ブログ

学校ブログ

図書館開き!

先日、図書館開きがあり、1年生は初めて学校図書館で本を借りました。

本は優しく丁寧に扱うこと、本がどのように並んでいるか、本の借り方・返し方等さまざまなことを勉強しました。

これから新郷東小学校の図書館でたくさんのお話に出会って、読書好きな1年生になりましょう!

修学旅行㉞

あなたの一押しおみやげをみせてください。

とお話しして子供たちが見せてくれたもの。

家族のためにほとんどの子供たちが購入していました。

 

「これ、お母さんにそうかなあ」と思って。とAさん

「お家の方に、喜んでほしい」

そういう思いでお土産を購入する子が多く感じられました。

修学旅行㉝

修学旅行最後の昼食メニューは、カレー。

大盛カレーもペロリと黙食でいただきました。

修学旅行㉜

樹齢約800年から850年といわれる杉の木。

日光東照宮で一番古い杉の木とのこと。

修学旅行㉚

「かわいい。」

「思ったより、小さいとおもいます。」と子供たち。

眠り猫のいわれと裏側のスズメのいわれに納得。

修学旅行㉙

 

 

柱の模様にご注目!

何か気づくことはありませんか?

「あっ!わかりました!」

「模様が逆になっています!」

さて、そのわけは何でしょう。

ぜひお子さんに聞いてみてください。

 

修学旅行㉘

この灯篭は、伊達政宗公から・・・の説明に「へー」。

鉄の灯篭を作って送るだけの財力があったということに

みんなで驚きの声。

陽明門を見上げる子供たち。

別名、ひぐらしの門。

ずっと眺めていたくなるような景観です。

12月からは、また工事をするとのことです。

いい時期に見られてよかったですね。

修学旅行㉗

「みざる きかざる いわざる」 日光の三猿。

猿の一生を表現している彫刻のお話に、引き込まれるこどもたち。

修学旅行㉖

 

子供たちの目線の先にあるものは・・・。

想像の「象」。といっても、予想して作成しているため

実際の「象」とは、異なるところがあります。

彫刻の美しさに、見入る子供たち。

 

修学旅行㉕

 

五重塔を見上げる子供たち。

「昔の人は、すごいんだなあ。」との声。

地震が起きたときに、

自然の建物が揺れる構造になっていることに

驚いた様子でした。

 

 

修学旅行㉔

いよいよ東照宮に入ります。

ガイドの方から、東照宮の石鳥居のいわれを伺う。

一人一人が真剣に聞いています。

修学旅行㉓

いろは坂を下って、竜頭の滝見学後は、いよいよ世界遺産の

日光東照宮。

ガイドの方のお話に聞き入る子供たち。

どんなお話だったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

 

なぜか、参道は新郷東の子供たちだけ。

たいみんぐがいいですね。

修学旅行㉒

龍頭の滝沿いに、くだっていきます。

竜の鱗のように、ごつごつした岩肌をはがれている水。

「勢いがすごい!」

「なだか、かっこいい!」

と子供たちの声。

 

修学旅行㉑

 

 

「秋らしい風景だと思います」

子供たちの目にとまったのは、奥日光の紅葉。

きっと心の中に残るのではないでしょうか。

修学旅行⑳

 

驚きや新しい発見を共有できると、うれしいですね。

「友達っていいなあ」

湯の湖周辺の山々も色づいています。

修学旅行⑲

 

ホテルから歩いて源泉に。

「あったかい」

「硫黄のにおいがする」

「昨夜のお風呂みたい。」

源泉に触れた子どもたちから、声が上がります。

 

 

 

修学旅行⑱

 

いよいよ修学旅行2日目。

今日は、出発の会からスタートです。

子供たちの意識が高く、5分前行動。

時間より早めの集合ができたので

その分、源泉にゆっくりいきました。

お世話になったホテルの皆様ともお別れです。

「ありがとうございました」

お辞儀付きのあいさつができた人が

たくさんいました。

 

修学旅行⑰

 

「おはようございます。」

いよいよ朝食です。

早めの夕食、ぐっすり睡眠で子供たちは

「おなかがすきました。」との声。

ご飯は、釜を1つたいらげさらにもう一釜追加。

今日も元気に活動できるように、エネルギーをチャージしました。

 

修学旅行⑯

 

 

昨夜、降っていた雨は上がり

日光は晴天。よい天気に恵まれました。

起床後、寝具を片付けましたが

とても上手にシーツやまくらカバーをたたむ子が

たくさんいて感心しました。

なかなか苦戦した子もいますが、

そこは、6年生。友達と教えあったり、協力したりで

対応していました。

 

 

 

修学旅行⑮

お風呂は、白濁の温泉。

「露天風呂が気持ちよかったです。」

と子供たち。

硫黄のにおいが独特で、苦手だといいつつ

楽しいバスタイムだったようです。

 

その後、班長会議を開きました。

就寝までにやること、明日の日程について確認。

明日も元気に活動できるように、ゆっくりおやすみなさい。

修学旅行⑭

星空観察からホテルに帰る途中

野生のシカと出会いました。

これも、日光ならではの体験でした。

 

お風呂の順番を待つ間も、お部屋で楽しく過ごす子供たち。

 先生方も一緒にトランプゲーム。

 

修学旅行⑬

 夕食後、星空観察へ!

 若干、曇っていましたが星がきれいに見えました。

 そして、なんと!流れ星が3つも流れました。

  子供たちは大きな歓声!

 川口では、なかなかできない体験でした。

 

 そして、ホテルに戻りお部屋でそれぞれ過ごしました。  

 

 このグループは、カードで作成! 色まで工夫したタイトル。

 

それぞれのグループがお部屋で楽しい時間を過ごしました。

 

修学旅行⑫

日光の自然を満喫した後は、

お待ちかねの夕食です。

 

黙食でいただきます。

おかわりする子が続出!

よく食べる。よく食べる。

いい笑顔です!

修学旅行⑪

子供たちの意識が高く、常に5分前行動。

そのため、ホテルに15分早く着いた分

自由時間が増えました。

思い思いに楽しい時間を過ごしました。

修学旅行⑩

赤沼ハイキング!

ネイチャーガイドさんのお話を伺いながら

日光の自然について学びました。

国語科「森へ」との関連で、自然について

考える子供たちがたくさんいました。

森は、生と死が繰り返されている!

菌や苔の役割って大きいなあ!

と子供たち。

 

この木道をグループ別で説明を伺いながら

歩きました。

修学旅行⑨

 

男体山をバックに。

ハイチーズ!

 

船の屋上で景色を楽しむ子供たち

修学旅行⑧

船の中から、色づき始めた木々の様子。

男体山の迫力に見入る子供たち。

修学旅行⑦

 

遊覧船にいよいよ乗船。

期待が高まります。

並ぶときは並ぶ!

切り替えができていてさすが!

修学旅行⑥

 

日本三大名瀑の迫力に驚きの声。

中禅寺湖からいったい毎秒、どのくらいの水か落ちているのかなあ。

華厳の滝を見つめる子供たち。

修学旅行⑤

木々の葉が少し色づいています。

この景色を眺めながら、昼食をいただきました。

中禅寺湖の遊覧船が楽しみです。

 

靴の整頓!

ここも子供たちのよさ!

修学旅行③

「おなかがすきました」と元気な子供たち。

早速、お昼をいただきました。

黙食ですが、ニコニコ笑顔でいただいています。

この後は、遊覧船。

湖面がきらきら光っています。

修学旅行②

華厳の滝を見学しました。

瀧の荘厳さに歓声が上がりました。

紅葉も少しずつ進み美しい。

 

修学旅行①

いよいよ修学旅行に出発!

多くの皆さんに見送っていただきながら、

1泊2日の修学旅行がスタートです。

一人一人が意識をもって、静かな車内。

 

「お手紙」の学習を始めたよ。

 2年生は、国語科の授業で「お手紙」の学習を始めています。それぞれの会話文を誰が言っているのかみんなで確認しながら、実際にセリフの上にキャラクターのシールを貼って楽しく学習しました。

 

 また、どのように会話文を音読するのか、どのような動作をつけるのかをみんなで学習しています。これから音読劇に向けて「お手紙」の学習を頑張ります。

菜の花の種をまきました!

これは、学校応援団のみなさんが今年の一年生の入学を祝って育ててくださった菜の花の種です。

嬉しいですね。

その思いをバトンでつなぐため、今度は一年生が来年の新一年生のために、菜の花の種を撒きました。

どんなお花が咲くか、今から楽しみですね!

体育「セストボール」3年生

体育で「セストボール」を行っています。

ボールをもったら3歩までしか進めません。その中で、パスを行います。

 

台にのった友達にボールをパスすると得点になります。

 

チームごとに集まって白熱した作戦会議が行われていました。

「〇〇作戦」というネーミングで、様々な動きを試しながら得点を重ねていました。

 

セストボールもあと数回です。自分たちで考えた作戦で、思う存分動きまわってほしいです。

 

 

ひまわり学級 「日常生活の様子」

 2学期に入って1か月が経過しました。今月は新しい仲間も増えて、とても充実した月になりました。

体育では、バランス力を鍛えるトレーニングをしています。ラジオ体操もみんな上手になってきました。

 

図工では、ペットボトルカーをつくりました。色を工夫したり、ひもをつけて”さんぽ”ができるように工夫したり、個性豊かな作品が完成しました。

 10月は運動会に向けて、それぞれの学年のお友達と交流を深めながら練習に参加します。

 元気いっぱい笑顔いっぱいをモットーに、10月も充実した学校生活にしていきます!!

 

 

 

6年生 パワフルアクティブタイム

 短縮授業で十分な休み時間がとれない中、「みんなで体を動かしたい」という思いから、児童会で「パワフルアクティブタイム」を企画しました。

 6年生は学年レクを行いました。種目はダンボールリレーです。一斉に競うことができなくても、タイムを計ってそれぞれのクラスが全力で取り組みました。思いっきり体を動かし、充実した時間になりました。

 今後も感染症対策をしながら、工夫して楽しむ企画を考えて、実践していきたいという思いを高めていました。

ギコギコ トントン

 図工の学習でのこぎりの使い方を学習しました。はじめてののこぎりに緊張しながらも、片方の手と足でしっかりと抑え、もう片方の手で一生懸命のこぎりを引く姿が見られました。木を切っているうちに使い方にも慣れ、様々な形に切ることができました。

 この後は3年生のころに学習した金づちで釘を打って木と木をつなげ、作品づくりをしていきます。完成が楽しみです。

 

青空ランチ 楽しかった!気持ちよかった!

本日、新郷東部公園(遊水池)にて青空ランチを行いました。

ソーシャルディスタンスを保ちながらのお弁当タイム。

もちろん黙食。手指消毒も。

 

広い空!鳥の声!心地よい秋の風!

トンボもたくさん飛んでいました!

 

のびのびとした気分で気持ちよく、感謝を込めていただきました。

みんな満面の笑顔。

楽しかった」「気持ちよかった」という声が聞こえてきました。

保護者の皆様、朝からお弁当作りをいただきありがとうございました。

 

※なお、実施にあたっては感染防止策を学校薬剤師と連携して

行いました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根の間引きをしたよ!3年生

大根の葉が大きくなってきました。大きな大根にするために間引きをおこないました。

子どもたちはみんな、真剣に間引きについて学校応援団さんの説明を聞いています。

真剣なまなざしで、間引いていました。

大根は、日に日に大きく育っています。

収穫まであと一か月ちょっと。待ち遠しいです。

間引いた大根は、自宅に持ち帰りました。

今頃、どんなお料理に変身しているでしょうか。

いろいろな形や色を表しました

図工の「いろのみえかた むげん大」の学習を行いました。

カラーセロハンを重ね合わせて様々な形や色を作り上げていきます。

厳選した一作品を投稿していきます。

 

ぺったんコロコロ

今回の図画工作では大きな紙にいろいろな材料をぺったんコロコロして色鮮やかな作品を作りました!

材料の特性や形を生かした作品ができました!

大きな紙で作品づくりをするのは初めてでしたが、とても楽しめましたね。

また素敵な作品が生まれることを楽しみにしています!

英語で曜日を伝えよう!!3年生

2学期初めての外国語活動。

月曜日から日曜日までの英語での言い方を学びました。

ソーシャルディスタンスに注意しながら、それぞれの席で英語の歌に合わせて

体を動かしました。

 みんな楽しそうに英語に触れ外国語活動をおこなっていました。

虫とりに行ったよ!2年生

生活科で2年生は虫取りに行きました。バッタやカマキリなどたくさんの虫を捕まえていました。子どもたちは、虫を捕まえてとても嬉しそうでした。

 

大根のたねまきをしたよ!3年生

 クラスごとに、大根の種をまきました。

大根の種がピンク色だったことに、「大根は白いのに、種はピンクなんだ!!」とみんなとても驚いていました。 

肥料(白い箇所)の間に、それぞれ4粒ずつ、3か所に種まきをしました。

数日で芽が出るそうです。11月中旬の収穫がとても楽しみです。

 

 

避難訓練(竜巻・地震・火災)

本日、避難訓練を行いました。

避難訓練は、自分の命を守るための大切な訓練です。

ソーシャルディスタンスをとりながら行いました。

今回はまずはじめに竜巻発生時の訓練を行い、その後、地震・火災の訓練を行いました。

竜巻発生時には窓・カーテンを閉める、地震・火災発生時には窓・カーテンを開ける等、それぞれの災害に合わせた対応を心がけましょう。

 

訓練でできないことは災害時にもできない。日々の訓練が大切であること。

 

下校途中では自宅か学校か近いほうへ逃げること。

災害時にはどうするか、おうちの人と話をしておくこと。

と校長先生からお話がありました。

 

災害は忘れた頃にやってくる。

災害時に避難できるよう備えましょう。

 

 

いきものとなかよし!

生活科の学習で、初めての校外学習をしました。

遊水地で虫探しをし、バッタやトンボなどさまざまな生き物を見つけることができました。

さまざまな生き物と仲良くなりたい!という気持ちが強くなりましたね。

これからも生き物についてたくさん勉強していきましょう!

オンライン授業 ~体づくり運動を~

 

 ひまわり学級は、オンライン授業で体育を。

 「さあ!足をあげるよ!1・2・3・・・・・」

 と担任の先生。

 「結構、きついです。」

 「がんばっています。」

 と子供たちの声がかえってきます。

「次は、腕で体をささえてみましょう。」

大型テレビで頑張っている子供たちの様子が伝わります。 

オンライン授業 ~ローマ字の書き方は~

 

 

 3年生は、ローマ字のオンライン授業。

 大型テレビを活用して、子供たちにどう見えているのかを確認しながら

 授業を進めます。

 タブレットには、子供たちの学んでいる様子がうつります。

 

 「はいそれでは、5分待ちます。ノートに練習しましょう。」

 

 子供たちは、自宅でワークブックにローマ字を一生懸命書きます。

 もう一人の先生が子供たち

 一人一人の個別対応をしてローマ字の学習が進みました。