ブログ

学校ブログ

道徳の授業の様子 4年

  1組

友情・信頼「絵はがきと切手」

友達からの絵はがきが料金不足だった事を、その友達に知らせるかどうか悩むひろ子の気持ちを考えながら、友達の間違いに気づいたときに自分だったらどうするのかについて話し合いました。

間違いを教えたら、友達にいやな思いをさせてしまうかもしれない・・・間違いを教えなかったら、友達はまた同じ間違いをしてしまうのではないか・・・など、いろいろな見方、考えがでました。

 

2組

正直・誠実「新次のしょうぎ」

不正をして勝ったとしても、結局は後悔にさいなまれる主人公新次の気持ちを考えることを通して、「正直に行動するとは、どんなことだろうか」について話し合いました。

正直に行動することは、相手のためだけではなく、自分のためでもあることに気づいたり、これから正直に行動していこうという思いを持ったりすることができました。

 

3組

 個性の尊重「つくればいいでしょ」

長所は「つくればいいでしょ。」と言われた主人公の気持ちを考えながら、自分だったら長所を「つくるか」「つくらないか」意見を出し、話し合いました。

長所をつくると、「よいところが増えると自信がもてる」「もっとよい自分になれる」などの考えが出され、自分たちも長所をのばしたり、つくったりしていこうと気持ちが高まりました。

調べて話そう、生活調査隊

国語「調べて話そう、生活調査隊」の学習では、学級の生活の様子についてアンケート調査を行い、その結果と考えたことを全体で発表します。

 「どんなアンケートにしようかな」グループで話し合って決めています。

  

 『将来の夢』を発表するために、アンケートの結果をグラフにしたりランキングにしたりするなど、それぞれ工夫しながら資料を作っています。

  

  

 聞く人に伝えたいことがよく伝わるように、発表内容の組み立て、声の大きさや間の取り方など、学習したことを活用して発表しました。

 

 クラスの生活調査の結果に、聞いている人も興味津々。「そうなんだ。」「なるほど。」などの声が上がっていました。

 『相手に分かりやすく伝えること』ぜひ、これからの学習や生活に活かしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

換気 外遊び チーム東で取り組んでいます

保健委員会の取り組みとして、休み時間に全教室を巡回し、換気がきちんとされているか、体力向上・免疫力アップのために積極的に外遊びをしているかチェックをしています。

できているクラスは「DAゾーシール」がもらえます。どのクラスも「DAゾーシール」がいっぱいです。

初めてのシャトルラン

新体力テストの一つである「シャトルラン」を行いました。1年生にとって初めてのシャトルラン。6年生にお手伝いしていただき実施しました。

音に合わせて走る「ペースメーカー」のお兄さんとお姉さんに合わせて走りました。音の速さが段々速くなり、ついて行けなくなると、「頑張って。」「間に合うよ」と数を数えている6年生と同じクラスの友達から声援が上がりました。

自分が苦しくて走れなくなるまで、みんな一生懸命走りました。

道徳の授業の様子 3年生

1組

 教材「心をしずめて」では、相手の事を分かり合うためにはどうすればよいかについて考え、話し合いました。実際の学校生活の中で起こりうる場面を通して、登場人物の考えや行動から自分だったらどう考え、どう行動するかについて振り返りました。

2組

 教材「お母さんのせいきゅう書」では、家族で協力し合うことをテーマに話合いを行いました。家族の一員として、「~してもらう」だけではなく、何かできることはないかを考えました。「自分のことは自分で」「感謝の気持ちを忘れない」「手伝いを進んで行う」などの意見が子どもたちから挙がりました。

たくさんお世話になった富山先生

2年生は、これまで算数の授業を少人数教室で行ってきました。学習支援員として、富山先生が今年度2年生の算数を教えてくださいました。また、2年2組では、担任が研修で出張の際に一日担任をしてくださり、多くの時間を一緒に過ごしました。

今週、富山先生との最後の授業となりました。1組では、算数の学習に自ら進んで取り組み、成長した姿を見せていました。2組では、富山先生を送る会をしました。これまでたくさん教わってきた算数を使ったクイズをして盛り上がりました。最後には、各クラスから感謝の気持ちを込めて手紙をプレゼントしました。

富山先生、本当にありがとうございました。

ミッション 思いっきり「鬼ごっこ」 4年生

のびのびタイムの時間を使い、遊水地で鬼ごっこをしました。楽しみながら体力向上です。

今回の鬼ごっこは「思いっきり」行うことがポイントです。

赤ぼうしが鬼です。子どもたちは、青空の下、広い遊水地の隅から隅まで走り回っていました。

鬼ごっこの時間は10分程度でしたが、子ども達は「疲れたけど、楽しかった」と話していました。

 

新児童運営委員会の役員が決定

来年度、児童運営委員会として、新郷東小学校を引っ張ってくれる子どもたちが決定しました。

朝の放送の自己紹介では、学校全体を引っ張っていくんだという強い気持ちが伝わってきました。

今年度の児童運営委員会の児童から役割を引き継ぎ、新郷東小学校をさらに良い学校としてくれることでしょう。

大いに期待しています。

箏(こと)体験授業

先日、講師に栗原比登美先生をお招きし、5年生が箏(こと)の体験授業を行いました。

講師の先生による模範演奏「春の海」に始まり、箏の歴史や楽器について説明を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

次は、実際に「さくらさくら」を演奏しました。

緊張している様子の子どもたちでしたが、真剣に取り組み「さくらさくら」を演奏することができました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は講師の先生による「紅蓮華」の演奏です。

知っているあの曲を箏で演奏するなんて。

子どもたちの目はキラキラしていました。

 

素敵な演奏とご指導をありがとうございました。

 

 

道徳の授業の様子 2年生

【2年1組】

1組では、「あいさつのきらいな王さま」というお話を通して、「心を明るくするあいさつ」について考えました。

普段自分がしている挨拶について振り返り、挨拶をするとどんないいことがあるのかを話し合いました。

「挨拶はみんなの心を明るくする」「挨拶をすると優しい気持ちになる」「挨拶はされた方もした方も気持ちがいい」など、いろいろな意見が出ました。

最後にクラスみんなで「心を明るくするあいさつ」をし合い、子どもたちの笑顔で包まれました。

 

【2年2組】

2年2組の道徳の学習では、「なまけにんじゃ」というお話を通して、「しっかりとやりぬく心」について考えました。

ほとんどの子どもたちが、「心の中でなまけにんじゃに会ったことがある」と話してくれました。学校の準備をしているときや、お手伝いをしているとき……。みんな同じような経験があります。

しかし、大切なことは「なまけにんじゃに会ったとき、どういう行動をとるか」です。少しくらい…と、気持ちが揺らいでしまうことがあるけれど、心の中からなまけにんじゃを消して、しっかりやりぬくとたくさんのよいことがあります。

「自分のやることをしっかりとできる!」「心がすっきりして、きもちがいい!」

と、たくさんの意見が教室にあふれていました。