
時間を意識した証拠です。
「もう少し時間があるから、見てきましょう。」といわれ
もう一度館内に戻ってきました。
3年生 校外学習 ⑮ 達成感の秘訣は
クイズは、全問答えられました。
達成感でいっぱいの三年生。
みんなで協力した成果ですね。
3年生 校外学習 ⑭ 困ったときにどうするか
筆箱を落としてしまった友達と受付に。
しっかりごあいさつをして、届いていないか
うかがっています。
いざというとき、正しい判断で自ら行動。
成長を感じます。
3年生 校外学習 ⑬ ~ハイポーズ~
「はい!チーズ!」
マスクなしているものの、子どもたちの笑顔は、最高です。
館内ツアーの途中では、先生方や写真屋さんが
協力する仲間と一緒に写真を撮ってくださいました。
3年生 校外学習 ⑫ ~森の中には~
この森の中にたくさんの生き物がいるんだね。
スイッチを押して、確かめる子供たち。
「隠れるのがじょうずだね。」
「身を守っているんだね。」
一生懸命に探しています。
3年生 校外学習 ⑪ ~動くんです!~
土の中にいる生物。
たくさんの生き物のおかげで、いい土ができるんだね。
東っこファームの土の中もたくさんの生き物で支えられているね。
巨大ムカデが動く様子に驚きです。
足も器用に動かすんでね。
3年生 校外学習 ⑩ ~こんなに大きなマンボウ~
「大きいね。このマンボウ。」
「海には、こんなに大きな生き物が住んでいるんだね。」
「なんか、ドキドキする。」
巨大生物の骨の標本。
「これは、クジラなんだね。」
「こんなに大きいんだ!」
3年生 校外学習 ⑨ ~教え合うって楽しいね~
さすが3年生!グループ活動が上手な班がたくさんいます。
このグループも教え合ったり、考えを交流したり。
協力する姿は、もう4年生に向かっています。
3年生 校外学習 ⑧ ~DNAってなんだ?~
「DNAってなんだろう?」
「聞いたことはあるけど、よくわからない。」
「でも、入ってみるとこんな感じなの?」
わからないことがあっても、まずは一歩。
チャレンジする子供たちが素敵です。
3年生 校外学習 ⑦ ~ちょっと暗くてドキドキ~
こちらは、宇宙コーナー。
「あ!木星だ!」
「地球はどれかなあ。」
「見つけた!こっちだよ。」
若干薄暗い、宇宙のコーナーでミニクイズをしたり
隕石を見たり・・・。
頭上には、天体が広がります。
3年生 校外学習 ⑥ ~友達への心遣い~
興味関心があるところで、展示を見る子供たち。
「これおもしろそう。」
「これは大発見!」
お互いの興味関心を大切にして、じっくり見ています。
お友達への心遣いを感じます。
さすが!3年生!
3年生 校外学習 ⑤ ~剥製コーナーで~
「いろいろな動物がいるね。」
「これ知ってる。」
「みてみて、魚をくわえているよ。」
お友達と会話も一層弾みます。
3年生 校外学習 ④ ~これ、見たことあるんだけどね~
「これ、テレビで見たことあるんだけどね。」
「なあに?」
テレビで見たことがあるものに遭遇。
知っている子が一生懸命説明します。
その話耳を傾けるお友達。
お互いを大切にする雰囲気が伝わります。
3年生 校外学習 ③ ~外にも発見~
「見てください。」
「外にも大きなイカを発見。」
「食べられたら大変だ。」
「何人分くらいのイカフライができるかな。」
楽しい話が続いています。
頭上には、宇宙飛行士や巨大な綿毛が飛んでいます。
3年生 校外学習 ② ~館内ツアー開始!~
「こんなに大きな恐竜が生きていたなんて!すごい!」
「どんなものを食べていたのかなあ。」
「こんなに太い骨!」
恐竜の大きさだけではなく、食べ物や骨の太さ、首の長さ・・・
様々なことを話題にしながらツアーをしています。
3年生 校外学習 ① いよいよ出発
バスの中では、DVD鑑賞。
とても静かですが、みんなにこにこです。
茨城県自然史博物館に向かってレッツゴー。
今日の20分休み ~寒さに負けず~
だんだん寒くなってきましたが、東っ子は元気いっぱい。
体力をつけ、免疫力を上げていきましょう。
高学年と低学年が自然に遊ぶ姿も見られます。
このような関係性を大切にしていきたいものです。
正門のドウダンが真っ赤に染まって、元気な東っ子を見守っています。
あー!おもしろかった!
2学期の読み聞かせは、今日が最終日。
お話が終わると、自然に拍手がわきました。
学校応援団のみなさんが、この時期にあったものを
選択して工夫して読み聞かせてくださいます。
2学期のラストは、12月20日。
今度は、中学年のみなさんとひまわりのみなさんです。
どんなお話か楽しみですね。
大根と握手をしませんか?
新郷東小学校では大根の収穫が最盛期を迎えています。
今日は校務員さんが育てた大根がたくさん採れました。
その中に、こんな変わった大根が…。
大根の先端が5股に分かれています。
まるで人間の左手のようなフォルムです。
あなたも新郷東小学校で大根と握手をしてみませんか?
この「あくしゅ大根」は、12月6日から給食室前に展示しています。
ご来校の際にはぜひご覧ください。
かけ算の学習をしています。
算数科では、かけ算の学習をしています。どの段の九九も、一つ一つ意味理解をしながら、一生懸命取り組んでいます。お友達や先生に聞いてもらいながら暗唱できるように頑張ります。