カテゴリ:今日の出来事
グローブが届きました。
メジャーリーガー大谷翔平選手から本校にもグローブが届きました。
朝会で校長先生が紹介すると、子供たちから歓声が上がりました。
5・6年生代表児童がキャッチボールを行いました。
実際に使ってみると、大谷選手の思いが伝わってきて、
喜びが沸き上がってきたようです。
今後は、各クラスに回します。
まずは、クラスの中でグローブを触ったり、キャッチボールをしたりして楽しみます。
全クラスに回った後は、大谷選手の「野球しようぜ!」という思いを受けて、活用していきたいと思います。
竜巻訓練
本日、竜巻訓練を行いました。
普段は地震・火事の訓練ですが、年に1度の竜巻訓練です。
自然災害はいつ起きるか分からないので、日頃からの備えが大切だと考えます。
子供たちも、真剣に訓練に参加していました。
青空ランチ
本日、青空ランチを行いました。
お忙しい中、お弁当作り等のご準備をありがとうございました。
おかげさまで、すがすがしい青空の元、気持ちよくお弁当を食べることができました。
6年生も新しいリーダーとして、しっかりと進めてくれました。
鬼ごっこでは1年生をやさしく追いかけたり、お弁当箱を閉めてあげたりする姿が見られました。あたたかな異学年交流となりました。
こだまプロジェクト ~新郷東小学校のみんなの想いが届いています
みなさんの日々の生活を支えてくれている多くの方々へ、子どもたちの想いをメッセージにして作成しました。
今、鳩ケ谷駅構内に掲示されています。
担当の方のお話によると新郷東小の掲示物をたくさんの方々が読んでくださっているそうです。
明日から新年度が始まり、新たな生活が始まります。日々の何気ない生活に感謝をし、それをいろいろな場面で伝えられると良いですね。
じゃがいも 植え付け
5年生が学校ファームにじゃがいもを植え付けました。
種でも苗でもなく、じゃがいもそのものを植え付けることを初めて知った子もいました。
学校応援団さんのご協力をいただき、肥料をまいておいていただきました。
肥料と肥料のあいだに種芋を置き、そっと土をかけました。
芽が出ますように…と願いを込めて、植え付けました。
4月に進級し、6年生になった6月ごろ収穫の予定です。
収穫したジャガイモは、学校給食センターで調理をして、全校児童でいただきます。
楽しみにしていてくださいね。
学校応援団感謝の会
1年間、新郷東小の教育活動のためにご協力いただいた学校応援団のみなさんに感謝の想いを伝える感謝の会を開きました。
子どもたちが想いを込めた手紙を伝え、花束と共に渡しました。
多くの方々に支えられていることを改めて感じる機会となりました。
学校応援団のみなさま、1年間ありがとうございました。
お囃子クラブ ~締め太鼓の音が響く~
今日は、今年度最後のクラブ活動。6年生にとっては、小学校生活最後の
クラブ活動でした。お囃子クラブをご指導くださっている地域の皆様が
峯八幡様から締め太鼓を運んでくださいました。
「6年生にとって、最後のクラブ活動。ぜひ、本物の太鼓をたたいてほしい。」
とあたたかなお心遣いをくださいました。
地域の方が横笛を奏でてくださり、それに合わせてみんなで演奏。
思い出深いひと時となりました。地域の皆様、お心遣いをありがとうございます。
東っ子クリーン作戦
今日は、全校で「東っ子クリーン作戦」を実施。
低学年・中学年は、校庭。高学年は、持久走大会でお世話になった
新郷東部公園をきれいにしました。
地域の方から
「子供たちがきれいにしてくれてきもちがいいですよ。」
「小さいうちから、こういう活動をすることは大切ですね。」
「一生懸命やっている子は、感心します。」
などお声をかけてくださいました。
薬物乱用防止教室 ~警察の方から~
薬物から子供たちを守るために薬物乱用防止教室を開きました。
埼玉県武南警察署の署員の方に来校いただき、薬物の危険性や
依存してしまう深層心理など指導いただきました。
思ってもみない方法で巻き込まれてしまうことも。一度、薬物を
使うと依存性が高くなかなか抜け出せないことも。
日々、心も体も明るく元気に過ごすことが大切です。
本物体験 雅楽の音響く③
1300年続いてきた雅楽。こともたちからたくさんの質問が出てきました。
「どうして演奏前に楽器を温めるのでしょうか。」
「神様と何か関係があるのでしょうか。」
「雅楽の長い歴史をどう思われますか。」
本物体験 雅楽の音響く②
いよいよ次は、楽器の体験です。
子供たちがわくわくドキドキしながら楽器に向かいます。
胡坐をかくのが、雅楽では正しい姿勢。
郷に入らば郷に従えでみんな真剣な表情で体験させていただいています。
「平家物語」ででてくる琵琶。
本物は、こういう楽器だったことを初めて知りました。
楽器の形も色彩も日本の伝統美。
遠くペルシャから伝わってきて、西洋楽器に影響を与えてきたことを
はじめて知ることができました。
5年生 社会科見学 ⑩ 6年生に向けて
撮影できるスペースが限られていて、全てはお伝え出来ませんが
ゲームをしたり製造過程を見たり、カカオのルーツを学んだりと
貴重な経験をさせていただきました。
また、6年生に向けて意識の高い子たちがたくさんいます。
集合、整列、お礼の言葉など気持ちのよい行動ができた子がたくさんいます。
北本工場で作っている商品を一人一ついただきました。
ぜひ、今日どんなことを学んだのかお土産話とともに
味わっていただくのもよいかもしれません。
5年生 社会科見学⑨ おなじみのお菓子でしょうか
おまけの展示に、
「こんなにたくさん考えるなんて、アイディアがすごい。」
「時代によって移り変わりがあるね。」
5年生 社会科見学 ⑦ 拍手が沸き起こる
食事の前に、藍染のDVD映像を見せていただきました。
番組が終わると、子どもたちから自然に大きな拍手。
伝統文化のすばらしさとそれを守る職人の皆様の心意気に
胸打たれたようです。
そして、ランチタイム。黙食ですが、子どもたちはニコニコです。
保護者の皆様、早朝からお弁当のご用意をいただき
ありがとうございました。
5年生 社会科見学 ⑥ 世界に1枚だけの作品完成
世界に一枚だけの作品が誕生しました。
5年生 社会科見学 ⑦ 伝統文化を学ぶ
先人の生活の知恵から生まれた藍染。日本の伝統文化について
また学びが一歩深まりました。
5年生 社会科見学⑤ 輪ゴムを外すと
「模様が出てきた!」
「その模様素敵だね。」
「かっこいいね。」
子どもたちから様々な声が聞こえます。
5年生 社会科見学 ② バスの中では
先生方の指示がなくても自分たちで集合・整列が完了。
お互いに声をお開け合う姿に成長を感じます。
静かに感染防止を意識する5年生。素敵です。
バスの中では、静かにDVD鑑賞。
避難訓練~有事の際に備えて~
3学期が始まり、1週間が経ちました。
今日は、昼休みに避難訓練を行いました。
「災害はいつ何時訪れるかわからない。」という意識のもと、素早く身を守り、指示に従って整列しました。
12月のショート訓練の経験を生かした行動が多くみられました。
訓練のための行動ではなく、有事の際のための行動として身についている子どもたちの様子が感じ取れました。
いざという時には、自分の身を自分で守らなければなりません。
いざという時に今回学んだことを生かしていけるとよいですね。
あたたかなお心をいただきました!
1学期に実施した、バルーンリリース。県外・県内の皆様から多くの
お便りをいただきました。コロナ禍でなかなか人と人のつながりが希薄に
なりがちですが、多くの皆様から東っ子の夢に応援をいただきました。
今日、ポストに茨城県古河市の方からお手紙をいただきました。
開いてみると
東っ子が風船につけて飛ばした、メッセージが入っていました。
そして、
素晴らしい絵をお届けくださいました。ずっと眺めていたくなるような絵ですね。
お電話申し上げたところ、上野の展覧会にも出品していらっしゃるとのことです。
そして、そこには東っ子を応援する素敵なメッセージも添えてくださいました。
(ご夫妻のご了解をいただき、掲載をさせていただきました。)
あたたかなお心遣いをいただき、ありがとうございます。
東っ子の皆さん、あなたの夢を応援してくださっている方が
たくさんいてくださいます。こうしたご縁をいただけて
幸せですね。
今年最後のホームページ。心温まる記事で締めくくることができました。
新しき年も東っ子の様子を積極的に発信してまいります。
皆様、よいお年をお迎えください。
東っ子まつり ⑨ ~お団子がずらり~
こちらは、お団子コーナーです。
いろいろな味のお団子がずらりと並んでいます。
笑顔で迎えてくださる保護者の皆様と先生方!
こちらのかわいい方は。
東っ子まつり ⑧
こちから、ピンポンカップインのこーなーです。
ねらいをつけて、えいっ!
学年によって投げる位置が変わっています。
ピンポンが入りと、周りのみなさんから大きな拍手が。
ピンポンを入れるカップも手作りです。ぬくもりを感じます。
ゲームのあとは、商品コーナー。
「どれにしようかな。」
自分のお気に入りを選ぶ子供たちです。
東っ子まつり ⑥ 狙いをつけて
こちらは、射的のコーナーです。
全て手作り。保護者の皆様が丁寧にやり方を教えてくださいます。
ねらって、ねらって!
「テレビで見たことはあったけど、やるのは今日が初めてです。」
と子供たち。
東っ子まつり ⑤ いらっしゃいませ!
こちらは、お飲み物やフライドチキンコーナー。
笑顔いっぱいで子供たちを迎えてくださいます。
引換券をだして、ちょっとお買い物気分です。
「家で早く食べたいです。」
ゲームをして小腹がすきましたよね。
東っ子まつり ④ 次のグループが到着!
絶好の東っ子まつり日和となりました。
正門前には、手作りの看板を設置。
青空が広がる中、次のグループの到着を待っています。
笑顔いっぱいの子供たちが登校!
高学年の皆さんが通学班のリーダーとして引率!
保護者の代表の方が引率くださったクループも!
ご協力をありがとうございます。
「おはようございます!」
受付で検温をはじめ健康観察をしながら、まずはゲームコーナーへ
東っ子まつり ③ ~つりスピリッツ 大漁です~
こちらは、つりスピリッツのコーナーです。
いろいろな手作りの魚が泳いでいます。岩の上には、なんとカメも!
説明をうかがって、さあいよいよ開始です!
真剣につっています。
「がんばれ!」の温かい掛け声も。
終わると商品が!おさかなボックスに手を入れて、どんな商品が当たるかな。
東っ子まつり つなぐ~みんなの絆~ ②
東っ子祭りがスタートしました。
グループごとに各ブースをまわっています。
東っ子まつり つなぐ~みんなの絆~ ①
いよいよ3年ぶりの東っ子祭りが開催されます。
準備も整い、あとは東っ子の来場を待つのみです。素敵な1日にしましょう。
3年生 校外学習 ⑯
ハンターの皆さん、これから答え合わせを始めましょう。
ガイドさんのところに集まって、10項目がクリアーできたか確かめます。
3年生 校外学習 ⑮
ぽかぽかして気持ちいい!
シロツメクサで髪飾り。すてきですね。
3年生 校外学習 ⑬
見てください。ピースをしているみたいです。
よく見るといろいろな枝の形があります。
小川も流れています。ここでも発見するものがたくさんあります。
それぞれがグループごとに協力してネイチャーハント!
さすが3年生!すごいスピードで探しています。
3年生 校外学習 ⑫
森の中にぐんぐん入っている子どもたち。だんだん活動範囲が広がってきました。
木立の中から柔らかな日差しが差し込みます。
「これは何ですか」
積極的に質問する子供たち。
日時計の説明を聞いています。
「あっ!理科の学習に似ています。」
学んだことを関連付けて思考する子もいました。
3年生 校外学習 ⑪
ハントしたものを確認しています。
松ぼっくりがあったよ。一個クリアーだね。
大きなバッタも見つけました。
レンズ付きのケースもお借りしました。
蓋にレンズがついているので、細かなところまでじっくり観察できます。
3年生 校外学習 ⑩
絶好のお天気に恵まれました。
いよいよグルーごと、ハンターになり森の中へ。
3年生 校外学習 ⑨
コーディネーターさんから大ヒント!
いろいろな植物のことを教えていただきました。
4年生になったら総合的な学習の時間で新郷東部公園のネイチャーハント
があります。そこの学びにつながりますように。
3年生校外学習 ⑥
コーディネーターの皆様から注意事項。
蛇が出たときは…。危険から身を守るすべも教えていただきました。
3年生 校外学習 ⑧
ヒントタイムです。ハンターに行く前に、グループごと探すヒントをうかがっています。
グループで協力する姿が見られます。
3年生 校外学習 ⑦
お話をきいてから、グループ別になります。
10個がハントできますように。
3年生 校外学習 ⑤
これが、今日の「おたからのひでんしょ」です。
グループに一枚ずつです。これを手掛かりにハンターに出かけます。
3年 校外学習 ②
いよいよ出発しました。現在高速道路を走行中。DVDを鑑賞しています。
周りの景色が変わってきました。遠くに富士の山がくっきり見えます。
3年生 校外学習 ④
「今日は皆さんに、ハンターになってもらいますよ。」
「やったー!」と子供たち。
ハンターのグッズを配布して紹介してくださいました。
「これは何のために使うのかなあ。」
3年生 校外学習 ③
「こんなに広いところなんだね。」
「車は、熊谷ナンバーが多いから熊谷が近いのかもしれないね。」
森林公園に到着です。少し歩いて広場に来ました。
今日お世話になる、ネイチャーハントのアドバイザーの皆様が
待っていてくださいました。
1年生 校外学習 ⑩
次は、うさぎを順番にだっこしました。
「耳のところって、こんな風になっているんだ。」
「目が赤いんだね。」
「こっちのウサギは、黒いよ。」
1年生 校外学習 ⑨
「みてみてかわいい!」
「ふわふわして、あったかいよ。」
「はじめてさわったよ。」
「よかったね。」
大事に大事に両手で包み込んで。
動物をいつくしむ気持ち。
命あるものを大切にする気持ち。
大切にしたいですね。
1年生 校外学習 ⑧
待ちに待った、ランチタイムです。
グループに分かれて黙食。
青空ランチの経験をもとに、指示されなくても進んで
ソーシャルディスタンスを取れた子がいます。
さすがです!学びを次の学びにつなげている力の育っている子もいます。
風もなく、お日様が当たってぽかぽかです。
子供たちもニコニコ。
保護者の皆様。
早朝からのお弁当作りをいただきありがとうございました。
1年生 校外学習 ⑦
「フラミンゴだ!」
「足がとっても細いんだね。」
「折れちゃいそうでなんだか心配。」
「水の中で何かを探しているよ。」
「フラミンゴっていろいろな色なんだね。」
「見て!あれは白だけど、あっちはピンクだよ。」
「オレンジ色のフラミンゴもいるんだね。」
「いろいろな色のフラミンゴがいるって初めて知った!」
1年生 校外学習 ⑥
「ここに行くには、どちらにいけばいいですか。」
自分たちの生きたい場所がわからなくなったときに、
丁寧に周りの大人に声をかけて聞いています。
「わからないことはきく」1年生の姿に成長を感じます。
もちろん、最後は「ありがとうございました。」の声が。
1年生 校外学習 ⑦
「やっと見つけた!」
「ホワイトタイガーだ。」
「一匹しかいないのかなあ。」
「夜はさみしいよね。」
「昼間もさみしいよ。」
「仲間はいないのかなあ。」
子供たちの会話から心遣いを感じます。
地下道からも動物を観察。
「下から見ると違って見えるね。」
1年生 校外学習 ④
いよいよグループ活動がスタート!
お友達と仲良く回っているグループです。
「みてみて、ペリカンだよ。」
「僕たちの身長くらい大きいね。」
「あっ!リスザルだ!」
「かわいいね。」
言葉のキャッチボールが上手です。
1年生 校外学習 ③
「あっ!馬がいる。」
「白いのが好きだなあ。」
「こっちには、コンドルだ」
東武動物公園に到着した子供たち。
様々な動物を発見しています。
まず、みんなで集合写真を撮りました。