ブログ

カテゴリ:2年生

あったらいいな こんなもの

 国語科の「あったらいいなこんなもの」では、ドラえもんの道具のような「あったらいいな」と夢を膨らませながら考えたオリジナルの道具を紹介する活動をしています。いったん考えた道具をさらに詳しくするために、話し合いをしている様子です。どんな夢の道具ができるか、とても楽しみです。

まちたんけんに行きました

6/15(火)にまちたんけんに行きました。自分たちでコースを選び、公園やスーパー、お寺などの各施設を見学しました。熱心に見たり質問したりする子どもたちの姿が見られました。

 

見学を引き受けてくださった施設の方々には、インタビューにもご協力いただきありがとうございました。また、照りつける日差しのなか、子供たちを引率してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

とんぼ、旅立ちのとき

 朝、教室に行くと、ペットボトルに差してある木の枝にやごの

抜け殻を発見しました。

子供たちはとんぼを見つけて大喜びです。

とんぼは孵化してから、羽が乾くまでじっとしています。

孵化したとんぼたちを旅立たせたときの子供たちの笑顔はとても輝いていました。

ヤゴを育てています

 

6/1(火)に行った「ヤゴ救出大作戦」で救出したヤゴを、2年生の教室で飼育しています。

ペットボトルにヤゴを入れて、各教室で子供たちが一人一人飼育をしています。

餌をあげたり、ヤゴを手の平に乗せたりしており、とても楽しそうです。

残りのヤゴは大きな水槽に入れて、飼育をしています。

すくすく育って、孵化するのが今から楽しみです。ありがとう6年生!

まちたんけんに向けて

6/15(火)の生活科のまちたんけんに向けて、学年合同で榛松方面の下見に行きました。目的地や経路、危険箇所を事前に確認しておくために3回に分けて下見を行います。夏の訪れを感じさせる日差しのなか、子供たちは熱心に取り組みました。

大すきいっぱい わたしたちのまち

まちたんけんに向けて、学習をスタートしました!

まずは、地域のお店、公園、施設について、どんなところが

あるか、子どもたちに聞いていくと、こんなにたくさん

でてきました。

自分たちの住んでいる町のよさに気付き、地域の人や場所との

関わりを深めていきたいと思います。

野菜の苗を植えました!

生活科の「ぐんぐんそだて みんなのやさい」の授業でナス、ピーマン、ミニトマトの中から自分が育てたい野菜を選んで植えました。子どもたちはとても大切そうに苗を植えていました。これから野菜がぐんぐん育っていく姿を子どもたちと一緒に観察していきたいです。

グリンピースを収穫しました

 5月7日(金)に、生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」の学習の一環として、学校ファームで栽培しているグリンピースを収穫しました。収穫する前のグリンピースの様子やさやから実を取り出す方法、取り出した実の感触やさやの内側の手触りなど、子供たちは初めて体験することばかりでした。

 学校応援団の宍戸さんや栄養教諭の菊地先生の説明もあり、子供たちにとって学ぶことが多い時間だったのではないかと思います。ご協力ありがとうございました。

 

 

2年生もタブレット!

タブレットに挑戦しました!

まだローマ字を学習していないので、キーボードに書いてあるひらがなを使って

パスワード入力を行いました。一生懸命キーボードを打ち込む真剣な姿。

パスワードが認証されると、みんなニッコリしていました。

少しずつタブレットも活用していきたいと思います。

おはなみスケッチ

 ぽかぽか陽気に誘われて

 

21日はとても天気がよい一日でした。

2年生は図画工作科「おはなみスケッチ」の学習で

校内で春を感じられる動物や植物を描いてみました。

 

 ドウダンツツジ

 

2年生の昇降口を出たところには、こんなかわいい花がさいています。

ドウダンツツジです。この時期に白くて小さい花を咲かせます。

 

 ツツジをスケッチ

 

こちらもこの時期にきれいな花を咲かせるツツジです。

明るい緑色の葉に鮮やかなピンク色の花はひときわ映えて目を惹きますね。

 

 環境整備ボランティアの活動

 

学校の南西部にある花壇は、新郷東小学校自慢のひとつです。

ここは毎週月曜日に地域の方が花を植え、きれいに整備をしてくださっています。

 

 花壇でスケッチ

 

このすてきな花壇に咲くアブラナやパンジーを見つけた子どもたちは、

歓声をあげて、それぞれの持つ画用紙に思い思いの花をスケッチしていました。

 

 たくさんスケッチできました!

 

学校の中でたくさんの春を見つけることができましたね。