学校ブログ
社会科見学4
徳川家康に見送られ、江戸東京博物館から国会議事堂に向かいます。午後も充実した学習ができそうです。
社会科見学3
社会科見学2
社会科見学1
小学校生活最後の社会科見学。「時、場、礼」を意識して行動することを目標に出発しました。
感染症対策をしながらの社会科見学となりますが、良い思い出がたくさん作ってきます。
理科 プログラミング学習開始
今週から6年生理科「私たちの生活と電気」の単元で、プログラミングの学習を始めました。
今週は、回路の「スイッチ」のプログラミングです。スイッチを押すと電気がつく・スイッチを押すと電気が消える。というものです。
うまくいき電気がついた時、消えた時は、みんな嬉しそうでした。
ひまわり学級 「外国語」
トリー先生がひまわり学級に来てくれました。アニマルジェスチャーゲームをしながら、
「エレファント!」や「モンキー!」など、動物の英語を学習しました。
最後には、トリー先生とラジオ体操をしました。トリー先生上手でしたね♪
今日も元気に休み時間 3年生
20分休みは、みんな外に出て元気に遊んだり、大なわの練習をしています。
声を掛け合って跳んでいます。
だるまさんが転んだを楽しむ子どもたち。
数ミリ動いただけでもアウトという、なかなか厳しいルールでやっていました。
散歩して、季節の変化を感じる子どもたち
それぞれが思い思いの過ごし方がをして元気を養っています。
降雪に備えて
新郷東小学校のある川口市周辺は、10日の未明ころから雪が降る予報が出ています。
積雪も予想されることから、9日の放課後に職員で融雪剤を散布しました。
児童が登校する際に歩く、正門から東昇降口までと西門から東昇降口までの通路に
融雪剤を撒いておきます。これで雪が固まって凍るのを防ぎます。
給食の車両が出入りする給食室前の駐車場にも撒いてあります。
これで給食を運んでくださる業者さんも安心して運べますね。
学校の中の通路は融雪剤で白くなっていました。
一足早く雪が降ったみたいになっていますね。
明日は登校時刻にも降雪が予想されていますので、
気を付けて登校してきてください。
ふゆとともだち
生活科「ふゆとともだち」で、お正月あそびに挑戦しています!
こま回し、けん玉、だるま落としなどをして、遊びの楽しさを知ったり、友達とコツを教え合ったりしています。
「初めてできた!」「こうしたらできるよ!」とそれぞれに感想をつぶやいていました。
次は凧揚げに挑戦します。楽しみですね!
8の字とび頑張ってます!
校内なわとび大会に向けて、8の字とびの練習に熱が入っています。
回す速さや入るタイミングを合わせるなどグループごとに話し合いながら練習が続けられています。
計測日、本番では、6年生の回数を超えることを狙っています。
意欲高く、取り組みます!頑張れ5年生!
ひまわり学級 「自立活動」
ひまわり学級では、折り紙が大流行です。
自立活動の時間には、それぞれのタブレットで折り方の動画を見ながら作りました。
腕時計を作ったり、剣を作ったり、カラフルでかわいらしい折り紙がたくさんできました。
楽しかったサッカー!!
2月2日(水)にJFAキッズプログラムが行われました。サッカーのコーチが2名、新郷東小学校に来てサッカーを教えてくださいました。
コーチにボールタッチやドリブルのしかたを優しく、丁寧に教えてもらい、サッカーの面白さを感じることができたようです。
卒業に向けて 目指すこと
卒業の節目にむけて、自分たちが達成していく目標を考えました。
さすが!意識が高い、6年生。
小学校生活もカウントダウンです。
かみざらコロコロ
図画工作科「かみざらコロコロ」で、紙皿が転がる動きを生かした作品づくりをしました。
カラーペンで色をつけたり、色紙を貼ったりして個性あふれる作品ができました。
実際に転がしてみると想像とは違った動きをすることもあり、見ても転がしても楽しいです!
外に置くと風で転がってまた違った動きが楽しめますね。ぜひ遊んでみてください。
立春~菜の花が満開です~
この菜の花は、今年の1年生と昨年の卒業生のために学校応援団が植えてくださった菜の花からとった種。
その種を1年生が育てました。
みんなが気持ちよく
「いつもの通学路に気になるものがあります。」
「販売機のところに変なことが書いてあって。」
「消しに行こうか。」
「そうだよね。みんなが気持ちいいものね。」
そんな子供たちとの会話から、自動販売機のいたずら書きを
消しに行きました。
この子たちが書いたわけではないですが
みんなが気持ちいいようにと一生懸命消しました。
ありがとう!3年生!
フロアボール!! 3年生
今、体育ではフロアボールを行っています。
みんな声を掛け合い、作戦を立てて試合に臨んでいます。
白熱した試合、どちらが勝つでしょうか!!
グリーンカーテンつる取り
環境委員会の5年生が、来年度のグリーンカーテンのためにネットに絡まっている枯れたつるを取りました。
校務員の方に取り方などを教わりながら、みんな一生懸命行っていました。
来年度はもっとたくさんの実ができることを期待しています。
オリンピック選手とバスケットボール体験
3学期、6年生は様々な方と交流をしながらスポーツを体験しています。今回は、元オリンピック選手の小磯選手と一緒にバスケットボールを行いました。
元オリンピック選手からドリブルのコツを教わり、普段の授業ではなかなかできない体験をすることができました。グループの友達と協力したり、競い合ったりしながら楽しく活動しました。体験の前には、夢をもつことの素晴らしさや、健康でいることの大切さについてお話をいただきました。
今日学んだことを活かし、一人一人が夢や目標をもって一歩ずつ努力することを期待しています。
ようすをあらわす言葉
国語では「ようすをあらわすことば」の学習を行いました。
雨の降る様子をもとに、「どのくらい」「ことばのひびき」「たとえ」の
3つの分類があることに気づきました。
その後、教科書の絵を見ながら、この3つの分類で、どんなようすをあらわす
言葉があるか考え、文作りをしました。豊かな表現の文が書けていました。
図工~ほって すって 見つけて~
図工の学習で木版画に取り組んでいます。下絵を描き、それにそって彫刻刀を使って丁寧に版を掘り進めているところです。
この後、版が完成したらインクを付けて刷る作業に移ります。完成が楽しみです。
ひまわり学級 「生活単元学習」
寒い日が続きますが、暦の上ではもうすぐ「立春」です。生活単元学習では、2月のカレンダーづくりをしました。
折り紙を使って、それぞれの”鬼”をつくりました。カラフルでかわいらしい”オニ”がたくさんできました。
小学校生活最後の持久走大会
遊水地で小学校生活最後の持久走大会が開催いたしました。一人一人が設定した目標を達成するために一生懸命走り抜きました。真剣なまなざしで走る姿に多くの感動がありました。
持久走大会のように卒業まで一日一日を大切に全力で走り抜けましょう。
キャッチバレーボール
体育の授業でキャッチバレーボールを行っています。バレーボールに繋がる運動です。自分のコートに来たボールをキャッチ、仲間にパス、トスを上げてアタック!!の流れで試合をしています。チームでボールを繋ぎ、アタックがきまると全員で喜んでいます。
あさがおのたねを数えました
生活科「さかせたいな、わたしのはな」の学習で、自分が収穫したあさがおの種を数えました。算数科「おおきいかず」で学習したことを生かして、10のまとまりをつくって数えることができました。また、収穫した種の使い道をみんなで考えました。「また植えたいな。」「入学してくる1年生にプレゼントしたい。」などと一人一人が思いをカードに書いていました。自分が育てたあさがおの種が、更に広がっていくと良いですね。
優美な音楽で心おだやかに…(6年音楽)
今日の6年生の音楽で、雅楽「越天楽」聴きました。
心を落ち着けて、ゆったりと流れる音楽に耳を傾けました。
1300年以上前に伝わってきた音楽。
世界で最も古いオーケストラともいわれています。
曲をかけると
「神社で流れている曲かな…」
「初詣に行ったときに流れていた」
「修学旅行に行ったとき、日光東照宮で流れていた!」
という声があがりました。
古くから日本に伝わる音楽の神秘的な感じや演奏する楽器を意欲的に学習することができました。
それぞれが全力で!!3年生
1月27日、持久走大会が行われました。
みんな朝からそわそわしていました。
準備体操の後も手足を回したりして、スタートを待ちました。
みんな、それぞれが全力を出して、1000mを駆け抜けました。
ゴールした後の子どもたちは、素敵な表情をしていました。
最後まで諦めず100%の力をだした姿に成長を感じました。
図書委員の読み聞かせ
第2図書館で、図書委員による読み聞かせが始まりました。
お客様は1・2年生。
楽しいお話を聞いて、心豊かな時間になればいいなと思います。
楽しくうつして
図工の「楽しくうつして」では、クリアファイルに描きたいものを書き、
カッターでそれを切り抜きました。
それを型紙にして、ローラーで色を付けていきました。
みんな動きのある作品に仕上がっています。来週は、クレヨンで
書き足していきたいと思います。
持久走大会の試走をがんばりました
1年生が、初めての持久走大会に向けて、実際のコースを走りました。「コースを覚えること」と「自分のペースで走ること」をめあてに、最後まで走ることをがんばりました。見学をしているときは、走っているお友達を拍手で応援し、試走を盛り上げていました。
自分だけの詩集を作りました
国語の学習で、自分だけのオリジナルの詩集を作りました。詩集のテーマを自分で決めて、各々が思い描く詩を書きました。目次や詩にあった絵も交え、素敵な詩集を完成させました。
ひまわり学級 「音楽」
音楽の授業では、感染対策を徹底しながら、歌や昔遊びに取り組んでいます。
今月の歌は、「あのあおいそらのように」です。輪唱をしながら楽しく歌っています。
歌詞を見ないで歌えるように頑張ります!!
昔遊びは、「ずいずいずっころばし」です。指先も使って音楽に親しみました。
児童会選挙が行われました!
来年度の児童会を決める取り組みが行われました。立候補者全員が演説を堂々と行い、その演説を立派な態度で真剣に聞く姿が見られました。すでに、来年度の最高学年としての自覚を持つことができているようでした。今回は総勢11名の立候補者がおり、一人一人が責任をもち、行動することを宣言していました。来年度もよりよい新郷東小学校を作っていってくれることと思います。児童会だけではなく、全員で新郷東小学校をこれからも盛り上げていきます!
浦和レッズハートフルサッカー
浦和レッズハートフルクラブのみなさんと一緒にサッカーを体験しました。コーチや友達と一緒にサッカーのボール遊びやミニゲームを行い、楽しく活動しました。「一生懸命・楽しむ・思いやり」の気持ちをもちながら友達と協力することが大切だと学び、多くの子供たちがサッカーを心から楽しんでいました。今日の学びをこれからに生かし、様々なことに挑戦してたくさんの思い出をつくっていきましょう。
パラリンピアンをお迎えして
1月18日、シッティングバレーボール パラリンピアンの高砂進様、藤井順子様をお迎えし、講演会及び実技体験会を行いました。お二人は本校の卒業生で、東京オリンピック2020にも出場されました。
講演会では、お二人の人生で起きた出来事、仲間や家族の存在、障がい者と健常者が一緒に楽しむことができるシッティングバレーボールの楽しさを教えていただきました。事故に遭い、スポーツをあきらめていた時にシッティングバレーボールに誘ってくれた方がいて、今も健じょう者の方とともにシッティングバレーボールを楽しまれ、水泳やスキーなど様々なスポーツにも親しまれているそうです。
実技体験では座ったまま移動し、後ろに転がってしまいそうになりながらパスを受け取る難しさを体験しました。初めて行う競技に子どもたちは不安や難しさを感じている様子でしたが、次第に笑い声が聞こえるようになり、お二人とともに競技を楽しむことができました。
持久走大会の試走を行いました!
持久走大会の試走を行いました。初めての1500mという距離にも関わらず、晴天の中、一生懸命に走る姿は頼もしく感じました。今日走った全員が冷たい風にも負けず、汗をかき、最後まで今の自分の力を出し切ることができました。
今回の結果から、順位を一つでもあげようとする子、タイムを少しでも上げようとする子、自分のペースで最後まで走り切ろうとする子など個人目標を設定して、27日の本番に臨みます。
それぞれの全力を出し切り目標に向かって前進できるように心から応援しています!
頑張れ!東っ子! 頑張れ!5年生!
いいところ見つけた!
2年生の生活科の学習「広がれわたし」でクラスの友達のいいところを見つけ合う学習を行いました。
クラスの友達の素敵なところをタブレットを活用してお互いに送っています。
東っ子クリーン作戦!!3年生
2022年初の東っ子クリーン作戦が行われました。
3年生は、学年園の周りをきれいにします。
落ち葉や小石を丁寧に取り除きました。
今日の成果です。
6年生 ようこそ先輩
シッティングバレーボールの選手として、東京2020パラリンピック大会に参加した本校の卒業生高砂さんと藤井さんが来校し、講演会、体験教室を行いました。
講演会では、諦めないで続けることの大切さ、人それぞれの幸せ、できることの幅広さやパラリンピック会場の様子などを教えていただきました。体験教室では、普段使えるものが思ったようにできない難しさ、一つ一つのプレーをするときの判断力と対応力が必要であることを学びました。どんなことにもやりがいを見つけて取り組むことが大切であることを学んだ1日でした。
全集中!競書会!
5年生が競書会を行いました。準備を「自ら進んで」行い、心を込めて丁寧に書き上げることができました。
5年生の課題は「新しい朝」でした。来年、最高学年として気持ちを新たに立ち向かうことができるように
一画一画丁寧に書いている姿が頼もしく感じました。
ひまわり学級 「図工 見つけて!ワイヤードリーム」
はりがねを曲げたり組み合わせたりしながら、いろいろな形を作っていきます。だんだん高くなるにつれてバランスを保つのが難しくなりますが、それぞれ工夫をこらしながら作品を仕上げていきます。完成が楽しみです!
競書会 3年生
13日(木)3年生の競書会が行われました。
今年度の書初めは、これが最後になります。
子どもたちは、一筆一筆真剣な表情で書いていました。
納得がいく字を書くために、時間いっぱいみんな頑張りました。
3学期の給食が始まりました!
今日から3学期の給食が始まりました。
新年を迎え、今日の献立はお正月料理の「お雑煮」が登場しました。
給食のお雑煮は、埼玉県で食べられている関東風雑煮と呼ばれているものです。
お雑煮は地域や家庭によって入れる具材や味付けが違うようです。
みなさんのお家では、どのような「お雑煮」を食べましたか?
また、今日は給食時間の感染症対策についても確認しました。
給食を食べる時間は、黙って食べる黙食です。黙食だからこそ、食材の味を感じたり、よく噛むことを意識したりして、よい姿勢でおいしくいただきましょう。
ひまわり学級 「お正月あそび」
生活単元学習の時間にお正月遊びをしました。今回は、「たべものかるた」!!
かわいい絵札とリズムの良い読み札をつかって楽しくあそびました。
楽しみながらも、表情は真剣!負けられない戦いになりました。
ひまわり学級【図工】
3学期はじめの図工は、1月のカレンダー作りでした。それぞれのオリジナルだるまを作りました!
ひとつひとつ個性があってとてもかわいくできました。だるまには、好きな漢字を書きました。
この後は、日付を書いて貼っていきます。
東っこのみなさん!待っています
青空が広がりました。
校庭も真っ白です。
東っ子の元気な登校を待っています。
50メートル走のところだけ、雪が盛り上がっています。
「ここを走って行ってくださいね。」と声が聞こえてきそうです。
新郷東部公園も真っ白です。
大きな雪だるまの作りかけのようなものがありました。
校庭が真っ白です。
校庭は真っ白。
校舎側のネットにも雪がたまっています。
登校していたら、子どもたちは雪遊びを楽しみたいでしょう。
校庭も真っ白です。随分降り積もってきました。
降ってきました!雪化粧
予報どおり、雪が降ってきました。
子どもたちから歓声が聞こえてきそうです。
もっと積もったら、雪合戦をしたいな。雪だるまも作りたいな。
子供たちの声が聞こえてきそうです。
通路は、塩カルをまいたのでこのとおり。
子供たちの通路は、今のところ確保されています。
今年もよろしくお願いします
皆様お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年も一歩前進!チーム新郷東小で
よろしくお願いいたします。
学童の子供たちが元気いっぱいに遊んでいます。
凧あげを楽しんでいる子もいました。
降雪が予想されるため、月曜日の安全な登校を考えて
塩カルをまきました。
東っ子のみなさん、元気な登校を待っています。
おもちゃランドをしたよ!
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習でおもちゃランドを行いました。子どもたちは、準備を一生懸命を行い本番を迎えました。
一年生に対して丁寧にルールを説明する姿や、優しく接する場面を見て、子どもたちの成長を感じることができました。