学校ブログ
栄養満点!東っ子コンポストで作った土が完成!
SDGsの思いも込めて、コンポストで作った土が完成。
これまで、給食の果物の皮やクリーン作戦で集めた枯葉などを
混ぜて育ててきました。
このほど、土が完成!ミミズさんもたくさんいました。
この土も東っ子学校ファームでつかいます。
さあ、どんな使い方をするか。次回をお楽しみに。
↓このコンポストの下のほうの土から使います。
いのちの大切さを
学校公開のお昼の時間に、校長先生からお話をいただきました。
それは、愛知県の中学校で起きた痛ましい事件を受け、
命の大切さについてのお話でした。
いやなことがあったら相談する。
じぶんから思いやりの心をもつ。
めの前のつらそうな子(事)を見のがさない。
なかまの笑顔を広げよう。
しんじ合う勇気をもって行動する。
お互いを思い合いながら、
学校生活をよりよいものにしていきましょう。
学校公開
11月27日に、今年度初めてとなる学校公開を行いました。
新型コロナウイルスの新規感染者は少なくなっていますが、
感染症対策を十分に行い、授業をご覧いただきました。
現在、東っ子造形展を開催中。
各教室前の廊下には、図工の学習や
社会科見学でつくった作品が展示されています。
とてもすてきな作品が展示されています。
ご来校の際はぜひご覧ください。
また、全校で取り組んだ「なかよし標語」も掲示中。
各クラスの代表作品は、1階東昇降口の近くに展示しています。
社会科見学で藍染体験をしました!
5年生の教室前に社会科見学で作成した「藍染」を掲示しました!
同じ作り方をしても一つとして同じ模様がなく、色合いも変化しています。
ひとりひとりにとって素晴らしい体験をすることができました。
そして、伝統工芸の良さを実感した社会科見学でした。
ひまわり学級「クリスマスリース作り」
リースのかざりつけをしました。それぞれ材料を持ち寄って、オリジナルのリースに仕上げていきました。
何の変哲もないサツマイモのツルが、華やかなクリスマスリースに大変身!!
リースの中心には、アイロンビーズもつりさげました。
大根収穫!!!3年生
9月に種をまいた大根が、とうとう収穫の時を迎えました。
テレビや新聞の取材も入りました。
大根の抜き方を教えたいただきながら、子どもたちは大根の収穫に取り掛かりました。
とれた大根はとても大きく、おいしそうでした。
子どもたちは、一人ひとりとれたての大根を家に持ち帰りました。
どんなメニューに姿を変えるのか、子どもたちから話を聞くのが楽しみです。
さかせたいな ぼく わたしの はな ~土づくり~
ひとりひとりの植木鉢。
アサガオの観察がおわり、これからまた、新しい花を植えるために植木鉢の土をきれいにしました。
アサガオの残った根を取り除き、固まった土をほぐします。
きれいにした土を、植木鉢に戻して準備完了!
次は、チューリップの球根を植える予定です。
いよいよ東っ子コンサートです
明日は、2年ぶりの東っ子コンサートです。
昨年度、コロナ禍のため開催することができなかった東っ子コンサート。
歌うことも、演奏することもできなかった時期もありました。
その時に感じた思いや考えたことなど、思いを込めて歌い、演奏します。
明日のために子供たちは日々練習を重ねてきました。
運動会が終わり、気持ちを切り替えて、熱心に練習する姿はとても素敵な姿でした。
はじめは自分が歌うことに必死だった合唱も、互いの声を聴きあいながら歌うことができるようになりました。なかなか息を合わせられなかった合奏も、みんなで呼吸するタイミングを合わせて、揃えて演奏することができるようになりました。
感染症対策のため、明日は保護者の皆様にはYouTubeで視聴していただくことになります。
YouTubeでの配信はライブ配信となるため、その時間でしか視聴できません。
10時40分からの配信となりますので、是非、ご視聴いただきたいと思います。
5年生 校外学習 ⑯ ~冷たい水で~
「手が凍りそうです」
「職人さんたちは、毎日こうやって作っているんだね。」
「なかなか、根気がいるね。」
最後は、水洗いをして完成です。
帰宅後、よく乾かして使いましょうね。
5年生 校外学習 ⑮ ~空気にふれて~
「すてき!」
世界一枚!私のオリジナル作品が完成しました。
みんないい顔をしています。
5年生 校外学習 ⑭ ~輪ゴムをはずして~
藍染のツボから外へ移動した子供たち。
先ほど、縛って降りた輪ゴムを外します。
5年生 校外学習 ⑬ ~2メートル!~
藍染の染料が入ったツボの中で、白い布をもみます。
「みなさん、ツボの深さは2メートルもあるので
気をつけてくださいね。」
一人一人、真剣にもんでいます。
5年生 校外学習 ⑫ ~どんな模様になるかな~
いよいよ、染色に向かいます。
白い布におもいおもいのゴムを巻いて。
さて、どんな模様が登場するかな。
5年生 校外学習 ⑫ ~みんな真剣です~
いよいよ作品づくりがスタートしました。
真っ白な布と輪ゴムで模様を作っていきます。
世界にたった一枚の藍染作品。
どんな作品ができるか、楽しみですね。
5年生 校外学習 ⑪ ~職人の方から~
「指定文化財なんだね。」
「埼玉県の伝統技術だって初めて知りました。」
「防虫効果もあるなんて、優れものだね。」
紺屋さんの職人さんから藍染についてお話を伺います。
5年生 校外学習 ⑩ ~ランチタイムです~
「おなかがぺこぺこです。」
「お弁当楽しみだな。」
いよいよランチタイムの時間です。
黙食ですがみんなにこにこ。
早朝からのお弁当作り、ありがとうございました。
5年生 校外学習 ⑨ ~日本が誇る伝統工芸~
武州 中島紺屋さんに到着しました。
富岡製糸工場とも深いつながりがあります。
(来年、6年生になったらも一度思い出してね)
藍染の歩みについて説明をうかがい、ビデオを見ます。
いよいよ体験ですが、まずはその前に。
5年生 校外学習 ⑧ ~クイズに挑戦~
「初めて知りました。」
「カカオの花ってこういう色をしていたんですね。」
「そもそも薬だったとは。」様々な声が飛びます。
こちらのブースでは、原料や製造過程など様々な分野から
クイズが出されます。全員挑戦しました。結果は…。
5年生 校外学習 ⑦
お友達と仲良く見学している子どもたちも。
その時代に合わせた「おまけ」を作っていたんですね。
機械操作をして、拡大してみている子もいます。
5年生 校外学習 ⑥ ~おまけをつけた意図~
「こんなにたくさんのおまけの種類を考えるなんて
それだけ、思いが強かったんだね。」
壁いっぱいのおもちゃの種類に驚きです。
(写真撮影の許可ペースが限られているため、製造工程は
写真でお伝え出来ませんが、興味津津の子どもたちでした。)
例えば、プリッツを焼き上げるオーブンの長さは、○○メートル。
ぜひ、帰宅後お子さんに聞いてみてください。
5年生 校外学習 ⑤ ~笑顔が素敵です!~
各学級2グループに分かれて、解説の方がついてくださいました。
会社の創業理念をうかがったり、なぜお菓子におもちゃを
つけたのかその理由を知ったりと学ぶことが満載です。
管内でもハイポーズ!
素敵な笑顔です。
5年生 校外学習 ④ ~いよいよ館内へ~
各クラスごと集合写真を撮った後は、
いよいよ入館です。
担当の皆様がお出迎えくださいました。
③ 5年生 校外学習 ~グリコピアに到着~
あっという間に?グリコピアに到着しました。
「なんか甘いにおいがする。」
「何のお菓子を作っているのかなあ。
期待が膨らみます。
5年生 校外学習 ② バスの中では
いよいよ、バスに乗車しました。
感染防止のためバスの中では、静かにDVD鑑賞。
5年生 校外学習 ① ~みんな集合~
今日は、5年生の校外学習。
北本にあるグリコピア・イーストと
藍染の紺屋さんでみて・きいて・感じて
学びを深めます。
大貫での学びを生かし集合時間は5分前行動。
さすが!5年生です。
140年ぶりの部分月食
19日の16時30分ごろから月の部分月食がみられました。
新郷東小学校の窓からも、いつもと違った赤色に光る月を観測することができました。
放送委員会では、お昼の放送で今日の部分月食についてのお話をしました。
児童のみなさんは、この140年ぶりの月を見ることができたでしょうか。
次の皆既月食は2022年11月8日、部分月食は2086年11月21日だそうです。
2年生 校外学習 ⑪ ~芝生の上で~
「おにごっこ」
「だすまさんがころんだ」
様々なグループで食後の遊びが始まりました。
芝生の上で、コロコロ転がる子も。
仲よく遊ぶ力が育っている2年生です。
2年生 校外学習 ⑩ ~いよいよランチタイム~
たくさん活動をしたので、おなかがすいた子供たち。
いよいよお家の方が作ってくださった、お弁当をいただきます。
ぽかぽか陽気で風もなく、過ごしやすい中でのランチタイム。
2年生 校外学習 ⑨ ~このおおきなほねは~
「太い骨!」
「こんなに大きい生き物がいたんだね。」
恐竜の骨に興味津津のグループ。
ちょうど、恐竜のおなかの下にいる感じです。
「こんなに大きいんだから、骨もじょうぶです。」
こんなに大きい恐竜がたくさんいたのが信じられません。
グループ活動も協力しています。
2年生 校外学習 ⑧ ~巨大なイカに~
海の中に入ったら、なんと大きなイカが登場!
わー巻き込まれるー!
海の中を探検しています。
2年生 校外学習 ⑦ ~暗い中にいたものは~
暗い中を進んでいくと・・・。
「これ、聞いたことあります。」
「シーラカンスっていうんだよ。」
「昔々のずっと昔の生き物なんだよね」
生き物博士の東っ子が説明しています。
探検気分も味わえて、ドキドキ。
2年生 校外学習 ⑥ ~土の中は~
小さくなってみると、大迫力のムカデ!
「足がたくさんあるのは知ってたけど、こうなって分かれているんだ。」
「そうか!だから足が曲げられるんだね。」
いつも見る土の中は、意外に生き物がたくさんいるんですね。
新郷東の学校ファームの土もきっといい土なのですね。
2年生 校外学習 ⑤ わあー!食べられたら大変だ!
「海の中にこんなに大きな生き物がいるんだね。」
「大きな口!」
「牙もあるよ」
展示物一つ一つに興味津津の子供たち。
大きな喜びと驚きにあふれています。
2年生 校外学習 ④ ~これすごいよ!~
「土の中は、こんなにいきものがいるんだね。」
友達と教えあいができるのも、2年生のよさです。
漢字もたくさんの看板を一生懸命、読んでいます。
2年生 校外学習 ③ ~ツアー開始!~
「みてみて!あそこにリスがいる!」
いよいよツアーがスタートしました。
小グループで問題を解いたり、大発見をしながら
館内をまわります。
2年生 校外学習② ~いよいよツアーがはじまります~
時間通りに茨城自然博物館に到着!
記念撮影をして荷物を置いた後は
いよいよかんないツアーに出発です。
みんなニコニコです
広げよう やさしさ おもいやり
総合的な学習の時間で福祉について学習しています。みんなが暮らしやすい社会にしていくために、様々な立場の人たちのことを理解していこうということになりました。そこで、11月18日(木)に、視覚に障害のある方を講師としてお招きし、子供たちにお話をしていただきました。見えない生活の中でもたくさんの趣味があり、編み物も料理も運動もできることを実際にやって見せてくださいました。
子供たちは真剣に話を聞き、多くのことを学んでいました。また、何事にも挑戦していこうとする前向きな姿に元気をもらっていました。
パワフルあいさつ運動 実施中!
「おはようございます。」
青空に元気な声が響きます。
いよいよはじまった、パワフルあいさつ運動!
朝、児童会の皆さんや代表委員、あいさつMVPのみなさんが
門に立って、あいさつをしています。
あいさつの輪を広げていきましょう!
2年生校外学習 ①
今日は、2年生の生活科見学。
よい天気に恵まれました。
今日は、大発見を3つしてこよう!という目標のもと
生活科見学をします。
ただいま、出発の会が終わりバスに乗りました。
感染防止対策で静かですが、みんなにこにこです。
お豆腐教室 3年生
国語、「すがたをかえる大豆」では、大豆がどんな食品に姿をかえるのかを読みました。
子どもたちは、乾燥した枝豆から大豆を収穫し、その大豆を使ってお豆腐ができるまでを観察しました。
枝豆が大豆だということに、子どもたちからは驚きの声があがりました。
今回は、実際に食品会社の方を先生に迎え、大豆からお豆腐ができるまでを見せていただきました。
お豆腐の形になっていく過程を、子どもたちはとても興味深くみていました。
豆乳ににがりをいれるとできるということがわかると、子どもたちからは
「家でもやってみたい!」「お豆腐を作ってみたい!」との声があがりました。
ぜひ、ご家庭でもお豆腐つくりにチャレンジしてください。
どんぐりにんぎょうづくり
生活科の学習で、環境アドバイザーの方を講師にむかえ、どんぐり人形づくりをしました。
どんぐりに顔を書き人形を完成させたあと、「どんぐりごま大会」も行い、秋を楽しむことができました。
身近な自然と楽しく活動できることがわかったので、これから遊びの幅も広がりそうですね!
サプライズプレゼント ~みんなの心を~
「先生!ありがとうございました。頑張ってください。」
お世話になった市村先生が明日から産休に入ることになりました。
子どもたちから寄せ書きのサプライズプレゼントを
お渡ししました。
「先生、男の子?女の子?どちらなんですか?」
「名前は決められたんですか。」
様々な質問が子どもたちから飛びました。
「みんなもこうやって大切に大切に育てられたんだよ。
今日は、あたたかな心遣いをありがとう。がんばります。」
と先生から。
ハツカダイコン 収穫
「こんな大きく育ったよ。」
「真っ赤なだいこんだ。」
「学校ファームの大根とはまたちがうね。」
今日は、2年生がハツカダイコンを収穫しました。
毎日毎日、水をあげて成長を見守ってきたハツカダイコン。
「サラダがいいかな。」
「そのままでお味噌をつけようかな。」
育てる喜び 収穫の喜び
そして、帰宅してからお家の方の笑顔にきっと喜びも
膨らむことと思います。
音楽会練習、がんばっています!
音楽会に向けた、学年練習が始まりました。
先日は、「青い空に絵をかこう」の歌の練習でした。
音楽専科の先生に素敵な歌い方を教えていただき、レベルアップすることができました。
来週からは、合奏の練習も始まります!みんなで心を一つに練習していきましょう。
「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。
国語科の学習で「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。まずは、作り方の工夫を知るために、作り方の説明の文を読んで説明の工夫を見つけながら、馬のおもちゃを作りました。これから、説明する文章の書き方を勉強して、一年生に素敵な「おもちゃの作り方」をプレゼントできるように頑張ります。
6年生 東っ子コンサートに向けて
6年生は東っ子コンサートに向けて全体練習をしています。迫力のある合奏、優しさが伝わる合唱、すべてが見どころです。
修学旅行、運動会を終えて、団結力がさらに深まった6年生。次は音楽で一体感を見せることができるように、さらに練習を重ねていきましょう。
6年生 調理実習
先日、家庭科の学習で調理実習を行いました。感染症対策をしながら、体験的に学習することができました。
学校で採れたさつまいもを使ってふかしいもを作り、お茶を入れて楽しみながら調理実習を行いました。
青空の下で、自分たちで作ったものを食べる時間は、笑顔があふれていました。
第4回 代表委員会
本日、後期代表委員会を実施しました。
内容は主に11月17日から開催するパワフルあいさつ週間についてです。新郷東小学校のみんながきもちのよいあいさつをし、パワフルあいさつ隊に入隊できるように代表委員が協力して話し合いました。
計画したことを実践し、あいさつで学校を盛り上げていきましょう。
赤い羽根共同募金
11日(木)、12日(金)の2日間にわたり実施しました赤い羽根共同募金では、多くの児童から募金が集まりました。合計金額は、15,483円でした。このお金は、社会福祉法人共同募金会に送金させていただきます。
心温かいご支援、ご協力ありがとうございました。新郷東小学校では引き続き、「思いやり」や「助け合い」の精神を大切にしながら福祉教育に努めてまいります。
東っ子コンサートに向けて
東っ子コンサートに向けての練習が進んでいます。今日は初めて学年でそろえて合唱・合奏を行いました。運動会の時と同じように「練習は本番のように 本番は練習のように」を合言葉に取り組んでいます。
一人一人の力を合わせて、より素敵な合唱・合奏になるよう練習を重ねていきます。