ブログ

学校ブログ

硬筆練習がんばってます(1年生)

6月から始まった硬筆練習も、いよいよ最後の週となりました。

初めはなかなか字形が整わず苦戦していた子も、力強い立派な文字が書けるようになりました。

最後の1文字まで、練習の成果が発揮できると良いですね。


 

田澤前PTA会長掲額式

田澤前PTA会長の掲額式が行われました。

 

最後に職員とPTA役員の皆様へメッセージ。

一昨年度の50周年式典やポストコロナにおける学校行事の復活など本校のPTA活動に大変ご尽力いただきました。

今後も朝の登校の見守りなどご協力していただきます。

硬筆の学習

硬筆展に向けて硬筆の学習を行っています。以下の4つの目標を意識して学習しています。

 

最初はなかなか上手に書けない子どもたちもいましたが、諦めずに丁寧に書くことを意識しているため、とても上達してきています。さらに上達するのが楽しみです。

新体力テスト(3年生)

新体力テストの測定しています。

3年生は、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、20mシャトルランの

室内の種目を行いました。自分の目標をもって、1回でも多く記録を伸ばせる

ように、どの子も頑張っていました。

 

風やゴムのはたらき(3年生)

理科の学習では、「風とゴムのはたらき」の学習に入りました。

一人1台、理科の実験で使う車を購入しました。まずは、作ってみて、

風でどんな動きがするか、試してみました。

友達と競争したり、楽しく学習に入ることができました。

読み聞かせ 4年生

10日(月)に読み聞かせがありました。

ボランティアの方が選んでくださった本『おにはどこにいる』。

「自分の中に鬼がいたらどう退治しますか?」という問いかけに、子どもたちは自分なりの退治法を一生懸命考えていました。

幼虫が成虫になりました! ☆4年生

5月15日に行った総合の学習で、遊水地で捕まえてきた幼虫を教室で飼っていました。

先生たちはあえて手を貸さず、子どもたちが自主学習などでエサや環境を調べていました。

すると、初めは幼虫でしたが、土に潜ってさなぎになり、そしてついに成虫になりました。

虫の正体は「蛾」でした。小さな虫かごは可哀想ということで、7日にみんなでお別れ会をしました。

みんなで育てた「小さな命」。とても良い学習になりました。

【2年生】ヤゴ取りをしました!

 

国語の「かんさつ名人になろう」で観察する「ヤゴ」を取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くのヤゴを個別の入れ物で育てていると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱皮して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンボになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数多くがトンボになっていて、子供たちも喜んでいます。

ひまわりプロジェクト

ひまわりプロジェクトがはじまりました。

1~6年生の児童が学年をまたいでグループに分かれます。

担当のプランターに新しい土を入れて、ひまわりの種を植えました。

自分たちの班のプランターに毎朝水をあげ、元気なひまわりが咲くように育てていきます。

ちなみに子ども達が植えた種は昨年度咲いたひまわりの種です。

ひまわりプロジェクトを通じて東っ子たちの思いがつながっていきます。

初めての調理実習♪

家庭科で、初の調理実習を行いました。

ほうれん草のおひたしとほくほくに仕上がったゆでじゃがいも。

みんな、楽しそうに調理実習に取り組んでいました。

梅雨の季節になりました

図工では、6月のお花にちなんで紫陽花を作りました。紙粘土と花紙を使ってとても素敵な紫陽花を作っています。割り箸を使って、紙粘土にどれくらいの力で花紙を入れたらいいのか考えながら活動していました。

 

 

紫陽花の完成がとても楽しみです。

体づくり運動

体育の授業では、体づくり運動の一環としてボールを使用したゲームを行いました。二つのチームに分かれてどちらがボールを多く自分の陣地に入れることができるか競い合いました。両チームとも全力でゲームに取り組んでいました。

 

 

 

 

やさしい気持ちで

 道徳の授業では「やさしい気持ち」について考えました。運動会をテーマにしてどんな気持ちで運動会に臨んだらよいのかを、勝ったときと負けたときの立場でそれぞれ考えました。

長さ調べ 3年生

 算数では長い長さを測ったり表したりする学習をしています。

 この日は巻き尺を使って教室の様々な所の長さの見当をつけてから実際に測りました。

 

 みんなで協力して楽しそうに長さをはかり、「えー!こんなに長いんだ!!」という驚きやしっかりと測ることができた喜びの声がたくさん聞こえてきました。

運動会練習(3年生)

 運動会に向けて、毎日練習をがんばっています。この日は、よさこいの細かい動きを確認しました。肘をしっかりと伸ばし、手首を使って鳴子をならすことを意識しました。

 

 本番までもう少し!!より素晴らしいよさこいとなるよう、練習を続けていきます。

5年 練習から白熱しています!!

とうとう運動会が今週末に近づいてきました。

ソーラン節も大貫の海岸で踊り、とても素敵な仕上がりです。

今回は、棒引きの練習です。

練習からとっても白熱した試合が展開されました!!

音楽の授業

音楽の授業では5月の歌の「ゴーゴーゴー」を歌いました。今回は合奏も行い、リコーダーや鍵盤、ピアノを使って合奏をしました。皆でリズムを合わせて合奏することができました。

 

 

 

 

外国語の授業

外国語の授業では色々な国の名前について学習しています。ゲームを通して、楽しみながら国の名前に親しむことができました。

                                                

いーすとらをだっこしました(1年生)

地域の方が手作りしてくれた本校のマスコット「いーすとら」のぬいぐるみを抱っこしました。

「かわいい」と言いながらやさしく抱っこできました。

かわいさと一緒に地域の方の東小への愛情を受け取っていました。

はじめての読み聞かせ(1年生)

学校応援団さんによる「読み聞かせ」が行われました。

初めての読み聞かせにどの子もお話の世界に入り込んでいました。

次回はどんなお話か、今から楽しみですね。

5年生 大貫日記⑥

砂浜でソーラン節を踊りました。

きっと海を見ながら踊ったソーラン節は東っ子たちの思い出に残っていくでしょう。

その後サンドアートの作成に取り掛かります。

個性的な作品がたくさん!!

閉校式では石井副学園長から大貫で学んだことを今後に活かしてほしいとお話がありました。

保護者の皆様には事前の準備からご理解とご協力をいただきありがとうございました。

大貫での学びや経験を担任一同力を合わせて、子供たちの成長につなげていきます。

 

 

 

5年生 大貫日記⑤

2日目の大貫海浜学園は快晴のもとスタートしました。

同宿の鳩ケ谷南小の皆さんと一緒にラジオ体操をしてから朝礼です。

2日目の朝食は大貫海浜学園名物煮魚

魚の骨に苦戦しながらも上手に食べる子がたくさんいました。

これからサンドアートと海岸散策です。

はたして何人桜貝を見つけることができるでしょうか!?

5年生 大貫日記④

夕食は大貫海浜学園名物のはかりめごはんと黄金のアジフライ

夕食の後はお楽しみのレクのスタート!!

レクはインディアンゲームや猛獣狩りなどで大盛り上がり。

その後同宿の南鳩ヶ谷小学校の先生が持ってきてくださった望遠鏡で月の観察。

最後は班ごとに連絡事項の確認をして就寝です。

明日はサンドアートや海岸散策をします。

5年生 大貫日記③

埼玉では体験できない浜風を感じながらのハイキング。

海岸沿いをハイキングした後、

富津岬展望台にのぼりました。みんな元気に過ごしています。

5年生 大貫日記②

渋滞もあり予定より少し遅れましたが無事学園に到着。

お昼を食べて

ハイキングに出発です。

5年生 大貫日記①

今日から5年生は一泊二日の大貫海浜学園です。

あいにくの天気のため会議室での出発式となりました。

元気いっぱいの5年生。

きっと大貫に到着するころには雨雲も吹き飛んでいそうです。

運動会全体練習

来週の運動会に向けて、運動会全体練習を行いました。

開会式の練習のあと、紅白応援合戦の練習を行いました。

「フレーフレー白組!!」

「がんばれ、がんばれ紅組!!」

東っ子たちの元気な声が校庭に響き、運動会に向けて気持ちが高まっているようです。

 

【2年生】応援団さんによる読み聞かせ

先日、応援団による「本の読み聞かせ」がありました。

2年生になって初めての読み聞かせ。子ども達は真剣なまなざしで本を見つめお話をじっくり聞いていました。

今年もたくさん本を読んでいただけるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室(3年生)

 3年生の交通安全教室が行われました。

 交通指導員の方にお越しいただき、正しい自転車の点検の仕方や安全な乗り方について教えていただきました。

  実際の道路で気を付けることを一つ一つ丁寧に教えていただきました。安全への意識が高まったようです。楽しく安全に自転車に乗ってほしいと思います。

 

【2年生】低学年合同運動会練習

『1年生のお手本になろう』を合言葉に運動会練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見本で指導してくれる先生の動きに合わせて練習しています。

集合、整列の場面でも1年生のお手本になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の練習でもお手本になってほしいです。

交通安全について学びました(1年生)

交通安全教室では安全な横断歩道の渡り方について学習しました。手の挙げ方や横断歩道を渡る前に確認することなど、丁寧に教えていただきました。これからの安全な登下校に活かせるといいですね。

離任式

5月2日に離任式が行われました。

昨年度お世話になった先生方が本校にご来校していただきました。

わずか一か月ほどですが、懐かしく感じる先生方の姿。

手紙や直接お会いして感謝の気持ちを子供たちは伝え、先生方からは励ましの言葉をかけていただきました。

お世話になった先生方の教えを胸に東っ子は「一歩前進」していきます。

運動会に向けて!!

運動会で踊るソーラン節の練習です。

初めて校庭で踊りました。

体育館とは距離感が違うのでみんな最初は戸惑っていました。

でも、少し踊っただけでみんな校庭での感覚を身に付けたようです。

本番がとても楽しみです。

【5年生】大貫海浜学園の説明

5時間目の総合の時間、学年全体でプレイルームに集まり、大貫海浜学園の詳しい説明を聞きました。

大貫のスライドや、日程等、説明ごとに子どもたちから歓声が上がりました。

特に星空観察やサンドアートの説明では、みんなは目をっキラキラさせながら聞いていました。

再来週には大貫です。

【1年生】給食おいしいな

初めての給食の様子です。初めての給食当番のお仕事や、おぼんを持っての配膳を頑張りました。

どの子も「美味しい!」と小学校の給食を味わっていました。

【1年生】ねんどとなかよし

初めての図工は「ねんどとなかよし」

粘土を丸めたり、伸ばしたり、捩じってみたり・・・様々な形に変えながら粘土と仲良くよくなれました。

次回は自分の好きなものを作る予定です。どんな作品ができあがるか楽しみですね。

図書館開き(3年生)

図書館開きがありました。国語の教科書をもとに、図書館の本は分類にわけて、

並べられていることがわかりました。

一番人気の本は、「最強王図鑑」。みんな真剣に選んでいます。

【5年生】大貫海浜学園準備開始

5月16日~17日にかけて行われる大貫海浜学園の準備が始まっています。

今日は、司会チームが役割を決めました。

本番に向けてしっかり練習をしていきます。

初めての宿泊学習にワクワクドキドキです。

 

6年生算数 線対称な図形

算数の学習で「線対称な図形」の学習をしています。

友達と図形を書いて問題を出し合いました。難しい問題を作ったり、解いたりしながら楽しく学びました。

図書館開き 4年生

図書館開きを行いました。

クイズに楽しく答えながら、図書室のきまりや本の使い方を改めて確認しました。

【2年生】体育 おにあそび

体育の学習では「おにあそび」をしています。腰につけたタグを鬼に取られないように逃げる鬼ごっこです。

どうしたら勝つことができるか、チームで作戦を立ててゲームをしています。

たくさん走って、汗びっしょりになりながら頑張っています。

【2年生】学年開き

2年生になり、学年開きをしました。

2人の先生の自己紹介や1年生のお手本として1年間頑張っていくことなどを話しました。

1年間、2人の先生と55人の児童で頑張っていきます。

運動会紅白抽選会

昼休みに運動会紅白抽選会が行われました。

紅組か白組かドキドキしながら学級の代表の児童がくじを引いていきます。

連休明けから運動会の練習も始まります。

紅白それぞれ一致団結し、勝利を目指してほしいと思います。

今年度の運動会は5月25日(土)の予定です。どんな運動会になるか今から楽しみになってきました。

はじめての屋上!!(3年生)

 社会科では、「わたしたちの町の周りの様子はどのようになっているのだろうか」という学習問題の解決に向けて学習を進めています。「学校の周りの様子を知るために高い所から見渡したい!!」という子供たちからの意見を受け、小学校生活で初めて屋上に上がりました。

  

 「工場が見えるよ!!」「学校の周りは家がたくさんあるね」など、たくさんの発見を地図に書き込んでいました。

【5年生】発育測定

 

5年生になってからおよそ2週間経ち、発育測定がありました。

自分の成長を感じるとともに、生活リズムと水分補給の大切さ、保健室の使い方についてのお話を聞きました。

5月にある大貫海浜学園や運動会に向けて自分の生活をさらに意識する時間になりました。

 

新年度初めての図工の授業

新年度になって初めての図工を行いました。歯・口の健康に関するポスターを作成し始めました。自分なりのイメージを膨らませながら絵を描いています。ポスターの完成がとても楽しみです。

 

理科の授業で・・(3年生)

3年生になって初めての理科は、観察からスタートです。

生活科では使わなかった虫眼鏡を使うので、虫や植物の形や色の

細かいところを発見することができました。

今日見つけたことを発見カードにまとめていきます。

6年生 1年生のお手伝い

 6年生としての1週間がスタートしました。

1年生のお手伝いを自ら率先して行いました。教室に行ってランドセルの場所を教えたり、困っている子に声をかけたり、大活躍です。中には、登校班で1年生の荷物を持ってくれた子もいるとか…!素晴らしいです☆

「やってあげる」だけでなく、その子のことを考えて「教えてあげる」ことができる6年生。さすがです!